0


x share icon line share icon

【セナリバ】出血の効果と対策|出血遮断【セブンナイツ リバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【セナリバ】出血の効果と対策|出血遮断【セブンナイツ リバース】

セナリバの出血の効果と対策です。セブンナイツ リバースにおける出血を付与できるキャラや対策、付与率を上げる方法、出血遮断、出血バーストについて掲載。セナリバ出血について調べる際にお役立てください。

目次

出血の効果

毎ターン貫通ダメージを受ける

セナリバの出血

出血は戦闘中に発生するデバフの一種で、付与されたキャラは毎ターンスキル使用者の攻撃力の60%の貫通ダメージを受けます。貫通ダメージのため、対象のダメージ遮断効果は無視されます。

出血が重複する度にダメージが増加

出血によるダメージは、対象に付与されている出血の数に応じて増加します。重複回数が5になるまでダメージは上昇し続けるため、覚えておきましょう。

出血は複数付与できる

セナリバの出血重複

出血は同じ対象に、複数の同じ効果を付与可能です。重複回数が5になるまでダメージが増加していくため、出血ダメージを減らすためにできるだけ数を貯めないようにしましょう。

出血バースト発生で即時ダメージが発生

セナリバの出血バースト

出血バーストは即座に残りの出血ターン数を消費してダメージを与える効果です。ダメージ倍率は、バーストさせたキャラのスキル倍率によって変動します。

出血バーストを付与できるキャラ

キャラ簡易評価
誠龍誠龍・出血で攻める物理アタッカー
・2超越で出血の対象に100%出血付与が可能
・3回攻撃すると与物理ダメ上昇とHP回復も優秀
・スキル1は貫通ダメージなのも強み

出血遮断持ちキャラとその他の対策

出血遮断

セナリバの出血遮断

出血の対策で最も効果的なのは「出血遮断」持ちキャラを編成することです。遮断効果中は出血にならないため、自軍キャラのHPを高く保ちやすくなります。

カロン

カロン

カロンは出血遮断を持つ唯一のキャラです。スキルは2個とも回復効果で、スキル使用時にシールド生成も可能。火力は出せないもの耐久に優れます。

カロンの評価

デバフ回避率UP

セナリバのデバフ回避率

デバフ回避率を伸ばすと敵からのデバフ効果を確率で回避します。確実に回避できるわけではありませんが、他のデバフ全般に対しても有効なため汎用性が高い対策です。

デバフ解除

セナリバのデバフ解除

デバフ解除が発動すると対象キャラのデバフを指定されている個数分取り除くことができます。解除可能なデバフはアイコンの背景が黒色になっているものだけで、赤色背景のデバフは取り除けないため注意しましょう。

敵の攻撃をファンブルさせる

ファンブルした攻撃では、状態異常は付与されません。敵の攻撃をファンブルさせるスキルで、出血を回避しましょう。

ファンブルさせる方法の例

リンなどで混乱を付与する
コルトバリスタ偽装を使う

HPと防御力を上げる

出血中はスリップダメージを受けますが、その他の行動阻害は無いため耐えるのも選択肢です。どうしても出血を受けるしかなく解除などが難しい場合は、HPや防御力を高めましょう

出血を付与できるキャラ

出血を付与できるキャラ一覧

キャラ簡易評価
誠龍誠龍・出血で攻める物理アタッカー
・2超越で出血の対象に100%出血付与が可能
・3回攻撃すると与物理ダメ上昇とHP回復も優秀
・スキル1は貫通ダメージなのも強み
レオレオ・即死遮断を持つ唯一のキャラ
・出血付与も含めて闇の元素ダンジョンで活躍
・敵の与ダメや防御力減少のデバフも有用
・超越すると吸血や復活で粘り強くなるのも優秀
メイメイ・火傷/毒/出血/暗闇を付与する状態異常特化
・スキル2種が3回攻撃でダメージ無効持ち相手に有効
・水/地/光/闇の元素ダンジョンで活躍でき序盤におすすめ
・物理与ダメ上昇や物理衰弱も有用
・2超越でシールド効果の耐久性能を持てる
祥衣祥衣・出血で攻める物理アタッカー
・バフが多い敵3体のバフ解除ができるのも強み
・出血が闇の元素、バフ解除が光の元素ダンジョンで有用
・味方に5体攻撃スキルの減殺を付与でき、5体攻撃持ちに強い
レイレイ・毒と出血を付与する状態異常特化の物理アタッカー
・スキル2種が全体対象の2回攻撃で周回でも役立つ
・水/闇/光の元素ダンジョンで活躍でき特に序盤におすすめ
・偽装で倒されにくいのも強み
・スキル強化で貫通効果がつくのも◎
カイカイ・敵全体の防御力減少や全体攻撃が有用
・敵1体に出血付与もできる
・防御デバフやアタッカー不足時に使える
アルアル・攻防サポートそれぞれに強みがある
・敵1体に出血を付与できる
・復活能力を持ち粘り強い
・味方全体の攻撃力上昇が可能
トトトト・最大★4なので基本は素材として運用
・出血を付与できる
リパーリパー・最大★3なので基本は素材として運用
・出血付与ができる
リッキーリッキー・最大★3なので基本は素材として運用
・出血付与ができる

出血の付与率を上げる方法

呪術師セット装備を装着する

セットセット効果
呪術師呪術師2セット:デバフ回避妨害率17%
4セット:デバフ回避妨害率35%+デバフ成功率10%

武器と防具の左下のアイコンの種類をそろえて装着するとセット効果がつきますが、その中の「呪術師」のセット効果がデバフ成功率UPとなっています。呪術師セット装備は鋼の捕食者レイドでドロップします。

攻略班Point!4セット効果を発動するには、キャラの究極強化で装備のスロットを増やす必要があります。
鋼の捕食者レイド攻略|おすすめパーティ

デバフ成功率上昇効果持ちキャラを編成

セナリバのデバフ成功率上昇効果

出血はデバフの一種のため、デバフ成功率上昇の効果を持つキャラを編成すると付与率が上がります。状態異常を主軸に立ち回る場合は編成を検討しましょう。

デバフ成功率上昇効果持ちキャラ一覧

キャラ簡易評価
ロージーロージー・味方全体復活+権能が強力なヒーラー
・即死パーティにもおすすめ
・デバッファーと組むのも良い
・HP増加装備の装着が推奨
・召喚での入手は不可

棘の指輪を装備する

セナリバの棘の指輪

棘の指輪を装備すると通常攻撃時に15%の確率で出血が付与できるようになります。付与タイミングが増えるため、より出血を発生させやすくすることが可能です。

セナリバの関連リンク

セナリバカテゴリ画像_お役立ち情報

初心者おすすめ記事

状態異常関連のお役立ち記事

その他のお役立ち記事

この記事を書いた人
セナリバ攻略班

セナリバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Nexus Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
新キャラ情報
リセマラ・ランキング
一覧記事
ガチャ・課金情報
強化・育成記事
キャラの凸数おすすめ
キャラの育成関連
装備・ペット強化関連
コンテンツ攻略
攻略まとめ
降臨遠征隊攻略
攻城戦攻略
レイド攻略
強化ダンジョン攻略
お役立ち情報
初心者おすすめ
状態異常の効果と対策
その他お役立ち記事
×