まどドラのタワーの攻略と報酬です。タワーの進め方や手に入る報酬などを掲載。まどドラタワーの攻略にお役立てください。
タワーの概要
進むたび報酬が手に入る踏破型コンテンツ

開催期間 | 第2回:5/2(金) ~ 5/23(金) 11:59 |
---|---|
解放条件 | 9個目の記憶の窓【影の魔女】クリア |
タワーは、自分のレベルに合わせて挑戦出来る高難易度コンテンツです。鏡層をクリアすることでプリズムオーブやマギカストーンを入手することが出来ます。第2回開催では31~35階層が追加されました。
初回報酬とドロップ報酬が存在

タワーでは初回クリアで手に入る報酬のほかに、エンハンスグロウがドロップします。クリア済みの鏡層は全ての鏡層をあわせて3回まで再挑戦出来るため、毎日再挑戦しておきましょう。再挑戦ではバトルのスキップが可能です。
開催ごとにクリア階層と報酬がリセット
タワーは期間限定で、定期的に再開催します。再開催時にはクリア進捗はリセットされ1層からのスタートとなりますが、クリア時の報酬を再度獲得可能となります。取り逃した報酬を持ち越すことは出来ないため、開催中にクリアできるところまでクリアしましょう。
タワー攻略のコツ
全体攻撃を編成したい

タワーの敵は一部ボスを除き複数体が登場します。全体ブレイカーや全体アタッカーを編成することで道中を楽に突破することが出来るため、優先的に編成しましょう。
全体攻撃の例
耐性を気にしすぎる必要は無い

タワーの敵は1層から耐性を持っていますが、序盤は敵の戦闘力が低いため無理に気にする必要はありません。敵が強力になってきたら弱点属性も意識しつつ編成を考えましょう。
状態異常解除やバフ解除を採用する
高階層では衰弱付与や、バフで自身のステータスを上げる敵が登場します。必要に応じて解除が可能なキャラを編成しましょう。
状態異常解除キャラの例
バフ解除キャラの例
オートに頼りすぎない
タワーでは全階層を通してオートでのプレイが可能となっていますが、手動に比べて事故が起きることもあります。クリアが難しくなってきたら、必殺技を任意に発動できるセミオートや、完全手動でのプレイに切り替えましょう。
各階層の攻略
21~24階層の攻略

21~24階層の敵は2体の敵が登場します。火傷や衰弱を付与されるため、苦戦する場合は状態異常を回復できるキャラを編成していきましょう。また、21~22階に登場する黄色い手下は全体累積バフを行うため、バフ解除キャラがいると楽に戦えます。
状態異常解除キャラの例
バフ解除キャラの例
25鏡層の攻略

25階層は落書きの魔女がナイトメア仕様として登場します。ギミック自体はナイトメアと同じですが、ステータスが上昇していることにより推奨戦力が高くなっていると思われます。ギミック対策については下記落書きの魔女ナイトメア攻略を参考にしてください。
状態異常解除キャラの例
バフ解除キャラの例
▶落書きの魔女(ナイトメア)の攻略はこちら26~29階層の攻略

26~29階層の敵は3体の敵が登場します。中央がバフ要員、右が衰弱付与要員、左が攻撃力デバフ要員です。それぞれのスキルが他の敵の強化に繋がる性能のため、全体を狙うのではなく1体に絞って攻撃あるいは防御面の対策をするのがオススメです。
向かって左から倒すのが推奨
左の敵はプレイヤー側に攻撃力デバフを付与します。現状星4や星5キャラに味方デバフ解除要員はいないので、対処がしやすい中央や右より先に左を優先して倒すと戦いやすくなります。
状態異常解除キャラの例
バフ解除キャラの例
30鏡層の攻略

名前 | オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフ(Oktavia Von Seckendorff) |
---|---|
推奨戦力 | 70,000 |
弱点属性 | ![]() ![]() ![]() |
特徴 | ・弱点属性に無属性が追加 ・2回行動 ・ターン経過ごとに攻撃力と防御力上昇 ・状態異常がない場合はスピードも上昇 ・HP回復効果持ち |
30階層は人魚の魔女がナイトメア仕様として登場します。ギミック自体はナイトメアと同じですが、ステータスが上昇していることにより推奨戦力が高くなっていると思われます。詳細については下記攻略記事を参考にしてください。
推奨状態異常キャラ
▶第30鏡層の攻略はこちら31~34階層の攻略

31~34階層では5体の敵が登場します。厄介なのが呪い付与(ターン開始時に闇属性持続ダメージが発生)で、呪い状態のキャラに威力が上がる敵もいるため放置は禁物。状態異常解除で対策しながら、まずは呪いを付与する敵から倒しましょう。
Point! | 誰が呪いを付与するかは、敵情報から確認することが出来ます。 |
---|
状態異常解除キャラの例
被ダメが厳しい時は弱点属性のキャラを採用しよう

弱点属性なら被ダメージも軽減可能。雑魚敵の攻撃に耐えきれない場合は、弱点属性である火・光・闇属性キャラを積極的に採用するのがオススメです。
35鏡層の攻略

名前 | イザベル(Isabel) |
---|---|
推奨戦力 | 71,000 |
弱点属性 | ![]() ![]() ![]() |
特徴 | ・弱点属性が変更 ・バリア持ちがいると威力UP攻撃 ・バリア持ちがいると与ダメUPの効果強化 ・2回行動 ・味方がいると被ダメとブレイク削減量減少 ・味方の数に応じた威力アップ攻撃 ・味方へ与ダメと被ダメ軽減強化 |
35階層は芸術家の魔女が登場します。ナイトメアからやや変更が加わり、バリアが付与されているキオクがいると威力の上がる攻撃やバリア持ちがいるとバフ量が上昇するスキルを発動します。ディフェンダーでバリアを張るタイミングを見極めましょう。
ヒーラーはれいらがおすすめ

弱点属性のキャラだと被ダメージが下がるのを確認しています。れいらは火属性のヒーラーのため、ダメージに悩まされている場合は入れ替えも検討してみましょう。
▶第35鏡層の攻略はこちらタワー各階層の報酬
タワー35階までの合計報酬早見表

階層ごとの報酬まとめ
※鏡層は再開催時に追加される可能性があります。
まどドラの関連記事
おすすめ記事
おすすめ攻略記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
イベント攻略
開催中のイベント
![]() | 【開催期間】 5/23 11:59まで 【主な報酬】 プリズムオーブ 星5キオク確定マギアキーのかけら |
![]() | 【開催期間】 5/19 11:59まで 【主な報酬】 共通の趣味を発見! 自分を信じてあげようよ |
![]() | 【開催期間】 5/19 11:59まで 【主な報酬】 星5確定マギアキーのかけら プリズムオーブ 各種属性オーブ |
![]() | 【開催期間】 常設イベント 【主な報酬】 描いた理想はまだ遠く |
ログインするともっとみられますコメントできます