0


x share icon line share icon

【セナリバ】ルビー周回効率まとめ|カギはどこまで買うべき?【セブンナイツ リバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【セナリバ】ルビー周回効率まとめ|カギはどこまで買うべき?【セブンナイツ リバース】

セナリバのルビー周回の効率です。セブンナイツ リバースにおけるルビー周回のエリア別カギボックス/ルビー収支や周回おすすめ場所、カギボックスをどこまで買うべきかなどを掲載。セナリバルビー周回の効率について調べる際にお役立てください。

目次

ルビー周回のやり方

カギボックスはどこまで買うべき?

1つ80ルビーまで買うのがおすすめ

セナリバのカギボックス購入

ルビー交換ショップで購入できるカギボックスは、1つ80ルビーまで買うのがおすすめです。ショップのラインナップは毎日リセットされるため、コツコツ購入し当日のルビー周回に備えましょう

定額制サービスに加入すると効率が上がる

セナリバの定額制サービス

ルビー周回は定額制サービス(エレナの祝福/デイリールビーサポート/デイリー強化サポート)に加入すると、効率を大きく上げられます。より効率的にルビー周回を行いたい場合は加入を検討しましょう。

課金おすすめ|有償ショップ

12,500経験値を何周で獲得できるか確認

セナリバのルビー周回報酬

キャラをLv.1からLv.30に上げる際に必要な経験値は12,500です。Lv.30に到達した時点で20ルビーを獲得するため、育成用4枠でルビー周回する場合、12,500経験値獲得で80ルビー獲得となります。

つまりカギボックス1つ(カギ60個)の購入費用を、レベリングで入手するルビーが上回るように調整すればルビーを増やし続けられます。

エリア別カギボックス/ルビー収支早見表

カギボックス(50ルビー)購入時
カギボックス(50+80ルビー)購入時
カギボックス(50+80+100ルビー)購入時

カギボックス(50ルビー)購入時

獲得カギ数合計1,200
必要出費1,000ルビー
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周1,440+440
イベントA-61,25010周1,600+600
冒険7-11,03413周1,200+200
冒険14-11,26510周1,600+600
冒険16-11,29810周1,600+600
ナイトメア1,29810周1,600+600
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周1,440+440
イベントA-61,25010周1,600+600
冒険7-194014周1,120+120
冒険14-11,15011周1,440+440
冒険16-11,18011周1,440+440
ナイトメア1,29810周1,440+440

1つ50ルビーのカギボックスは、毎日全て購入しましょう。ルビー周回を行うとルビーがプラスになるため、損失が出ることはまずありません。

自然回復量と合わせてさらに周回できる

自然回復と報酬/交換入手を合わせると、さらにカギを獲得でき、ルビー周回を行えます。ルビーはよほど勝率が悪くない限りプラスになるため、50ルビーのカギボックスは忘れずに購入しましょう。

攻略班Point!カギは3分で1回復します。定額制のデイリー強化サポート加入中は2分で1回復となるため、よりお得にルビー周回を行えます

カギボックス(50+80ルビー)購入時

獲得カギ数合計4,200(1,200+3,000)
必要出費5,000ルビー(1,000+4,000)
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周5,040+40
イベントA-61,25010周5,600+600
冒険7-11,03413周4,240-760
冒険14-11,26510周5,600+600
冒険16-11,29810周5,600+600
ナイトメア1,29810周5,600+600
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周5,040+40
イベントA-61,25010周5,600+600
冒険7-194014周4,000-1000
冒険14-11,15011周5,040+40
冒険16-11,18011周5,040+40
ナイトメア1,18011周5,040+40

1つ80ルビーのカギボックスまでは、買い切るのがおすすめです。本格的にルビー周回を行うと、ルビー以外にもゴールドやキャラなど多くの報酬を獲得できるため、日課としてここまで購入し周回しましょう。

攻略班Point!無課金で冒険7-1を周回する場合など、ルビー収支がマイナスになることがあっても、キャラなどの副産物を考慮すると十分に元が取れるため購入をおすすめします。

カギボックス(50+80+100ルビー)購入時

獲得カギ数合計7,200(1,200+3,000+3,000)
必要出費10,000ルビー(1,000+4,000+5,000)
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周8,720-1,280
イベントA-61,25010周9,600-400
冒険7-11,03413周7,360-2,640
冒険14-11,26510周9,600-400
冒険16-11,29810周9,600-400
ナイトメア1,29810周9,600-400
エリア獲得経験値最大Lv
必要周回数
獲得ルビールビー収支
イベントA-51,15011周8,720-1,280
イベントA-61,25010周9,600-400
冒険7-194014周6,800-3,200
冒険14-11,15011周8,720-1,280
冒険16-11,18011周8,720-1,280
ナイトメア1,18011周8,720-1,280

1つ100ルビーのカギボックスを購入すると、収支がマイナスになります。とはいえルビーサポートありなら収支はマイナス400程度で、アクセサリーの入手やイベント進行などにつながるため、購入は大いにアリです。

120ルビー以上のボックスはあまりおすすめしない

100ルビーのカギボックスをすべて購入すると、120ルビーのカギボックスがショップに並びます。ただ、これ以降はデイリールビーサポートありでも収支のマイナスが大きくなるため、おすすめはできません。

序盤のルビー周回のおすすめ場所

まずはイベント周回がおすすめ

セナリバのイベント周回ステージ
チャレンジステージA-05/A-06
獲得経験値1,150 / 1,250
獲得ゴールド3,500 / 4,300
イベント通貨90 / 100

ゲーム開始後にルビー周回を行う場合、まずはイベントモードの周回を目指しましょう。経験値効率が良く、序盤から挑戦できる難易度のため、最序盤からルビーの回収を行えます。

ステージA-06はすぐに勝てるようになる

A6に勝てない場合は、アタッカーの★6+5までの強化と、レイド装備を作成すればすぐに勝てるようになります。それまではA5を周回しつつ、冒険7-1までや強化ダンジョン、レイドなどを進め戦力を強化しましょう。

イベントは冒険4-20クリアで解放

シナリオイベントは冒険4-20をクリアすると解放されます。チュートリアル終了時点で挑戦できないため、まずは冒険を進めゲームに慣れていきましょう。

遠征隊ルビー周回イベントに反映されない

セナリバのルビー周回イベントに反映されない周回

イベントモードの戦闘は、遠征隊ルビー周回イベントの「繰り返し戦闘」ミッションに反映されません。イベント報酬を回収したい場合は冒険モードでルビー周回を行いましょう

キャラが欲しいなら冒険7-1も選択肢

セナリバの冒険7-1
冒険7-1
獲得経験値940
獲得ゴールド1,900
主な報酬・★1~★4キャラ
・★4装備

序盤にキャラが欲しい場合は、冒険7-1をルビー周回しましょう。このエリアから★4キャラがドロップするようになるため、ここまでは一気に冒険を進めてしまうのがおすすめです。

経験値効率が良いわけではないため注意

経験値効率が良いわけではありませんが、ルビー周回を行っていると入れ替えるキャラが足りなくなってしまいます。イベントミッションの進行や育成用のキャラを確保したい場合に利用しましょう。

冒険ルビー周回は14-1からがおすすめ

セナリバの冒険14-1
冒険14-1
獲得経験値1,150
獲得ゴールド5,100
主な報酬・★1~4キャラ
・★4装備
伝説キャラ

冒険でルビー周回を行う場合、冒険14-1で行うのがおすすめです。伝説キャラがドロップするようになるため、このエリアまで進めてから本格的なルビー周回を行うようにしましょう。

ナイトメア解放後のルビー周回おすすめ場所

ナイトメアエリアおすすめ周回場所と報酬

エリア経験値/ゴールド特徴
20-1経験値:1,180
ゴールド:20,800
・現在の最終マップ
・獲得報酬が最も豪華
13-1経験値:1,180
ゴールド:18,200
比較的安定しやすい
・後半の暗闇には注意
11-1経験値:1,180
ゴールド:17,000
・★6指輪がドロップ
6-1経験値:1,180
ゴールド:14,000
・★5指輪がドロップ
1-1経験値:1,180
ゴールド:11,000
・★4指輪がドロップ

ナイトメア周回では、★5指輪がドロップし始める6-1、★6指輪がドロップし始める11-1など、区切りとなるステージがいくつかあります。できるだけ進んでいるエリアの中で、勝率が安定するステージを周回しましょう。

攻略班Point!16-1など、遮断や状態異常持ちのいるステージは不向きとなります。勝率は100%でなくとも良いですが、90%前後を目指したいところです。

解放時点でナイトメアに移るのが理想

指輪ドロップの有無が大きいため、解放後は基本的にナイトメアでのルビー周回を目指しましょう。Tier表でS級以上のキャラを2体所持しているなら、ナイトメア1-1の周回は比較的簡単に達成できます。

ナイトメア周回最強キャラランキング|Tier表

勝てない時は冒険16-1以降も選択肢

セナリバの冒険16-1
冒険16-1
獲得経験値1,180
獲得ゴールド4,300
主な報酬・★2~4キャラ
・★4装備
・伝説キャラ
ゴールドボックス

ナイトメア解放後にナイトメア1-1のルビー周回ができない場合、冒険16-1以降が選択肢となります。ゴールドボックスを入手でき金策の効率が高くなっているため、ナイトメアまでの繋ぎとして活用しましょう。

冒険16以降は◯◯遮断持ち対策が必要

エリア厄介な敵の強化効果
16-1物理遮断
17-1魔法遮断
18-1物理遮断

冒険16-1以降のルビー周回は物理/魔法遮断持ちの敵が厄介です。編成によってはサクサク倒せない場合があるため、周回開始時には部隊に編成するキャラや装備の調整を必ず行いましょう。

セナリバの関連リンク

ランキング記事

おすすめ記事

コンテンツ攻略記事

特徴別キャラ一覧

この記事を書いた人
セナリバ攻略班

セナリバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Nexus Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
新キャラ情報
リセマラ・ランキング
一覧記事
ガチャ・課金情報
強化・育成記事
キャラの凸数おすすめ
キャラの育成関連
装備・ペット強化関連
コンテンツ攻略
攻略まとめ
降臨遠征隊攻略
攻城戦攻略
レイド攻略
強化ダンジョン攻略
お役立ち情報
初心者おすすめ
状態異常の効果と対策
その他お役立ち記事
×