セナリバのゴールドダンジョン攻略とおすすめパーティです。セブンナイツ リバースにおける強化ダンジョン「ゴールドダンジョン」攻略のコツや解放条件、パーティ例を掲載。セナリバゴールドダンジョン攻略にお役立てください。
ゴールドダンジョンの解放条件と基本情報
ゴールドダンジョンの解放条件
ゴールドダンジョンは火・水・地・光・闇の元素ダンジョン全てを7段階までクリアすると解放されます。未解放の場合は、先に元素ダンジョン5種を進めましょう。
![]() | 初回報酬のゴールドは最大(難易度10)で100万ゴールドにも達します。基本は元素ダンジョンの続きを進めつつ、余裕が出来てから全難易度の初回クリアを目指しましょう。 |
敵情報
敵 | ![]() |
敵の攻撃種別 | ![]() |
状態異常付与 | なし |
有効な状態異常 | なし |
その他の特徴 | ・バフターン短縮 ・5回目の通常攻撃時、99,999の固定貫通ダメージを3回与える |
クリア報酬
ゴールドダンジョンの主なクリア報酬はその名の通りゴールドで、最大で1回につき25万ゴールドを入手できます。また、各難易度の初回クリア時は別途ゴールドやプーキーの証などを入手可能です。
難易度 | キャラEXP | ゴールド |
1 | ![]() | ![]() |
2 | ![]() | ![]() |
3 | ![]() | ![]() |
4 | ![]() | ![]() |
5 | ![]() | ![]() |
6 | ![]() | ![]() |
7 | ![]() | ![]() |
8 | ![]() | ![]() |
9 | ![]() | ![]() |
10 | ![]() | ![]() |
ゴールドダンジョン攻略のコツ
単体特化のアタッカーがおすすめ
ゴールドダンジョンでは敵が5回目の通常攻撃時に99,999の固定貫通ダメージを3回与えてきます。ほとんどのキャラが倒されてしまうので、それまでに高火力の単体アタッカーで倒す必要があります。
魔法アタッカーの方がややおすすめ
物理減殺や5体攻撃への減殺を持つわけではありませんが、バフ役を含めた適性を考えるとパスカルやユリのような単体魔法攻撃アタッカーがおすすめです。
防御DOWNで高防御力対策
敵の防御力が高いため、防御力減少のデバフが重要です。バフ性能も極めて強力なサポーターであるビスケットを優先して編成したいですが、序盤はエースなどで代用できます。
![]() | 同種の場合と異なり、パッシブとアクティブスキルの防御力減少は重複可能なので、両方編成するのも有効です! |
---|
バフ/デバフで火力を上げよう
防御力に加えHPも高いため、火力バフでアタッカーの火力を上げる必要があります。常時防御力減少のパッシブスキルと、防御力減少のアクティブスキルは重複可能なので、両方の採用がおすすめです。
継続ターンの長いものから使う

火力を伸ばすには、継続ターン数が長いバフ/デバフから順に撃っていくことを意識しましょう。
奥の手はダメージ無効や復活能力
復活持ちの星6魔法アタッカー | |||
ダメージ無効や復活/不死能力を持つキャラは、敵の大ダメージにも耐えて生き残ることができます。単体アタッカーでHPを削り切れなかった場合にも、この生き残ったキャラで削り切れる可能性があります。
強化や進化などの育成を進める
高難易度の強化ダンジョンをクリアするには、強化や進化といった育成が必須になります。クリアできないときは、強化+5にしたり進化させてパーティメンバーを育成しましょう。
攻略おすすめパーティ例
バフ・デバフ/復活両取りパーティ
パスカルをメイン火力に据えつつ、重複可能なバフとデバフで強化。さらにレイチェルや結絆のパッシブにより、倒しそこねた場合の勝ち筋も残しておく編成です。
![]() | パスカル非所持時の場合は、ユリがアタッカーとしておすすめです。 |
---|
瞬間火力特化型パーティ
パッシブとアクティブで重複可能なバフ・デバフを組み合わせた編成です。編成難易度は高くなりますが、パスカルの火力を最大限に伸ばすことができます。
強化ダンジョンとは
育成素材を入手できる
強化ダンジョンとは、進化素材である元素や、育成に必要なゴールドが手に入るPvEコンテンツです。各ダンジョンには難易度が1~10まであり、高難易度ほど手に入る素材のランクが高く、数も多くなります。
![]() | 強化ダンジョンは、冒険1-20をクリアすると挑戦可能になります。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます