リネージュ2M(リネ2M)の刻印表記についてまとめています。刻印の有無による違いや、刻印なしアイテムの入手方法も掲載しているので、ゲームプレイ時にお役立てください。
刻印の有無での違い
取引所に出品できるかどうか

刻印のあるなしでの1番の違いは、取引所に登録できるかどうかだ。刻印表記がある場合は、取引所に登録できないため、自身で使用することがメインとなる。
取引所の利用方法とメリットステータスや効果に違いはない
刻印があるアイテムは、刻印がないものと比べてもステータスや効果は変わらない。このことから、取引所への登録の可否以外に大きな違いはないと言える。
インベントリ内で枠が分かれる

同名のアイテムでも、刻印のあるなしでインベントリ内での枠が分かれてしまう。容量の圧迫にもつながるため、まずはイベント表記のアイテム、次は刻印表記のアイテムと順番に消化していくようにすると効率的だ。
インベントリの整理基準|重量管理方法イベント表記のあるアイテムとは?

アイテム名の後ろに「イベント」と表記があるものは、使用期限が設定されているアイテム。こちらも刻印と同じく同名アイテムであれば効果に差はないが、期限があることから優先的に消費していくことが推奨されるものとなる。
Tips! | 装備は刻印のあるなしに関わらず、1つにつき1枠を使用します。 |
---|
刻印なしのアイテムを入手する方法
メインはモンスタードロップ入手

刻印なしのアイテムを入手したい場合は、モンスターからのドロップを狙おう。入手できるかは確率だが、高レアアイテムを入手できれば、取引所で高く売れる可能性がある。
製作で大成功を出す

装備を製作する際に、稀に「大成功」の表示が出ることがある。装備の場合は大成功すると刻印なしが製作でき、材料の場合は1つ多く製作することができる。
高レアは大成功なしでも製作可能

一部の高レア装備は、大成功しない場合でも刻印表記なしで製作することができる。材料を揃えることができれば、確実に刻印なしの装備を作ることが可能だ。
製作の解説と材料の集め方リネージュ2M(リネ2M)の関連記事
攻略トップはこちらおすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
初心者攻略情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます