セナリバの睡眠の効果と対策|睡眠遮断です。セブンナイツ リバースにおける睡眠の付与できるキャラや対策、付与率を上げる方法について掲載。セナリバ睡眠について調べる際にお役立てください。
睡眠の効果
効果中は行動不能

睡眠は戦闘中に発生するデバフの一種で、付与されたキャラは効果中行動不能になります。この行動不能状態は、指定ターンが経過するか睡眠のデバフが取り除かれるまで継続します。
最大HPの7%以上のダメージで即解除される
睡眠は最大HPの7%以上のダメージを受けると、継続ターンが残っていても即解除されます。現在のHPではなく「HP最大値の7%」のため覚えておきましょう。
攻撃命中時にクリティカルダメージとなる
睡眠状態の間に敵の攻撃を受けると、必ずクリティカルダメージが発生します。被ダメージ量が上昇しておりブロックできない状態のため、大きなダメージを受けやすい点に注意しましょう。
睡眠遮断持ちキャラとその他の対策
睡眠遮断

睡眠の対策で最も効果的なのは「睡眠遮断」持ちキャラを編成することです。効果中は睡眠にならないため、足止めされることなく攻撃できます。
サラ

サラは睡眠遮断を唯一所持しているキャラです。敵へのデバフ+デバフ解除+回復スキルを有しており、サポート性能が高めになっています。
現状睡眠を扱うキャラは結絆のみのため、古の塔などで結絆が敵として登場する際に編成を検討しましょう。
サラの評価行動不能遮断
行動不能遮断バフがあると、対象が行動不能になるデバフ効果を無効化できます。複数のデバフ効果を打ち消せるため汎用性が高いのが特徴です。
調律者装備でも付与できる
「調律者」の4セット効果で行動不能遮断効果を発動できます。調律者セット装備は鋼の捕食者レイドでドロップします。
Point! | 効果時間が短いためあくまでもPvP向けと考えましょう! |
|---|
デバフ回避率UP

デバフ回避率を伸ばすことで敵からのデバフ効果を確率で回避できます。確実に回避できるわけではありませんが、他のデバフ全般に対しても同様に回避できるため汎用性が高いです。
デバフ解除

デバフ解除が発動すると対象キャラのデバフを指定された個数分取り除けます。取り除けるデバフはアイコンの背景が黒色になっているもので、赤色背景のデバフは取り除けないため注意しましょう。
敵の攻撃をファンブルさせる
ファンブルした攻撃では、状態異常は付与されません。敵の攻撃をファンブルさせるスキルを使うことで、睡眠を回避できる場合があります。
ファンブルさせる方法の例
| ① | リンなどで |
|---|---|
| ② | コルトやバリスタの |
HPと防御力を上げる
睡眠中はダメージがクリティカルになるので、大ダメージを受けやすくなっています。どうしても睡眠を受けるしかない場合、HPや防御力を高めましょう。
睡眠を付与できるキャラ
| キャラ | 簡易評価 |
|---|---|
結絆 | ・活躍の場が非常に多い魔法アタッカー ・睡眠、防御無視、最大HP比例ダメ、3回攻撃が強み ・魔法攻撃力UPパッシブが魔法パーティ向き ・2超越で通常攻撃で敵2体に睡眠付与できると強い |
睡眠の付与率を上げる方法
呪術師セット装備を装着する
| セット | セット効果 |
|---|---|
呪術師 | 2セット:デバフ回避妨害率17% 4セット:デバフ回避妨害率35% デバフ成功率10% |
武器と防具の左下のアイコンの種類をそろえて装着するとセット効果がつきますが、その中の「呪術師」のセット効果がデバフ成功率UPとなっています。呪術師セット装備は鋼の捕食者レイドでドロップします。
Point! | 4セット効果を発動するには、キャラの究極強化で装備のスロットを増やす必要があります。 |
|---|
デバフ成功率を上昇させる

睡眠はデバフの一種のため、デバフ成功率が上昇する効果を持つキャラを編成すると、付与率を上げられます。状態異常を主軸に立ち回る場合は検討しましょう。
デバフ成功率上昇効果持ちキャラ一覧
| キャラ | 簡易評価 |
|---|---|
ロージー | ・味方全体復活+権能が強力なヒーラー ・即死パーティにもおすすめ ・デバッファーと組むのも良い ・HP増加装備の装着が推奨 ・召喚での入手は不可 |
デバフ回避妨害率を上げる

デバフ成功率と似た効果に、デバフ回避妨害率があります。この効果はあくまでもデバフ回避率が高い相手への対策効果です。
仮に相手の回避率が0%の場合に成功率は上昇しませんが、回避率が高い相手に付与したい場合は必要な効果です。
夢の指輪を装備する

夢の指輪を装備すると通常攻撃時に12%の確率で睡眠を付与できるようになります。付与タイミングが増えるため、より睡眠を発生させやすくすることが可能です。
セナリバの関連リンク

初心者おすすめ記事
| 最初に読みたい記事 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
| 知っておきたい豆知識 | |
![]() | ![]() |

ログインするともっとみられますコメントできます