黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プレボから素材庫へはどこまで出しましたか?
今現在、進化素材は全部出してしまいました。
みなさんはエーテル・強化素材はどこまで出しましたか?何か線引きされてますか?
全部出された方は何か気が付かれた事はありますか?
プレボから出してしまうと貯めたものがなくなる喪失感と不安があります。そのうち慣れるものですか?
いろいろなご意見を伺えたら有難いです。
これまでの回答一覧 (10)
エーテル系は魔道杯の特殊なもの以外、強化素材は
記念系以外、進化素材は曜日ものは全部移しました。
思ったより記念のカードはとっておく、という方が
多くて嬉しいです。
プレボからなくなる喪失感って、全くないですね。
使うためにあると思っているので。
BOXの中身が大分減ったので、次のガチャのために
オートで素材庫に移動をやめて、BOXを埋めるように
しました。
ガチャAスタートが普通にBOXに入っていてもいい
のですが、ラエドとかレアンドロがずらっと並んで
いたらイラッとするから…と思ったら、この人たち
リストラされましたねw
自分は今回のタイミングでエーテルも進化素材も強化素材もほぼ全部出しました。
出してないのは素材庫に入れる必要性が無いクロマグ復刻したときのノアやイツキの専用進化素材と、間違って使いたくない○○記念の強化素材(正月版猫ウィズとか)くらいですw
この方式の素材庫はまさに待ち望んでいた機能だったので出すのに躊躇いは無かったですね。
気付いたことは、まず第一に素材がこんなにも手持ち枠を圧迫してたんだなと(850程から500以下まで減りましたw)
あと、数えずにエーテルを出してしまったので何%分あるのかがわからなくなってしまったことですかね。とりあえずフルもハイも100個以上はあるみたいですけど。
プレボに関してはまだガチャで引いたハズレや魔道杯で貯まった賞金などがどっさり残ってるので喪失感などは無いですね…
目下の懸念は他の方の質問でもありましたが、ガチャ引く時にどうやって手持ち埋めようか、という点でしょうか
そもそも、なんだか、
貧乏を知ってるので捨てられない私は
素材集めが大変だった時を忘れられず、
(断捨離なんて到底できない)
イベントでもらう雑魚キャラも
お足に困らなくなってからは
きれいに合成して使って、
それでもかなりあったのですが、
それは、そのままで、
プレゼントボックスのSとS+樹
マナと潜在覚醒素材以外は
保管庫の素材も全部移しました。
もう受け取っちゃった記念ちゃんたちと
特別素材さん、ダブりのガチャ産は保管庫に、
受け取ってないのはプレゼントボックスに
そのままいます。
もしかしたら、結晶かできる子もいるかもと思い
一体も捨ててないがうれしいやら、悲しいやら。
マナは合成してから使うことが多いから
樹は足りないときに合成するのに、
素材庫から出せないというQ&Aをみかけて
残しました。
使うためというのは由有さんと一緒です、
片付け方は冷蔵庫と一緒です。
すぐに食べられる生鮮食品は素材庫に
料理しないと食べられない食品はプレゼントボックスに
自家製梅干しと練り梅、手作り桃ジャム相当の
クリスマス三色ウィズ、9枚の猫セットなどの貴重品は
奥にないないしてあります。
↑まじです。
捨てられない年頃の私としては
喪失感というより、
効率よく使えるようになった感じで
ほぼ、るんるんです。
全部移しました。
正直、僕は多くの人が何をそんなに警戒したり躊躇したりしているのか意味がわかりませんね。
結構前にうがぴよはプレボをいじるのは難しいってコメントしていました。つまり運営側としてはプレボに対しては不安要素があるわけで、むしろプレボに入れっぱなしにしておく方が消える危険性は高いと思うんです。
一方で素材庫は保管庫に近いうえ、保管庫自体も上手く機能しているため、素材庫に移す方が安全だし使いやすいはずなんです。
不具合のかなり多いコロプラですがカード消失は無いので喪失感もないです。
やっと今朝開放されたので、早速使いました。
ただ、納めているときに気付いたのですが、覚醒素材や進化素材でレベルがMAXのものは、レベルが1になります。
私は強化素材が足りなくて、イチゴポッキーのような覚醒素材も強化に使っているので、今のところ、レベル1の進化素材だけ、素材庫に入れてます。
なので、あえてプレボも残せるものは残しました。
貧乏性なもので、自動振り分けもoffにしてます(^^;
-
黒くり Lv.141
あと、進化素材が素材庫とカードボックスの両方に置いている場合は、カードボックスから優先的に使われるようです。 以前、何かの都合でMAXにして残していたものが使われそうになって、寸前で止めました。 大事なものは保管庫に入れる方が安心かもしれません。
サーバー事故で何も出来なくなる可能性があるので素材系はカメレオンと樹は半分だけプレボに残してます。
あとは保管庫からプレボまで全部といっところ。
エーテルとマナについてはプレボだけで何とかなるし微妙な調整がきくので残しています。
それは置いておいて、素材庫が汚い過ぎて整理したいです。
入れた順なのでごちゃごちゃに詰め込んだおもちゃ箱みたいで気持ち悪い。ソート機能が欲しいですね。
Lウィズと記念系のアイテムを除いて
全てボックスに入れました。
喪失感は感じませんでした。
そもそも失ってませんしね(笑)
ボックスに入れてしまうと現時点の
仕様ではボックス内の素材の強化・進化が
出来なくなってしまうので、若干の不便を
感じますが、それ以外は実に快適ですね。
素材の在庫数も一目瞭然ですし。
私は進化素材・強化素材・エーテルは素材庫に移しました。
L猫ウィズはコスト制限のサブクエや生贄として使うことがあるので、各属性1枚ずつ手持ちに入れて、残りは素材庫ですね。
記念カードはもったいなくて使えないので残してあります。
私は喪失感というのは特に感じないですね。
育成するのに必要な素材をプレボから探す手間がなくなりましたし、プレボのページ数もだいぶ減ってすっきりしました。
メイトガチャも回した後の処分が面倒だったので、今まではメイトが貯まりに貯まっていたのですが、素材庫ができたおかげで心置きなく回せるようになりました。
あとは貯まる一方のゴールドの使い道さえできれば、もっと整理できるんですけどね。
強化素材、進化素材、エーテル全て素材庫に入れました。線引きとしては記念素材は素材庫に入れずに手持ちに入れるなどしました。こういったアイテム系はコストが低く、コスト縛りのあるサブクエで使うかもしれないので。
気づいたこととしましては、自分がどの素材をその程度もっているのか確認できるということですね。進化素材もエリアができて、特定の素材を集めるのが楽になったので、足りていない素材を数で比較できるのは非常に便利ですね。
喪失感については全くないですね。考え方の違いかもしれませんが、私は常々プレボを整理したいと思っていたので、プレボを圧迫していた素材がすっきりして嬉しく思っています。何より必要な素材を引き出す手間が省けるのが大きいですね。
素材を受け取るときの注意点ですが、一括受取をする前に受け取る素材に目を通した方がいいかもしれません。気にしない方なら大丈夫ですが、素材庫に入ってしまったものはもう引き出すことはできないので、記念素材等をデッキに入れたいのであれば、一度設定を変更するかプレボにそのまま保管するなど対処する必要があります。
エーテル、進化素材、強化素材はすべて素材庫へ入れてしまいました。獅子十六さん同様に記念カード系は残しています。
これまでエクセルですべて管理していたので、管理項目が減って楽になりました。
すっきりです。
使ってみての感想ですが素材庫の表示順がいけてないと思います。また、表示数ですが、3桁は表示して欲しかったです。エーテルの残数がはっきりとわからなくなってしまいました。これに関してはすべて出したのは失敗だったかなぁと思っています。
プレボは1300ページから800ページまで減りましたが、これだけあると喪失感とは無縁です。
残っているのは、クリスタルガチャのはずれ、マナ、ゴールド、経験値、メイト等です。こちらは今後もエクセルで管理しますが、新たに入手したエーテルをどうするか、思案中です。