セナリバの総力戦攻略まとめです。セブンナイツ リバースにおける総力戦のやり方やメリット、攻略のコツを掲載。セナリバ総力戦攻略にお役立てください。
総力戦とは
複数パーティで他プレイヤーとバトル

総力戦とは複数のパーティを組み、他プレイヤーと戦うPvPコンテンツです。冒険14-50をクリアで解放されますが、前回のアリーナランクがプラチナ3以上の場合のみ入場可能な上級者向けコンテンツとなっています。
| 関連記事 | |
| ▶冒険攻略 | ▶アリーナ攻略 |
総力戦のメリット
ルビーを大量に入手できる
総力戦ランク報酬
| ランク | 報酬 |
伝説(6000P) | 3000ルビー |
希少(3500P) | 2000ルビー |
上級(1500P) | 1200ルビー |
一般(0P) | 200ルビー |
総力戦で勝利すると勝利ポイントを獲得でき、敗北すると失います。ポイント数が一定以上になるとランクが上がり、報酬として大量のルビーを獲得できます。なお、一度ランクが上がると、敗北しても下のランクには下がりません。
Point! | 総力戦に参加するだけで一般ランク報酬の200ルビーを入手できるので、シーズンが始まったら忘れずに入場しましょう! |
|---|
総力戦コインでショップ交換が可能

ラウンド報酬やランキング報酬で総力戦コインや上級総力戦コインを獲得できます。このメダルで伝説キャラ召喚カードやアクセサリーボックスなどを交換可能です。
総力戦コイン報酬のおすすめ度
| アイテム | 必要コイン | おすすめ度 |
伝説キャラ召喚カードⅡ | 16,000 | ★★★★★ |
★6アクセサリーボックス | 25,000 | ★★★★・ |
輝くスキル強化石 | 5,000 | ★★★★・ |
キャラ召喚チケット | 250 | ★★★★・ |
★5アクセサリーボックス | 9,000 | ★★★・・ |
★4アクセサリーボックス | 2,500 | ★★★・・ |
スキル強化石 | 1,250 | ★★★・・ |
抽出溶液 | 1,000 | ★★★・・ |
カギボックス | 250 | ★★・・・ |
希少キャラ選択カード | 1,000 | ★★・・・ |
ゴールド×10万 | 150 | ★★・・・ |
上級キャラ召喚カード | 60 | ★・・・・ |
一般キャラ召喚カード | 80 | ★・・・・ |
上級総力戦コイン報酬のおすすめ度
| アイテム | 必要コイン | おすすめ度 |
★6伝説アクセサリーボックス | 2,500 | ★★★★★ |
★5伝説アクセサリーボックス | 1,250 | ★★★★・ |
★4伝説アクセサリーボックス | 500 | ★★★★・ |
細工のお守り(伝説) | 250 | ★★★・・ |
細工のお守り(希少) | 125 | ★★・・・ |
細工のお守り(上級) | 50 | ★・・・・ |
総力戦交換ショップ報酬のおすすめ度は上記の通り。カギボックスやゴールドなどの入手手段が多いものよりも、入手機会が限られるものを優先しましょう。抽出溶液はアクセサリー細工で付与したオプションを外したいときに必要に応じて交換しましょう。
総力戦のやり方
まずはパーティを組もう
総力戦ランクごとの必要パーティ数
| ランク | パーティ数 |
伝説(6000P) | 5パーティ |
希少(3500P) | 4パーティ |
上級(1500P) | 3パーティ |
一般(0P) | 2パーティ |
まずはチーム編成からパーティを組みましょう。ランクによって必要数が異なり、最小2~最大5パーティ必要です。最初は一旦2パーティ組んでおけばOKで、ランクが上がったらパーティを増やしていきましょう。
スキル予約が重要

総力戦では予約分のスキル発動後は、オートでスキルが発動し、自身で選択することができません。そのため、スキル予約でどのスキルを予約しておくかは勝敗を左右する重要な要素です。
バトルは自動で行われる
総力戦のスケジュール
| フェイズ | 時間 |
| ラウンド準備 | 5時間 |
| 戦闘 | 6時間 |
| ラウンド集計 | 1時間 |
総力戦は準備→戦闘→集計フェイズの流れを1ラウンドとして、計20ラウンド行われます。戦闘ラウンドに入るとバトルが自動で行われ、各パーティの勝利数と敗北数に応じてポイントが変動します。
Point! | アリーナの防衛パーティの戦闘のイメージに近く、リプレイで各バトルを見返すことも可能です。 |
|---|
総力戦攻略のコツ
有用なキャラはアリーナと同じ
PvPで強力な効果の例
- 状態異常(感電・麻痺・気絶・石化・震盪など)
- 回復/回復対策
- クールタイム増加
- 不死、復活、不屈などの復活能力
総力戦もアリーナと同じ5対5のPvPなので、アリーナで強いキャラは総力戦でも強いです。編成に迷ったら、1パーティはアリーナで使っているパーティをそのまま使ってOKです。
5種類のパーティ編成が多い
アリーナでよく使われるパーティは物理・魔法・耐久・即死PTですが、最大5パーティ必要な総力戦では状態異常中心のPTも使われることが多くなっています。これらの中から自分が組めそうなものを組んでみましょう。
手持ちが少ない場合は異常遮断も選択肢に
例えば即死遮断のレオは即死パーティに対し圧倒的な優位を取れます。手持ちが足りず、あと1枠に悩んだ時に入れておくと、予想以上の戦果を挙げてくれることがあります。
上位のパーティや最強ランキングも参考に

チーム編成ボタン上にあるランキングアイコンを開くと、上位プレイヤーのパーティを虫眼鏡アイコンから見ることができます。上位プレイヤーの編成や最強ランキング記事も参考に、パーティを組んでみてください。
セナリバの関連リンク
ランキング記事
| 各種ランキング・最新キャラ評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
おすすめ記事
| 注目の記事 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 最初に読みたい記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 一覧記事 | ||
| 全キャラ一覧 | キャラの声優一覧 | ステータス・効果 |
| 状態異常の種類 | ||
| 主要コンテンツ攻略 | ||
| 冒険 | 強化ダンジョン | レイド |
| 攻城戦 | 降臨遠征隊 | ギルド戦 |
伝説(6000P)
希少(3500P)
上級(1500P)
一般(0P)
伝説キャラ召喚カードⅡ
16,000
★6アクセサリーボックス
輝くスキル強化石
キャラ召喚チケット
★5アクセサリーボックス
★4アクセサリーボックス
スキル強化石
抽出溶液
カギボックス
希少キャラ選択カード
ゴールド×10万
上級キャラ召喚カード
一般キャラ召喚カード
★6伝説アクセサリーボックス
2,500
★5伝説アクセサリーボックス
★4伝説アクセサリーボックス
細工のお守り(伝説)
細工のお守り(希少)
細工のお守り(上級)
物理
魔法
耐久
即死
状態異常
ログインするともっとみられますコメントできます