黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コラボイベントについて
いつもお世話になっております。
マクロスコラボが来ましたが、マクロス知識が皆無なのでイベント問題を踏む可能性の高まる上位の級に進むのが恐ろしいです……
そこでですが、皆さんはコラボでのイベント問題対策などはしてますか?
もし分からないときに答えるコツなどもありましたらご教示下さい
これまでの回答一覧 (9)
特にしていませんと言いたいですが、
イベ問題は基本的に少ないので間違えて覚えていくようにしています。なので私は優先的にミッションあるうちは単色だけでも、踏むようにしています。
逆に複色は二色でも意味不な問題出るので、極力いつも以上に避けます。
なので、対策は単色を覚えると、複色は避けるでしょうか。
過去だと、正答率0%で簡単な問題が出たり、単色でちゃぶ台投げたくなる問題もでて、バランスおかしいのはたたありますが、通常問題で未だに普通に答えが間違っている物が多く出回っている事や、外語問題で例えばダイアモンドのアが正解でダイヤモンドのヤが不正解になるなどの誤問題に比べれば全然ウェルカムです。
ウィズの攻略ブログや2ちゃんねるなどでイベント問題がまとめられるので、それを見て暗記しちゃってます。
マクロスは全く知りませんでしたが、今回はだいぶ前にコラボが発表されていたので、ネットで簡単な事前予習をしました。(暇だったのもありますが。)
背景の設定や主な登場人物をなんとなく知っているだけでも、全然違います。
実際、単色問題ならなんとなくどれも答えが分かります。(それで一度出たらその問題は覚えます。)
それと、イベントの会話の中に答えが入っていることもあるので、とりあえず会話は飛ばさないようにしています。
少し経つと回答集のようなものがネット上に出るので、あとはそれで答えを覚えます。
イベント問題は、2色問題くらいまでカバーしておけば、問題数自体は少ないのでそのうち簡単になります。
マクロスに限らず、アニメコラボは元々興味がないと全く分かりませんが、アニメの知識が増えると思って、それなりに楽しんで挑戦しています。
(もちろん自分に親しみのあるアニメ(私ならヱヴァとか高橋留美子とか)とコラボしてくれたときは、もっと楽しいですけど。)
自分もこれまでコナンやセーラームーン、そして今回のマクロスでもイベント問題がほとんどわからず苦労しています。
そのためにまず、「イベント問題学習用デッキ」を作っています。
簡単に言えば、見破り×3以上入れたデッキです。これでノーマル周回して、単色全てと2色の半分くらいを覚えるようにしています。
どれも問題数が2、30問ほどしかないので回数こなせば楽になりますよ!
イベント問題をノーマルのうちに踏みまくります。
ハードでは誤答が命取りになるので。
イベ問題ミッションもあるし、今回はマクロス
ミッションでもノーマル周回が必要になっているので
そこで補いたい…
マクロスは「マクロス」という言葉しか知らないので
結構きついですね…歌姫とか出てくるんだな~
低難易度のクエストに見破り艦隊で突撃して覚えますね。
まあマクロスに関してはいっその事「今からアニメを見る」という手段も無くも無いです。劇場版だけでも見ておけば単色問題は結構わかるようになるんじゃないでしょうか。比較的に間口の広い作品なので、少なくともセーラームーンよりは敷居が低いかと思います。
自分もマクロス知識皆無です
正直この手の問題は、歴史の授業と一緒で丸暗記しかないと思います
なので自分は難易度が低いうちに積極的にイベント踏んで覚えるようにしてます
こちらのトップページにもマクロスイベント問題集のリンクがありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか?
試しに単色見てみましたが、分からない問題ばかりでした^-^;
ツイッターのハッシュタグに「#ウィズマク1色」というのがあり、
ここに画像付きで問題が貼られています。
ここの画像をみて問題を覚えるのがおすすめです。
エクセレントじゃなくてもいいならスマホで問題をおした後にPCで問題文のキーワードを検索で探してみるのはどうでしょうか
例:「#ウィズマク1色 劇場版」
一度出た問題は結構分かるようになるのでしばらくしたら単色は余裕になりますよ
私自身も2色問題などは出来る限り踏んでスクショを集めています。
ちなみに「ダイヤモンド」が正解ではなかったでしょうか。私もその問題で「ア」を選択して、外語のブレだろと思った記憶があります。本質からはずれてすみません。念のため・・ 知らないコラボ対応はpppさんと全く同じですm(_ _)m