セナリバのレイド攻略まとめです。セブンナイツ リバースにおけるレイド攻略のコツやおすすめパーティ例を掲載。セナリバレイド攻略にお役立てください。
レイドとは
装備を入手できる

レイドとは、装備が手に入るPvEコンテンツです。各ダンジョンには難易度が1~15まであり、高難易度ほど高ランクの装備が手に入りやすくなります。
Point! | レイドは、冒険4-10をクリアすると挑戦可能になります。 |
|---|
カットイン時は装備製作素材がドロップ

ボスのHPが半分以下になった際にカットインが入ると、バトル終了時に装備製作素材を入手できます。リトライ時はカギが消費されないので、装備製作素材に絞って集めたい場合は、カットインが入らなかった時点でリトライするのがおすすめです。
レイド攻略のコツ
強化や進化などの育成が必須

高難易度のレイドをクリアするには、強化や進化、スキル強化といった育成が必須になります。クリアできないときは、強化+5にしたり進化させたりしてパーティメンバーを育成しましょう。
Point! | 特に優先度が高いのはパスカルやセインなどのアタッカーですが、他もバランスよく育成しないと倒されやすくなります。 アタッカーは装備スロットを増加させる究極強化も検討しましょう! |
|---|
攻略情報をチェックしてパーティを編成

「入場」の左側にある「攻略」から、各レイドの攻略情報を見ることができます。挑戦したいレイドの攻略情報を見て、おすすめキャラも参考にパーティを組みましょう。
状態異常遮断キャラを編成する
レイドでは状態異常対策が非常に重要です。対策なしでは非常に不利なので、必ず状態異常遮断持ちを採用しましょう。
各レイド攻略に必要な状態異常遮断
| 全レイド | |
行動不能遮断 | (※ジェイブとジュリは自身のみが遮断対象) |
| 破壊の眼光 | |
火傷遮断 | |
気絶遮断 | |
| 牛魔王 | |
出血遮断 | |
石化遮断 | |
| 鋼の捕食者 | |
毒遮断 | |
麻痺遮断 | |
各レイドの特徴にあったキャラを採用する
例えば破壊の眼光は物理攻撃、鋼の捕食者は魔法攻撃のようにレイドごとに異なる特徴があるため、その特徴にあわせたキャラを採用しましょう。これらもレイド攻略において重要な役割を持つキャラとなっています。
各レイド攻略に必要な効果と所持キャラ
| 破壊の眼光 | 単体対象の物理クリティカルアタッカー |
| 全攻撃力減少デバフ持ち | |
| 牛魔王 | 単体対象の最大HP比例ダメージアタッカー |
| 敵全体のバフ解除持ち | |
| 鋼の捕食者 | 単体対象の防御無視魔法アタッカー |
| 集中攻撃持ち |
レイドのおすすめパーティ例
破壊の眼光
気絶遮断/火傷遮断/高火力の単体物理アタッカーが必須枠です。デバッファーの枠は自由枠ですが、倒されやすい場合はタンクやヒーラーにしてもOKです。
牛魔王
石化遮断&バフ解除/出血遮断/最大HP比例アタッカ-が必須枠で、その他はアタッカ-の火力サポートやパーティの安定性を高めるヒーラーなどがおすすめです。デイジー未所持の場合はブラックローズを編成しましょう。
鋼の捕食者
集中攻撃を使う場合
フェイタルヒット率UP使う場合
麻痺遮断/毒遮断/防御無視魔法アタッカ-が必須枠で、集中攻撃かフェイタルヒット率UPのどちらかのキャラも必ず入れましょう。残りの枠にはヒーラーを入れて生存率を高めるのがおすすめです。
Point! | フェイタルヒット率UPを使う場合は、アタッカーにフェイタルヒット率UPのオプション付き装備を編成しましょう。 |
|---|
セナリバの関連リンク
ランキング記事
| 各種ランキング・最新キャラ評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
おすすめ記事
| 注目の記事 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 最初に読みたい記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 一覧記事 | ||
| 全キャラ一覧 | キャラの声優一覧 | ステータス・効果 |
| 状態異常の種類 | ||
| 主要コンテンツ攻略 | ||
| 冒険 | 強化ダンジョン | レイド |
| 攻城戦 | 降臨遠征隊 | ギルド戦 |
行動不能遮断
火傷遮断
気絶遮断
出血遮断
石化遮断
毒遮断
麻痺遮断
エバン
ユイ
レイチェル
ビスケット
セイン
デイジー
カロン
リナ
エスパーダ
ビクトリア
ルーシー
阿修羅
パスカル
ログインするともっとみられますコメントできます