ギルド戦攻略まとめ|スケジュールと攻略のコツ

0


x share icon line share icon

【セナリバ】ギルド戦攻略まとめ|スケジュールと攻略のコツ【セブンナイツ リバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【セナリバ】ギルド戦攻略まとめ|スケジュールと攻略のコツ【セブンナイツ リバース】

セナリバのギルド戦攻略まとめとスケジュールと攻略のコツです。セブンナイツ リバースにおけるギルド戦とは何かやギルド戦のパーティ編成のコツなどを掲載。セナリバギルド戦攻略にお役立てください。

目次

ギルド戦とは?

3対3で行うPvPのギルドコンテンツ

ギルド戦とは、ギルド同士で戦うPvP(プレイヤー戦)です。各ギルドメンバーが編成した3キャラのパーティを、マスターが計60個以上防御施設に置くことで、ギルド戦のマッチングが可能になります。

攻略班Point!ギルド戦はギルドレベルが7になるとアンロックされます。6週間で計18回戦のシーズン制です。

ギルドの入り方・作り方とメリット

相手チームに勝利して点数と報酬をゲット

ギルド戦の報酬一覧

報酬カテゴリ報酬内容
個人報酬
個人戦闘の勝利報酬(1回きり)
栄光のペンダント 栄光のペンダント
一般報酬
ギルド戦終了時の結果に応じた報酬
栄光のペンダント 栄光のペンダント
栄光のペンダント(上級) 栄光のペンダント(上級)
シーズン報酬
シーズンランキングに応じた報酬
栄光のペンダント 栄光のペンダント
栄光のペンダント(上級) 栄光のペンダント(上級)
ギルド戦チャレンジミッション
攻撃回数と勝利回数の達成イベント報酬
ゴールド ゴールド
カギ カギ
上級キャラ召喚カード 上級キャラ召喚カード
キャラ召喚チケット キャラ召喚チケット
栄光のペンダント 栄光のペンダント
カギボックス カギボックス
上級の卵 ペットの卵(上級)
輝くスキル強化石 輝くスキル強化石
星の結晶 星の結晶
ルビー ルビー
栄光のペンダント(上級) 栄光のペンダント(上級)
伝説キャラ召喚カードⅢ 伝説キャラ召喚カードⅡ

相手の防御チームとの戦闘で勝利すると点数を獲得でき、合計点が高いギルドが勝利となります。ギルド戦の結果やギルドランキングによる報酬の他に、個人戦による個人報酬もあるので、積極的に戦いを挑みましょう。

攻略班Point!個人報酬は1回勝てば取り切りです。5回の攻撃回数のうち最低でも1回は勝利することをまずは目標にしてみましょう。

攻撃で一度使ったキャラは次戦で使えない

ギルド戦の攻撃時に使ったキャラ/ペット/装備は次の攻撃時には使えません。とはいえ、出し惜しみして勝利できなければ元も子もないので、次戦以降を気にしすぎて戦力を分散させすぎないようにしましょう。

防衛施設の種類で獲得点数が変わる

桜栄施設には本城・砦・防衛拠点の3種類があり、どこで勝利するかによって獲得ポイントが異なります。砦は防衛拠点が残り2個以下で、本城は砦が残り1個以下で攻撃可能になるので、防衛拠点から順に攻めましょう。

防衛チームがない場所は防壁が建つ

もしチームが足りず、防衛チームを編成できない防御施設がある場合、そこには防壁が建てられます。防壁では攻撃可能回数を消費すれば戦闘なしでポイントを獲得できますが、個人報酬は獲得できません

攻略班Point!防壁は攻撃パーティが足りない人が壊すのがおすすめです。

順位に応じてシーズン開始ポイントが付与

次の新たなシーズンが始まる際には、前回のシーズンの最終ランキングに応じてシーズン開始ポイントが付与されます。今シーズンの結果が次シーズンにも影響するので、最後までなるべく上位を目指しましょう。

ギルド戦のスケジュール

ギルド戦のスケジュール一覧

内容時間行う人
提出時間9:00~20:00全員
編成時間20:00~翌8:00ギルドマスター
サブマスター
マッチング時間8:00~9:00-
戦闘時間9:00~26:00(翌2:00)全員
集計時間2:00~9:00-

ギルドメンバーは編成と戦闘を行う

ギルドメンバーはまず、初日の9時から20時までに3キャラのパーティを最大5チーム編成しましょう。その後、翌日の9時から深夜26時まで敵ギルドとの戦闘を行えます。

マスターは提出チームを拠点に置く

ギルドマスターとサブマスターは、パーティを最大5チーム編成した後、20時から翌日8時までの間に、メンバーから提出されたチームを防御施設に置く必要があります。忘れないよう早めにやっておくのが吉です。

ギルド戦の防衛パーティ編成のコツ

キャラ育成が最も大事

アリーナはPvPのバトルなので、単純に相手よりも育成が進んでいるほど有利になります。まずはパーティメンバー全員を星6の強化段階+5とするのを目標に、育成を進めましょう。

攻略班Point!超越やスキル強化、究極強化まで行うのが最終的なゴールです。

効率的なキャラ育成方法

基本的にはアリーナで強いキャラが強い

PvPで強力な効果の例

  • 状態異常(感電・麻痺・気絶・石化・震盪など)
  • 回復/回復対策
  • クールタイム増加
  • 不死、復活、不屈などの復活能力

ギルド戦もPvPなので、基本的にはアリーナで強いキャラが強い傾向があります。迷ったら育成が進んでいるアリーナキャラを編成するのが無難です。

攻略班Point!即死パーティなど特定の状態異常で固めたパーティは、状態異常遮断で対策されやすいため防衛には不向きです。防衛時は状態異常の種類はバラけさせておくのがベターといえます。

アリーナ攻略まとめ

アリーナよりも3体攻撃が強い

アメリア

アリーナでは全体攻撃が有効ですが、ギルド戦は3:3のため3体攻撃キャラをより採用しやすくなります。攻撃対象数が少ないほど火力が上がる傾向もあるので、3体攻撃キャラは積極的に採用を検討してみましょう。

敏捷性を上げる

PvPでは先制攻撃ができる方が圧倒的に有利です。パーティメンバーの敏捷性の合計値が相手よりも高ければ先に攻撃できるので、敏捷性が上がる装備を編成するのはおすすめです。

防衛回数が多いパーティを参考にする

攻撃時に見ることができる、それぞれの拠点の各パーティ横にある盾のマークの下の数字は防衛回数を表します。前日の敵味方の防衛回数が多いパーティを参考にして、翌日の自分の防衛パーティを調整してみましょう。

マスターは防衛拠点を特に固める

防衛拠点に強いパーティを設置しておくと、その先の砦や本城を攻められにくくなります。本城や砦の方が相手の勝利時の獲得ポイントが多いため、防衛拠点で食い止められると点差も大きくつきやすいです。

拠点間・砦間の戦力はバランスよく配置する

防衛拠点は3/5箇所、砦は2/3箇所の突破で次に侵攻できます。逆に言えば拠点は2個、砦は1個を無視できるため、1箇所に強い編成を偏らせず、どの拠点にも強い編成がいるのが理想です。

ギルド戦の攻撃のコツ

相性の良いパーティで挑む

ギルド戦では相手のパーティを事前に見てからパーティを組んで挑めます。そのため、こちらが有利に戦えるような相性の良いパーティで挑みましょう。

パーティの主な種類と対策の例

パーティ対策
物理パーティ・物理遮断/減殺
・状態異常付与
・バフターン短縮/バフ解除
・霊滅
魔法パーティ・魔法遮断/減殺
・デバフ解除
・高火力キャラ
耐久パーティ​・即死パーティ
・高火力キャラ
・回復量減少/回復不可
・バフターン短縮/バフ解除
状態異常パーティ・状態異常遮断
・混乱付与
・偽装
・デバフ解除

特に、クリスノックスなど即死キャラで固めたパーティに対する即死遮断(レオ)などは、超越数が負けていても非常に有利に戦えます。穴のあるパーティがないか、全体を確認しましょう。

自分が倒せるギリギリを狙う

攻撃可能回数5回までの制限の中で、自分が倒せるギリギリの相手を狙うと、ギルドメンバー全員で効率よく本城まで攻めていきやすいです。強すぎず弱すぎない相手を狙うようにしましょう。

攻略班Point!各キャラの凸段階やペットのランク、相手のアリーナランクの情報も参考にしましょう。

戦力は分散させすぎない

攻撃で一度使ったキャラは以降使えませんが、次戦のために戦力を温存して負けてしまうと本末転倒です。5回の攻撃回数全てで勝つのが理想ではありますが、手持ちの強いキャラで勝ちを落とさないことの方が重要です。

マスターは攻撃禁止拠点を設定する

ギルドマスターとサブマスターは攻撃禁止拠点を設定することができます。これを設定することでメンバーの攻撃の分散を防ぐことができ、砦や本城に攻めやすくなるのでぜひ設定しておきましょう。

攻略班Point!攻撃禁止拠点を攻撃しようとすると、禁止メッセージが表示されます。無視して攻撃することもできますが、トラブルにもなり得るので禁止拠点は攻撃しないようにしましょう。

セナリバの関連リンク

ランキング記事

おすすめ記事

コンテンツ攻略記事

特徴別キャラ一覧

この記事を書いた人
セナリバ攻略班

セナリバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Nexus Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
新キャラ情報
リセマラ・ランキング
一覧記事
ガチャ・課金情報
強化・育成記事
キャラの凸数おすすめ
キャラの育成関連
装備・ペット強化関連
コンテンツ攻略
攻略まとめ
降臨遠征隊攻略
攻城戦攻略
レイド攻略
強化ダンジョン攻略
お役立ち情報
初心者おすすめ
状態異常の効果と対策
その他お役立ち記事
×