リネージュ2M(リネ2M)の記憶についてまとめています。記憶場所の登録方法や移動の仕方、上手な利用方法なども掲載しているので、記憶場所を利用する際にお役立てください。
現在地を記憶してテレポート!
記憶に登録するとピンポイント移動が可能
記憶とは、任意の場所を記憶し、その場所にピンポイントでテレポートできるシステム。記憶には2種類あり、「個人」「血盟」とそれぞれ記憶場所を登録することができる。
登録可能なキャラ | 使用可能なキャラ | |
---|---|---|
個人 | 自身 | 自身 |
血盟 | 血盟主・守護 | 血盟員は自身の登録した地域としてコピーできる |
祝福されたテレポートスクロールが必須

記憶場所へのテレポートには、必ず祝福されたテレポートスクロールを使用する。祝福されたテレポートスクロールがないと、記憶に登録してある場所への移動は行えない。
Tips! | 祝福されたテレポートスクロールは、ダイヤショップ→交換所→パンドラショップで100,000アデナで購入できます。 |
---|
記憶場所の登録方法
①記憶したい場所で、ミニマップ横のアイコンをタップ![]() ![]() |
記憶場所への移動の仕方
①記憶を開き、テレポートしたい場所をタップ![]() ![]() |
記憶場所は共有できる!
共有する対象により制限がある

個人で記憶した場所を、ほかのプレイヤーに共有することができる。ただし、共有する対象により、共有する権利を持つキャラの条件が変わる点には注意しておこう。
共有する権利を持つ条件一覧
共有対象 | 共有可能なキャラ |
---|---|
パーティ | パーティリーダー以上 |
血盟 | 守護以上 |
友好 | 守護以上 ※同じサーバーの血盟のみ |
記憶のおすすめ利用方法
ボスの沸き場所を記憶しておく
記憶のおすすめ利用方法は、ボスモンスターの沸き場所付近の登録。事前に登録しておくことで、即時に移動することができるようになるため、血盟内で情報を共有して最速でメンバーを集結させることも可能だ。
ボスモンスターの出現場所と再出現時間一覧記憶できない場所に注意!
ダンジョンや一部フィールドでは、記憶の利用ができない箇所が存在する。そのため、すべてのボスモンスターの出現場所を記憶で網羅することは難しい。
ドロップ狙いで固定の狩場があるとき
特定のアイテムのドロップを狙っているときは、ドロップするモンスターの近くで場所を記憶しておくと便利だ。特に、アデナを使用するテレポート場所から遠い場合は、記憶を利用すると移動時間を節約できる。
レベル別のおすすめ狩場まとめリネージュ2M(リネ2M)の関連記事
攻略トップはこちらおすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者攻略情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます