0


x share icon line share icon

【まどドラ】まばゆ(ホロウ・ウーマン)の評価とおすすめ編成【まどマギMagia Exedra】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【まどドラ】まばゆ(ホロウ・ウーマン)の評価とおすすめ編成【まどマギMagia Exedra】

まどドラのまばゆ(ホロウ・ウーマン)の評価とおすすめ編成です。まどドラ愛生まばゆのおすすめパーティ編成やポートレイト、サポート、凸(限界突破)おすすめ、スキル・必殺技、プロフィールや声優も掲載しています。

目次

▶キャラ(キオク)一覧

[ホロウ・ウーマン]愛生まばゆの基本性能と評価

基本情報と評価

愛生まばゆ
ロール別評価PvP評価サポート評価
SSSSSS
レア度属性ロール
5光バッファーバッファー

[ホロウ・ウーマン]愛生まばゆは、光属性のデバフ解除バッファーです。味方全体のダメージUPと味方単体への攻撃力UPを持ち、単体の行動順UPとデバフ解除効果を使えるキャラです。

▶最強キャラランキング|最新Tier表

性能まとめ

愛生まばゆ

引用:魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra 公式

ステータス

HP
8181(9/61位)
攻撃力
2440(26/61位)
防御力
2628(11/61位)
スピード
119(7/61位)

みんなの評価

愛生まばゆの強い点・弱い点

カットアウトの高難易度適性が高い

カットアウトの使い方次第で高難易度を上手く立ち回れます。カオスモードでは全体状態異常を付与してくる敵が登場します。かえでのように3体しか状態異常解除できないキャラを再行動させることで全体回復として扱えるようになります。

Point!高難易度では葉月より基礎ステータスが高いことで差別化できています。

クリアターン短縮&火力バフとしても使える

カットアウトには攻撃力UPバフもあり、アルティメットまどかと非常に相性が良いです。ダメージを与えたい時はアルティメットまどかを再行動させることでターン数を抑えながらダメージを伸ばせます。

デバフ解除も将来性がある

カオスモードではデバフが強力なボスも登場しています。今後スコアアタックやカオスモードにおいては、デバフ解除ができるかどうかでクリアや順位に差がつくことも想定されます。

Point!デバフ解除は状態異常解除とは異なります。

まばゆ以外では星3ゆまのみ

初期キャラの中では星3ゆまのみがデバフ解除が可能です。難易度の低いステージなら星3ゆまでも代用は見込めますが、初期ステータスの差から星3ゆまで高難易度をカバーすることは難しいと思われます。

デバフ効果の一覧はこちら

デバフ一覧
HP減少 攻撃力減少
防御力減少 スピード減少
クリティカル率減少 クリティカルダメージ減少
ブレイク特効減少 与えるダメージ減少
受けるダメージ減少 攻撃力減少(累積)
防御力減少(累積) スピード減少(累積)
クリティカル率減少(累積) クリティカルダメージ減少(累積)
回復量減少 MP回復量減少
ブレイクゲージ削減量減少 バフ効果量減少
デバフ効果量減少

SPを増やすor温存できるキャラと採用推奨

眼鏡ほむらのようにSP供給を行えるキャラやアルティメットまどかのようにSP消費を抑えられるキャラと相性が良いです。まばゆは通常攻撃も優秀なキャラですが、戦闘スキルが使える回数が増えるほど強みが増していきます。

マミと眼鏡ほむらとのバフ比較

マミ眼鏡ほむらまばゆ
行動順
バフ
魔力が5になった時戦闘スキルバトル開始時+30%
通常攻撃+20%
2凸で+10%
(戦闘スキル)
単体再行動
(戦闘スキル)
ダメージ
バフ
与ダメ+40%
(2ターン)
必殺ダメ+50%
(2ターン)
与ダメ+25%
(2ターン)
弱点ダメ
バフ
--必殺で20%
(2ターン)
通常で20%
2ターン)
スキルで+30%
※2凸効果
攻撃力
上昇
+20%
(2ターン)
常時+5%単体+50%
(2ターン)
スピード
バフ
常時+20%
※2凸効果
常時+30%
自身のみ+20%
※2凸効果
-
その他MP回復効率上昇SP供給単体デバフ2個解除

まばゆのPvP評価

カットアウトによる2回行動が強い

まばゆのカットアウトは編成やステータスの調整によって付与先を変更できます。使い方の代表例として、プルまどに使用することで1ターンでスキル2回からの必殺技で敵をほぼ全員ブレイクできる点は非常に強力です。

カットアウトの行動優先順

まばゆ(ホロウ・ウーマン)の評価とおすすめ編成の画像
最優先アタッカー(検証範囲ではステータス差影響なし)
※攻撃力2000アタッカーで検証
次点基礎攻撃力が高いキャラ(ポートレイトを含めず)
※サポート含め基礎ステータス上昇分は反映

カットアウトの付与の優先度を調査した結果、最優先はアタッカーで攻撃力のステータスの差は関係ありません。アタッカーがいない場合は、ポートレイトの効果(攻撃力+20%等)を除いた基礎ステータスの高いキャラを優先的に付与対象者としました。

SPの管理が重要

眼鏡ほむらを入れるなどSP供給能力の高いキャラと一緒に編成しないとSPの枯渇は早いです。闇雲に編成を組むのではなく、SPが何処で使われるかを実戦のオートプレイをみながら調整して編成を組む必要があります。

Point!あえてフェリシア編成にぶつけて味方を気絶させるとSPの数が足りてカットアウトが強い場面もありました。

愛生まばゆのおすすめ編成

汎用編成

汎用編成例

  1. もう絶望する必要なんてない!アルティメットまどか
    もう絶望する必要なんてない!
  2. プルウィア☆マギカ鹿目まどか
    プルウィア☆マギカ
  3. ジャッジメントアース秋野かえで
    ジャッジメントアース
  4. ホロウ・ウーマン愛生まばゆ
    ホロウ・ウーマン
  5. 時間停止攻撃眼鏡ほむら
    時間停止攻撃

ポートレイト&サポート

救世の使徒レッツ・ケーキパーティー!わたしたちの守るべき町たまにはいつもと違うメガネで仲直りの証
オラクルレイストラーダ・フトゥーロティロ・フィナーレ炎扇斬舞サンダー・トレント

アルティメットまどかの相性の良さを活かしつつSPの供給量を意識した編成です。敵の行動次第でまばゆのカットアウトをアルまどやかえでに切り替えながら戦いましょう。

アルまど回復再行動編成

  1. ホロウ・ウーマン愛生まばゆ
    ホロウ・ウーマン
  2. もう絶望する必要なんてない!アルティメットまどか
    もう絶望する必要なんてない!
  3. 沈黙のドッペル環いろは
    沈黙のドッペル
  4. ジャッジメントアース秋野かえで
    ジャッジメントアース
  5. 時間停止攻撃眼鏡ほむら
    時間停止攻撃

アルティメットまどかをまばゆで再行動させる編成です。ドッペルいろはによる継続回復とまばゆの再行動により、アルティメットまどかが火力を出しつつ連続回復します。アルティメットまどかの強化スキルの発動頻度も高頻度で狙えます。

【微課金向け】汎用攻略編成

  1. ホロウ・ウーマン愛生まばゆ
    ホロウ・ウーマン
  2. ルクス☆マギカ鹿目まどか
    ルクス☆マギカ
  3. リンクスインパクト千歳ゆま
    リンクスインパクト
  4. ミサイルによる集中砲火暁美ほむら
    ミサイルによる集中砲火
  5. ディスクリート・レーザー粟根こころ
    ディスクリート・レーザー

状態異常とデバフを対策しつつ、アタッカーを再行動させる編成です。ブレイク中にまばゆで再行動させれば、複数回ブレイクするのが編成的に難しい敵に勝てることもあるため、短期決戦をしかける際の選択肢となります。

愛生まばゆのおすすめポートレイト

  1. 仲直りの証
    564
    268
    191
    アビリティ
    スピード+15%

    入手方法
    マチビト馬のウワサ Nightmareクリア
  2. レッツ・ケーキパーティー!
    897
    205
    208
    アビリティ
    MP回復効率+10%

    入手方法
    対象のピュエラピクトゥーラ完成
  3. マチビト馬のウワサ
    315
    219
    161
    アビリティ
    スピード+10%

    入手方法
    マチビト馬のウワサ Battleクリア

スピードが上がるポートレイトを装備しよう

スピードが上がるポートレイトがおすすめです。スピードが十分あり、必殺技の回転率を重視するならMP効率を上げるポートレイトを装備しましょう。高難易度ならポートレイトで耐久調整もありです。

愛生まばゆのおすすめサポート

  1. 炎扇斬舞
    由比鶴乃
    ☆5
    炎扇斬舞
    バッファー
    ヘイストカインド
    【バッファーに装備時】
    自身の付与するバフの効果+30%(※MP回復系/行動上昇効果は除く)、スピード+15%
  2. 時間停止攻撃
    眼鏡ほむら
    ☆5
    時間停止攻撃
    バッファー
    ヘイストクイック
    【バッファーに装備時】
    スピード+20%
    戦闘スキルを発動したとき味方全体の行動順+5%
  3. サンダー・トレント
    バッファー
    ヘイスト
    【バッファーに装備時】
    スピード+12%

※サポートはメインストーリー針の魔女クリアで解放されます。
▶サポートアビリティの解説はこちら

スピードまたはバフ効果を伸ばしたい

まばゆはバッファーなので基本的にはスピードを優先したいです。所有しているバフの種類が多いため、バフ効果を伸ばすサポートも効率的に働きます。

愛生まばゆの凸効果(限界突破)とおすすめ度

1凸
おすすめ度:

付与するバフの効果ターン+1
2凸
おすすめ度:

カットアウトが付与されている味方の弱点属性に対して与えるダメージ+30%。
戦闘スキルを発動したとき味方全体の行動順+10%
3凸
おすすめ度:

必殺技Lv上限+3
4凸
おすすめ度:

付与するバフの効果+50%(※MP回復系/行動順上昇効果は除く)、必殺技を発動したときSP+1
5凸
おすすめ度:

必殺技Lv上限+3

※さらに1凸ごとに、HP・攻撃力・防御力+2%

[ホロウ・ウーマン]愛生まばゆは、デバフ解除要員としてなら無凸でもOKです。2凸4凸では主にバッファーとしての性能を伸ばすため、スコアアタックのランキングなどを狙うなら凸を目指しましょう。

愛生まばゆのスキル・必殺技

※最大強化時の数値を掲載しています。

必殺技:ホロウ・ウーマン

必殺技効果
消費MP:75
敵単体に400%の光属性ダメージを与える。
味方全体の与えるダメージ+25%(2ターン)、弱点属性に対して与えるダメージ+20%(2ターン)

戦闘スキル:カット&スプライス

戦闘スキル効果
味方単体に【カットアウト】を付与し、攻撃力+50%(2ターン)。

【カットアウト】
カットアウトが付与されているキオクのターン終了時に行動順+100%、デバフを2個解除する(カットアウトは発動者には発動しない)。
効果が発動したときカットアウトは解除される

通常攻撃

通常攻撃効果
敵単体に100%の光属性ダメージを与える

アビリティ:ヘイストエンチャント

アビリティ効果
バトル開始時に行動順+30%。
通常攻撃を発動したとき行動順+20%。
味方全体の弱点属性に対して与えるダメージ+20%

サポートアビリティ:ヘイストクイック

サポートアビリティ効果
【バッファーに装備時】
通常攻撃を発動したとき行動順+10%。スピード+20%

愛生まばゆのプロフィール

愛生まばゆ(まばゆ)

愛生まばゆ
登場作品マギアレコード
学校見滝原中学校
プロフィール同じ時を繰り返す不思議な現象に巻き込まれた魔法少女。見滝原中学校の3年生。ケーキ屋のレコンパンスで叔母の咲笑と共に暮らしている。ひとりで映画を見るのを好み、レンタルビデオ店や映画館に足しげく通っている。

声優:早見沙織 さん

愛生まばゆの声優を担当しているのは早見沙織さん。出演された主な作品は以下の通り。

作品名キャラクター名
SPY×FAMILYヨル・フォージャー
鬼滅の刃胡蝶しのぶ
魔法科高校の劣等生司波深雪

まどドラのキャラ(キオク)関連記事

トップに戻る

レア度・属性・ロール別一覧

キオクの評価

☆5キオク

☆4キオク

☆3キオク

この記事を書いた人
まどドラ攻略班

まどドラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©2024 Magica Quartet/Aniplex,Magia Exedra Project
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
魔法少女まどか☆マギカ MAGIA EXEDRA公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新ガチャ
天音姉妹PUガチャ
愛生まばゆPUガチャ
まどか&ほむらPUガチャ
scene0開幕記念ガチャ
最新ストーリー・イベント
重なる音、キミと繋ぐ手
スコアアタック
タワーイベント
Memories of you 後編
カオスモード
scene0イベント前編
おすすめ記事
最強・リセマラ
ストーリー攻略
メインストーリー
ナイトメアモード
カオスモード
キャラ(キオク)
カテゴリ別一覧
星5キオク
星4キオク
未実装キオクの性能予想
データベース
ガチャ
イベント
お役立ち/初心者
初心者おすすめ記事
コンテンツ解説
戦闘システム・育成強化
ゲーム開始前のおすすめ記事
アイテム素材
掲示板
×