リネージュ2M(リネ2M)のレベル上げのおすすめ狩場についてまとめています。キャラレベル別のおすすめの場所や、狙うべきアイテムも掲載しているので、レベル上げを行う際にお役立てください。
Lv20〜29におすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
悲嘆の廃墟 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP310 【弱点属性】 聖・火 ・序盤の布集めにも最適 ・対アンデット用装備で効率アップが可能 ・狩場が混みやすい |
絶望の廃墟 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP310 【弱点属性】 聖・火 ・序盤の布集めにも最適 ・対アンデット用装備で効率アップが可能 ・領地ボス「ケルソス」出現地域 |
荒地北部 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP509 【弱点属性】 聖・風 ・全武器種の高級武器がドロップする ・「貴族のシギル」や「傲慢のベルト」も入手可能 ・狩場が広めなので放置時に奪い合いになりにくい |
荒地南部 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP707 【弱点属性】 聖・風 ・全武器種の高級武器がドロップする ・希少級を含む防具も入手可能 ・狩場が広めなので放置時に奪い合いになりにくい ・領地ボス「バシラ」出現地域 |
※EXPボーナス18.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
アリの巣地下1階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP530 【弱点属性】 聖・風 ・無料で入場できるダンジョン ・敵が密集しているため、動き回らずに狩れる |
※EXPボーナス18.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
悲嘆の廃墟

悲嘆の廃墟は、序盤でも周回しやすい狩場のひとつ。出現するモンスターはアンデッド系が多いので、銀でできた武器や弓矢で材質弱点を狙えると効率が良い。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() グルーディオ兵士ゾンビ(聖) 農場労働者のゾンビ(聖) |
![]() ![]() グルーディオ精鋭騎士ゾンビ(聖) |
絶望の廃墟

絶望の廃墟は、悲嘆の廃墟と同じく序盤でも周回しやすい。こちらもアンデッド系が多いので、銀でできた武器や弓矢で材質弱点を狙っていこう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート バディリン トラッカー(聖) |
![]() スニッカー バディリン(聖) |
![]() 目覚めた精鋭自警団ゾンビ(聖) |
荒地北部

Lv20以降は、全武器種の高級武器を狙える荒地北部がおすすめ。長く使える「貴族のシギル」や「傲慢のベルト」を狙える1番難易度の低い狩場なので、ここでゲットできように周回しよう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() エルモアデン エリート リーダーの怨霊(聖) |
![]() エルモアデン スカウトの怨霊(聖) |
![]() エルモアデン ソルジャーの怨霊(聖) |
![]() エルモアデン デュエリストの怨霊(聖) |
![]() エルモアデン フットマンの怨霊(聖) |
![]() エルモアデン ボウマンの怨霊(聖) |
![]() ![]() エルモアデン メイジの怨霊(聖) |
荒地南部

Lv20付近が推奨の狩場で、1番獲得経験値が多いのが荒地南部。狩場が広く設定されており、モンスターが適度にバラけているため、狩り放置の際に奪い合いになりにくい。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート サンド オーバーシーア アント(風) |
![]() エリート サンド ワーカー アント(風) |
![]() サンド アント(風) |
![]() ![]() ストーンスケイル バシリスク(風) |
![]() ![]() ドライ バディリン(聖) |
![]() ![]() 荒地のエリート ティミトラン(風) |
![]() ![]() 荒地のティミトラン(風) |
![]() ![]() ![]() 荒地のバシリスク(風) |
アリの巣地下1階

入場料がかからないダンジョンなので、序盤のレベル上げ時の放置にもおすすめ。敵が密集していることから、その場からあまり動かずに数多くのモンスターを狩ることができ、時間効率も良い。
アリの巣(地下1階)の詳細Lv30〜39におすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
反乱軍アジト | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP733 【弱点属性】 火 ・希少級のスキルブックがドロップする ・水属性抵抗を上げると効率アップ ・領地ボス「タラキン」出現地域 |
クルマ湿地 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP1550 【弱点属性】 火・風・地 ・狩場が広めなので放置時に奪い合いになりにくい ・領地ボス「ミュータントクルマ」出現地域 |
巨人の痕跡 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP1715 【弱点属性】 風・地 ・「司祭録(アルケイン シールド)」がドロップする ・狩場が混みやすい ・領地ボス「スタン」出現地域 |
※EXPボーナス18.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
アリの巣地下2階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP789 【弱点属性】 聖・風 ・無料で入場できるダンジョン ・2階までは基本歩いて移動する必要がある(啓示クエストでテレポート可能) ・敵が密集しているため、動き回らずに狩れる ・領地ボス「サヴァン」出現地域 |
アリの巣地下3階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP1117 【弱点属性】 聖・風 ・無料で入場できるダンジョン ・希少級のスキルブックやアクセサリーなどがドロップする ・3階までは基本歩いて移動する必要がある(啓示クエストでテレポート可能) ・狩場が混みやすい ・領地ボス「クイーンアント」出現地域 |
※EXPボーナス18.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
反乱軍アジト

反乱軍アジトは、水属性攻撃のモンスターしか出現しない。事前に「ウォーターリング」のドロップを狙うか、スタッフのスキル「フレイムストライク」を習得していると一掃しやすい。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() 反乱軍アックスマン(火) |
![]() 反乱軍ウォーヒットマン(火)/反乱軍ヒットマン(火) |
![]() 反乱軍エリート コマンダー(火) |
![]() 反乱軍デストロイヤー(火) |
祝福された武器強化スクロール 反乱軍ウォーアックスマン(火) |
クルマ湿地

クルマ湿地は、ほかの狩場に比べてとても広く、混み合ってしまいモンスターを効率的に狙えない状況を防げる。ただし、メインとなるドロップアイテムは少ないため、経験値稼ぎに特化した狩場としておすすめ。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() マーシュ スタッカート ウォッチマン(地)/マーシュ スタッカート サプライマン(地)/マーシュ スタッカート トルーパー(地) |
巨人の痕跡

Lv30付近が推奨される狩場の中でも、獲得経験値が多いのが巨人の痕跡。最序盤で「司祭録(アルケイン シールド)」のドロップも狙える場所のため、狩場が混みやすく、モンスターの奪い合いになることが多いので注意。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() エリート ルーイン スタッカート クイーン(地) |
![]() 乱暴なロック ゴーレム(風) 乱暴な古代ゴーレム(風) |
アリの巣地下2階

アリの巣地下2階は、地下1階と同じく敵が密集していることから、効率良く数多くのモンスターを狩ることができる。経験値稼ぎと一緒に、「祈りのネックレス」のドロップも狙えると良い。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート ケイブ キャプテン アント(風) エリート ケイブ ワーカー アント(風) |
アリの巣地下3階

アリの巣地下3階は、無料で入場できるダンジョンの中で唯一希少級のスキルブックとアクセサリーを狙える狩場。ただし、狩場が混みやすいので、時間効率を重視する場合はダンジョン内での位置取りに気を配ろう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() 女王のエリート アント(風) |
![]() 女王のエリート オーバーシーア アント(風) |
![]() ![]() 女王のエリート キャプテン アント(風) |
![]() ![]() 女王のエリート ジェネラル アント(風) |
![]() 女王のソルジャー アント(風) |
Lv40〜49におすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
略奪者の野営地 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP2088 【弱点属性】 聖・風・水 ・「司祭録(オーラ フラッシュ)」がドロップする ・狩場が混みやすい ・領地ボス「マトゥラ」出現地域 |
ブレカの巣窟 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP2196 【弱点属性】 水・風 ・全武器種の希少級武器がドロップする ・鉄集めにもおすすめの狩場 ・領地ボス「ブレカ」出現地域 |
メデューサの庭園 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP3343 【弱点属性】 火・風・地 ・全武器種の希少級武器がドロップする ・狩場が混みやすい ・領地ボス「メデューサ」出現地域 |
※EXPボーナス18.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
クルマの塔3階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP2839 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・「地のプロテクションリング」も入手可能 ・領地ボス「汚染したクルマ」出現地域 |
クルマの塔4階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP3947 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・「司祭録(アルケイン シールド)」がドロップする |
破壊された城砦(レベル40) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP9485 【弱点属性】 ー ・基本時間が設定されているダンジョン ・経験値効率はダントツ ・名誉の勲章とクリスタルのみドロップ |
※EXPボーナス16.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
略奪者の野営地

略奪者の野営地は、現状もっとも混みやすい狩場でモンスターの沸き待ちが発生してしまう。「司祭録(オーラ フラッシュ)」のドロップ狙いを兼ねたい場合以外は、同じくらいの経験値を獲得できるブレカの巣窟がおすすめ。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() 召喚されたストーン ゴーレム(風) |
![]() 召喚されたマナ ゴーレム(風) 召喚された古代ゴーレム(風) |
![]() 野営地のオーク シャーマン(水) |
![]() 野営地のオーク ジャッカー(水) 野営地のオーク デスペラード(水) |
![]() 野営地のオーク スカウト(水) 野営地のオーク レイダー(水) |
![]() 野営地のオーク デストロイ(水) |
![]() 野営地のオーク トラッカー(水) |
![]() ![]() 野営地のオーク マサカー(水) |
ブレカの巣窟

ブレカの巣窟は、全希少級武器のドロップや製作材料の鉄も狙える狩場。略奪者の野営地が混んでいる時は、こちらで経験値を稼いでいくのが良い。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート ブレカ オーク サブリーダー(水) |
![]() ストーンレザー バシリスク(風) |
![]() ブレカ オーク シャーマン(水) |
![]() ブレカ オーク デストロイヤー(水) |
![]() ブレカ オーク デスペラード(水) |
![]() ブレカ オーク トラッカー(水) |
![]() ブレカ オーク マサカー(水) |
![]() ブレカ オーク レイダー(水) |
![]() 強化されたストーンゴーレム(風) |
![]() 強化された古代ゴーレム(風) |
メデューサの庭園

Lv40付近推奨の狩場(ダンジョン以外)の中で、もっとも獲得経験値が多いのがメデューサの庭園。混みやすい狩場、かつ先制攻撃のモンスターに囲まれてしまうことも多いので、放置時の位置取りに注意しておこう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() キング バグベアー ウォーリア(火) |
![]() コボルト サーヴァント(地) |
![]() ![]() ゴルコン メイジ(風) |
![]() ジェイド バッド(地) |
![]() トルム シノレス ファイター(地) |
![]() 森のスタッカート ウォッチャー(地) |
クルマの塔3階

クルマの塔3階は、基本時間が設定されているダンジョン。「地のプロテクションリング」をドロップするモンスターがいるエリアだけ混みがちだが、ほかのエリアはモンスターの取り合いになることが少ない狩場となっている。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ファイア サラマンダー(風) |
![]() ロック サラマンダー(風) |
![]() 不完全な下巨人ガード(風) |
クルマの塔4階

クルマの塔4階は、地属性の攻撃がメインとなるため、荒地北部や南部で「アースリング」を入手して与ダメを抑えるのがおすすめ。「司祭録(アルケイン シールド)」もドロップする狩場なので、積極的に狙っていこう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() エリート グストス セサプタ(風) |
![]() 不完全な下巨人ウォッチャー(風) |
![]() 不完全な下巨人サーヴァント(風) |
![]() ![]() 憎悪のサキュバス(風) |
![]() ![]() 漆黒のデスファイヤー(風) |
![]() ![]() 調査団のグラディエーターの怨霊(風) |
![]() 調査団のメイジの怨霊(風) |
破壊された城砦(レベル40)
Lv40以降に入場できる破壊された城砦は、同レベルの狩場に比べ圧倒的に獲得経験値が多い。基本時間は必ず消化し、可能であれば時間補充石も活用してレベリングに利用しよう。
Lv50〜59おすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
ドラゴンバレーの入口 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP5346 【弱点属性】 聖・風・水・火 ・「司祭録(アルケイン シールド)」がドロップする ・「忘れられた英雄のリング」も入手可能 ・狩場が混みやすい |
ドラゴン グレイヴ | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP6496 【弱点属性】 聖・風・水・火 ・「暗殺秘本(ハイド)」がドロップする ・「マジェスティックローブ」も入手可能 ・狩場が混みやすい |
ドラゴンバレー北部 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP7140 【弱点属性】 聖・地・水・火 ・「司祭録(ジャッジメント)」がドロップする ・「ダーククリスタルブレストプレート」や「ダーククリスタルヘルム」も入手可能 ・領地ボス「ベヒモス」出現地域 |
血の沼地帯 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP7588 【弱点属性】 聖 ・闇属性抵抗を上げると効率アップ ・「ホーリーシギル」や「風のプロテクションリング」、「地のプロテクションリング」が入手可能 ・狩場が混みやすい ・領地ボス「トロンバ」出現地域 |
※EXPボーナス18.3〜19.5%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
破壊された城砦(レベル50) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP33194 【弱点属性】 ー ・基本時間が設定されているダンジョン ・経験値効率はダントツ ・名誉の勲章とクリスタルのみドロップ |
クルマの塔5階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP6314 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・「司祭録(アルケイン シールド)」がドロップする |
クルマの塔6階 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP8434 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・「司祭録(アルケイン シールド)」や「暗殺秘本(ベノム)」、「戦闘技術書(ヘイト)」がドロップする ・領地ボス「カタン」出現地域 |
※EXPボーナス16.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ドラゴンバレーの入口

ドラゴンバレーの入口は、最終的なレベリングの場所として利用するプレイヤーも多く混みやすい。獲得経験値は5000EXPを超えるようになるとともに、先行攻撃のモンスターが多くなるため放置時に力尽きないように注意したい。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート スパルトイ ソルジャー(聖) |
![]() バレー ドレイク(水) |
![]() 注視のガーゴイル(風) |
![]() 獰猛なストライダー(水) |
ドラゴングレイヴ

ドラゴングレイヴは、英雄級の「マジェスティックローブ」や「サイレントクローク」などもドロップする狩場。獲得経験値も上がるが、モンスターにタゲられない隙間がないほど、モンスターが多く出現する。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() エリート シャドー ドレイク(水) シャドー ドレイク ハッチリン(水) 老いたフレイム ドレイク(水) 老いたブレード ドレイク(水) |
![]() ビシャス ストライダー(水) ブラックブレイズ ネクロマンサー(聖) 遠征隊のエリート ナイト リーダーの怨霊(聖) 飢えたストライダー(水) |
![]() ![]() ![]() 沈黙のガーゴイル(風) |
ドラゴンバレー北部

ドラゴンバレー北部は、ドラゴングレイヴと同様にモンスターの密集率が高い。数体のモンスターに同時に攻撃されても耐えられるだけの防御力を確保してから、レベル上げの場所として利用すると力尽きることが減る。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() フレイム ドレイク(水) ブレード ドレイク(水) |
![]() ライトニング ドレイク(水) |
![]() 堕落したストライダー(水) 忘却のサキュバス(地) 蘇ったスケルトン アーチャー(火) 蘇ったスケルトン ソルジャー(火) |
![]() ![]() 堕落したデスファイヤー(水) |
血の沼地帯

血の沼地帯は、地と風の「プロテクションリング」や、闇属性抵抗がアップする「ホーリーシギル」など属性対策装備が多くドロップする。オーレン地方の狩場に挑む前に、ここで必要な装備を揃えられるとベストだ。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール エリート パン ルエム マーシュガード(聖) |
![]() ![]() ![]() ガラモル ゴルコン ディアボリス(聖) |
![]() ![]() ![]() ガラモル ゴルコン ミスティック(聖) |
![]() ![]() 防具強化スクロール デス グレイヴ ブラッディガード(聖) |
![]() 武器強化スクロール パン ルエム マーシュ ガード(聖) |
![]() ![]() マーシュ バシリスク(聖) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 呪われたティミリラン(聖) |
![]() 死のガーゴイル(聖) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 血のコラプト スピリット(聖) 血のパラサイト スピリット(聖) |
![]() ![]() 血のスタッカート アドラー(聖) 血のスタッカート フォロワー(聖) 血のスタッカート プレイア(聖) |
破壊された城砦(レベル50)
Lv50以降に入場できる破壊された城砦は、現状の狩場の中でもっとも獲得経験値が多い。基本時間は必ず消化し、可能であれば時間補充石も活用してレベリングに利用しよう。
クルマの塔5階

クルマの塔5階では、3階で事前に「地のプロテクションリング」を入手し対策を行なっておくと長時間の狩りがやりやすい。「司祭録(アルケイン シールド)」のドロップを狙えるモンスターも出現する。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() エリート カイム バヌル マサカー(風) |
![]() ファイア バシリスク(風) ポイズン バシリスク(風) |
![]() 不完全な下巨人実験体(風) |
![]() 不完全な下巨人強化体(風) |
![]() ![]() 幻覚のサキュバス(風) |
![]() ![]() ![]() 情熱のデスファイヤー(風) |
![]() ![]() ![]() 改造したエリート アルゴン サセプタ(風) |
![]() ![]() ![]() ![]() 改造したエリート グストス サセプタ(風) |
![]() ![]() 束縛のサキュバス(風) |
![]() ![]() ![]() 束縛のサデスファイヤー(風) |
クルマの塔6階

クルマの塔6階は、5階などと同じく風属性が弱点となるモンスターが出現する。対人戦でも有用な英雄級のスキルブックが落ちる階層なので、ドロップ狙いも兼ねてレベル上げを行おう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() エリート カイム バヌル デストロイヤー(風) |
![]() ![]() ![]() デッドリー ポイズン バシリスク(風) |
![]() ![]() フレイム バシリスク(風) |
![]() ![]() 堕落させるサキュバス(風) |
![]() ![]() 完全な下巨人実験体(風) |
![]() ![]() 完全な下巨人強化体(風) |
![]() 怒りのデスファイヤー(風) |
![]() 恐怖のデスファイヤー(風) |
![]() ![]() 暴走したエリート アルゴン サセプタ(風) |
![]() ![]() 暴走したエリート グストス サセプタ(風) |
Lv60〜におすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
ティマックオークアウトポスト | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP11981 【弱点属性】 水 ・火属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備が多くドロップする ・「戦闘技術書(ホーリーストライク)」や「暗殺秘本(リセットムーブメント)」もドロップする |
猟師の渓谷 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP12982 【弱点属性】 地 ・風属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備が多くドロップする ・「魔導書(フローズンクリスタル)」や「アイスゲートル」もドロップする |
タノール峡谷 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP14551 【弱点属性】 地・聖 ・希少級の装備やアクセサリーが多くドロップする ・「ティアトのベルト」や「パッションリング」もドロップする ・領地ボス「ガレス」出現地域 |
山賊の巣窟 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP15694 【弱点属性】 地 ・風属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備やスキルブックが豊富にドロップする ・「弓術教本(インパクトショット)」や「二刀流秘伝書(デュアルパリィ)」もドロップする ・領地ボス「バルボ」出現地域 |
※EXPボーナス19.5%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
ドラゴンバレーのダンジョン(地下3階) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP13095 【弱点属性】 水 ・基本時間が設定されているダンジョン ・火属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備がドロップする |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下4階) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP16114 【弱点属性】 水 ・基本時間が設定されているダンジョン ・火属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備がドロップする ・「司祭録(アルケイン シールド)」や「暗殺秘本(ハイド)」がドロップする |
※EXPボーナス16.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ティマックオークアウトポスト

ティマックオークアウトポストは、水属性が弱点となるティマック系のモンスターが出現する地域。可能な限り火属性抵抗を上げて挑むことで、狩り効率をアップさせることができる。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() エリート ティマック ガーディアン(水) |
![]() ![]() エリート ティマック クラッシャー(水) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール エリート ティマック トレイン リーダー(水) |
![]() ![]() エリート ティマック トレーナー(水) |
![]() ティマック ウォー ハウンド(水) ティマック ストレージ ハウンド(水) |
![]() ![]() ティマック ウォーロック(水) |
![]() ティマック ストレージ ウォッチガード(水) ティマック ストレージ ウォッチマン(水) |
![]() ![]() ティマック トレイン サージェント(水) |
![]() ![]() ティマック トレイン フットマン(水) ティマック トレイン ボウマン(水) |
![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール ティマック トレイン フットマン(水) ティマック リーダー(水) |
猟師の渓谷

猟師の渓谷は、英雄〜希少級までの装備を集められるおすすめの狩場。「風のプロテクションリング」で、モンスターからの被ダメを抑えておけると周回しやすい。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() 防具強化スクロール エリート マノ シレノス コマンダー(地) |
![]() クリフ ボア(ー) ベイビー クリフ ボア(ー) ワイルド グリズリー(ー) |
![]() マノ ウォッチ ハウンド(ー) |
![]() ![]() マノ シレノス ウォッチマン(地) マノ シレノス トルーパー(地) |
![]() マノ シレノス ウォッチャー(地) |
![]() ![]() ![]() マノ シレノス ウォーロック(地) |
![]() ![]() ![]() マノ シレノス スピアマン(地) |
![]() ![]() ![]() マノ シレノス トラッカー(地) |
タノール峡谷

タノール渓谷は、防具からアクセサリーまで幅広く装備を集められる狩場。その分、魔法生物やデーモンなど、さまざまな種族のモンスターが出現するため、1つの装備で対策をとることは難しい。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() アッシュナイト エリート傭兵(聖) |
![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール アクセサリー強化スクロール エリート タノール シレノス サマナー(地) エリート タノール シレノス プリースト(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール タノール シレノス ウィザード(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール タノール シレノス スピアマン(地) タノール シレノス フットマン(地) |
![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール タノール シレノス パトロール(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール バレー グレムリン労働者(地) |
![]() バレー スパイダー(地) バレー ボア(地) |
![]() ![]() フローティングアイ スパイ(聖) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール アクセサリー強化スクロール 召喚されたブラックブレイズ スピリット(聖) |
![]() ![]() 服従のガーゴイル(聖) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 目覚めたロック ゴーレム(地) |
山賊の巣窟

山賊の巣窟は、地属性が弱点となるモンスターが出現するマップ。可能な限り風属性抵抗を上げて挑み、貴重なスキルブックのドロップを狙おう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() 武器強化スクロール キャンプの山賊トルーパー(地) |
![]() ![]() キャンプのエリート山賊スピアマン(地) |
![]() テイムウルフ(ー) 訓練されたボア(ー) |
![]() バルボの愛犬(ー) 訓練されたスカウト ハウンド(ー) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 祝福された武器強化スクロール 防具強化スクロール 倉庫のエリート山賊ガーディアン(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 倉庫のエリート山賊ガードマン(地) |
![]() 防具強化スクロール 倉庫の山賊ウォッチガード(地) 倉庫の山賊ウォッチマン(地) 監獄の山賊ガードマン(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 母屋のエリート山賊ガードマン(地) |
![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 祝福された防具強化スクロール 母屋のエリート山賊コマンダー(地) |
![]() ![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 母屋のエリート山賊スナイパー(地) |
![]() 武器強化スクロール 母屋の山賊アックスマン(地) |
![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 監獄のエリート山賊ガードウォーデン(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 祝福された武器強化スクロール 防具強化スクロール 祝福された防具強化スクロール 監獄のエリート山賊看守(地) |
![]() 防具強化スクロール 監獄の山賊ウォッチマン(地) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武器強化スクロール 防具強化スクロール 警戒地のエリート山賊シールダー(地) 警戒地のエリート山賊トルーパー(地) |
![]() 防具強化スクロール 警戒地の山賊スカウト(地) |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下3階)

ドラゴンバレーのダンジョン(地下3階)は、「火のプロテクションリング」での与ダメ軽減がおすすめ。地下3階に行くには、1階か4階から移動する必要がある点に注意しよう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() 祝福された防具強化スクロール カイム バヌル ロード(水) |
![]() ![]() ![]() デス グレイヴ バーサーカー(水) |
![]() ![]() ![]() バディリン ロード(水) |
![]() ![]() ![]() 嫉妬のデスファイヤー(水) |
![]() ![]() ![]() 復活したスケルトン ナイト(水) |
![]() ![]() ![]() 祝福された防具強化スクロール 憎悪のドレイク(水) |
![]() ![]() ![]() 討伐隊のウィザードの怨霊(水) |
![]() ![]() ![]() 討伐隊のデュエリストの怨霊(水) |
![]() ![]() ![]() 討伐隊のフットマンの怨霊(水) |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下4階)

ドラゴンバレーのダンジョン(地下4階)では、英雄級のスキルブックもドロップする狩場。地下3階と同じく、「火のプロテクションリング」での与ダメ軽減をしておこう。地下4階には、直接テレポートすることができる。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() あざ笑うバディリン(水) |
![]() ![]() アンタラス ウォー ハウンド(水) |
![]() ![]() ![]() デス グレイヴ ナイト(水) |
![]() ![]() ![]() パラサイト スピリット(水) |
![]() ![]() ![]() ブラックブレイズ スパイ(水) |
![]() ![]() ![]() ブラックブレイズ ダークメイジ(水) |
![]() ![]() ![]() 乱暴なストライダー(水) |
![]() ![]() ![]() ![]() 祝福された防具強化スクロール 恐怖のドレイク(水) |
![]() ![]() ![]() ![]() 恐怖のドレイク(水) |
![]() ![]() ![]() 狂気のガーゴイル(水) |
![]() ![]() ![]() 竜の信奉者デストロイヤー(水) |
![]() ![]() 竜の信奉者ランサー(水) |
Lv70〜におすすめの狩場
狩場の特徴と獲得経験値
フィールド
マップ名 | 特徴 |
---|---|
フェアリーの谷東側 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP22106 【弱点属性】 地 ・風属性抵抗を上げると効率アップ ・アクセサリーが多くドロップする ・「フレヤクローク」や「魔導書(フローズンクリスタル)」がドロップする ・領地ボス「ティミニエル」出現地域 |
妖精の花園 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP24693 【弱点属性】 地 ・風属性抵抗を上げると効率アップ ・アクセサリーが多くドロップする ・「司祭録(オーラフラッシュ)」や「槍術書(ジャイアントストンプ)」がドロップする |
ティミニエルの棲処 | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP25554 【弱点属性】 地 ・風属性抵抗を上げると効率アップ ・アクセサリーが多くドロップする ・「司祭録(ディヴァインエクスキューション)」や「カリエのブーツ」がドロップする ・領地ボス「ティミニエル」出現地域 |
※EXPボーナス19.5%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
ダンジョン
マップ名 | 特徴 |
---|---|
ドラゴンバレーのダンジョン(地下5階) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP21735 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備がドロップする ・「二刀流秘伝書(ディテクト ウィークネス)」や「戦闘技術書(タッチ オブ ライフ)」がドロップする |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下6階) | 【平均獲得経験値(敵1体あたり)】 約EXP26320 【弱点属性】 風 ・基本時間が設定されているダンジョン ・地属性抵抗を上げると効率アップ ・希少級の装備がドロップする ・「魔導書(コンフューズ)」や「弓術教本(リアル ターゲット)」がドロップする ・領地ボス「ドラゴン ビースト」出現地域 |
※EXPボーナス16.3%発動、アインハザードの祝福3段階でのおおよその獲得経験値を記載しています。
フェアリーの谷東側

フェアリーの谷東側は、アクセサリーやスキルブックがドロップする地域。「風のプロテクションリング」で、モンスターからの被ダメを抑えることができるので、活用していこう。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() バレー アンテロープ(ー) |
![]() バレー フォックス(地) |
![]() ![]() ![]() ![]() 冷たいエリート リーエル(地) |
![]() ![]() 冷たいバレー ウィスプ(地) |
![]() ![]() ![]() 冷たいエリート リーエル(地) |
妖精の花園

妖精の花園は、槍の英雄級のスキル「ジャイアントストンプ」が狙えるマップ。フェアリーの谷東側と同じく「風のプロテクションリング」で、モンスターからの被ダメを抑えることがおすすめ。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() ピュア リーエル(地) |
![]() フェアリー リザード(地) |
![]() ![]() ![]() ![]() リフレッシュ フライン(地) |
![]() 花園のウィアス(地) |
![]() ![]() ![]() 防具強化スクロール 青々しいティミトラン(地) |
ティミニエルの棲処

ティミニエルの棲処は、現状最高難易度のフィールドマップ。その名の通りボス「ティミニエル」の出現箇所のひとつでもあり、英雄級スキル「ディヴァインエクスキューション」や防具「カリエのブーツ」を入手できる狩場でもある。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() エリート センシティブ リーエル(地) |
![]() ![]() 武器強化スクロール 怒ったエリート ティミトラン(地) |
![]() ![]() 防具強化スクロール 怒ったティミトラン(地) |
![]() ![]() ![]() 怒った食人花(ー) |
![]() ![]() ![]() ![]() 鋭いエリート フライン(地) |
![]() ![]() 鋭い風の精霊(地) |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下5階)

地下5階では、希少級の装備や英雄級のスキルブックのドロップも狙える。あらかじめクルマの塔3階で「地のプロテクションリング」を入手できていると、長時間の狩りも行いやすくなる。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() エリート デュラハン ナイト(風) |
![]() ![]() ![]() ディセプティブ バディリン(風) |
![]() ![]() ![]() デス グレイヴ デストロイナイト(風) |
![]() ![]() ![]() ブラックブレイズ アサシン(風) |
![]() ![]() ![]() ![]() ブラックブレイズ アークウィザード(風) |
![]() ![]() ![]() 凶暴なストライダー(風) |
![]() ![]() ![]() 召喚されたスピリット(風) |
![]() ![]() ![]() 憎悪のガーゴイル(風) |
![]() ![]() 獰猛なアンタラス ウォーハウンド(風) |
![]() ![]() 竜の信奉者アサシン(風) |
![]() ![]() 竜の信奉者ファイター(風) |
![]() ![]() ![]() 闇のデスファイヤー(風) |
![]() ![]() ![]() ・祝福された防具強化スクロール 闇のドレイク(風) |
ドラゴンバレーのダンジョン(地下6階)

地下6階は、現状最高難易度のダンジョン。5階と同じく、地属性攻撃への対策をとった上で挑むようにしよう。攻撃力も高く、先行攻撃モンスターも多いため、安定して狩るにはキャラの強化状態が大きく影響する。
▼注目ドロップアイテム(タップで開閉)狙うべきドロップアイテム |
---|
![]() ![]() ![]() エリート デュラハン ダークナイト(風) |
![]() ![]() 祝福された防具強化スクロール カイム バヌル カオス(風) |
![]() ![]() ![]() ![]() 祝福された防具強化スクロール ダーク ドレイク(風) |
![]() ![]() ![]() デス グレイヴ ダーク ナイト(風) |
![]() ![]() ![]() ドミネート バディリン(風) |
![]() ![]() ![]() ブラック ブレイズ ダーク ウィザード(風) |
![]() ![]() ![]() ブラック ブレイズ ダーク ナイト(風) |
![]() ![]() ![]() 怒ったストライダー(風) |
![]() ![]() ![]() 支配のガーゴイル(風) |
![]() ![]() ![]() 暗黒のデスファイヤー(風) |
![]() ![]() 凶暴なアンタラス ウォーハウンド(風) |
![]() ![]() ![]() ・祝福された防具強化スクロール 破滅のドレイク(風) |
![]() ![]() ![]() 竜の信奉者ウォーリア(風) |
![]() ![]() ![]() 竜の信奉者スレイヤー(風) |
![]() ![]() ![]() 蘇ったスピリット(風) |
リネージュ2M(リネ2M)の関連記事
攻略トップはこちらおすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者攻略情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます