質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
さゆ Lv11

デッキの組み方

ランクが120にもなってお恥ずかしいのですが
未だにデッキの組み方?がよくわかりません
育成終わったやつを適当に入れてるんですが、
やっぱり強いとこは勝てません…
ssとかasを見たらいいのか攻撃、HPを見たらいいのか…
良ければ皆さんのデッキの組み方を教えてください

これまでの回答一覧 (6)

皆さんから的確なアドバイスをいただいているようなので、私が出しゃばることではありませんが、私の方法を書かせていただきます。

私は初見用の探査デッキ(自称)を作っています。
サブクエでほとんど色はわかるので、その色でスタートします。
回ってみると、探査デッキの弱いところや、相手の攻撃パターンがわかるので、それに合わせてデッキを組み替えます。

例えば、グリコクエストのハード8-4(すいません、まだこんなところでウロウロしています^^;)では、相手はHPの低い精霊を集中的に狙うようですが、それをどう回避するのか?軽減か?ダメブロか?一気に押し切れるのか?
何度かこれを繰り返す(自分ではチューニングと呼んでいます)と、ある程度絞り込んだデッキができると思います。

ぶっちゃけ、こんな面倒なことをしなくても、このサイトには攻略ページがあるので、そこを見ればもう少し早くできるとは思いますが、その辺は時間との兼ね合いということで。
今は初回魔力ゼロが設定されているので、時間はかかりますが、魔力を気にしなくていいのは助かります。

余談ですが、今回のバレンタインガチャでバレノインを入手したので、早速赤の探査デッキに組み込んでいます。
心眼は便利ですね(^^)v

他2件のコメントを表示
  • さゆ Lv.11

    おおー!すごいです! 私は火、水、雷のデッキ固定して全く組み替えたことなくて…´д` ; 皆さんの意見がとってもありがたいです! 私ハードはですね、2-1と2-2しかやってないです 雷属性のデッキは火力ゴリ押しいけるんですけど グリコ1-1〜1-4って火属性なのでいってないです笑 HPが低いってことは全部同じくらいのHPがいいのかな…?まだまだ検討しなきゃですね! 私もこれから頑張ります!!

  • くりちゃん Lv.145

    私もずっと汎用デッキ一本でやっていましたが、ハードになると、まったく歯が立たなくなって、試行錯誤を始めました。なので、ベテランさんのようなアビスコやオルハの精霊は高嶺の花です(汗)徐々に手持ちも良くなっているので、少しずつ上を目指したいと思っています。

  • さゆ Lv.11

    オルハですか! 雷の回復はセニア・ツァルカとレジェンドモードのヒカリ・スフィアに任せちゃってます… 手持ちはそこそこいいものがあるかもしれませんが 私の場合ちゃんと使えてなくて宝の持ち腐れ状況… これからモンスターの真の力を発揮できるように 頑張ります!!

由有 Lv167

私の組み方です。きっともっと優秀な方が優秀な
組み方を教えてくれると思います(笑)

初見の場合、まずは
ASは回復×1、火力×4
SSは状態異常回復×1、火力×4 
とかで、入ってみます
で、行けるところまで行き、敵の攻撃・使用スキルに
よって変えます
鉄壁多いなら毒か連撃、多段式カウンターなら連撃やめる、とか
回復足りないならAS回復増やす、など
で、トライして、やられます(笑)
やられたら、火力不足かスキル不足か考えて組み替えたりします
で、サブクエ3枚抜きできるまではボス戦終わらせずにリタイア
して消費魔力0の間にちょこちょこ組み替える…感じです
手間ですが、3枚抜きできるとめっちゃ嬉しいし、楽しいです

こんなお答えでよかったでしょうか?
もっとちゃんとしている方はダメージ計算とかされているので
しょうが、私は感覚で組んでます(笑)そしてやられるという
一番最近やらかしたのはヌイグルミのくまちゃんですね
初見で適当にクリアしてるのに、もっと火力マシマシにすれば
早いんじゃ?と思って組み替えたらゲームオーバーで
火の属性特攻マシマシで、闇属性にやられました。。。orz
ご参考にはならないと思いますが、デッキを考えるのが楽しい
なぁ、という思いをお伝えします

他3件のコメントを表示
  • さゆ Lv.11

    すごい分かりやすいです! ありがとうございます! クマちゃん…今のイベントの光闇のクマちゃんでしょうか? やっぱり上手な方でも何度もトライするんですね… 私もこれから精進します!

  • 由有 Lv.167

    それです、グウェル。初見は火・闇のAbCdデッキで特に問題なくクリアしたのに、火特攻でやられるという(笑)そりゃ闇には火力でないよね、と組み直しました。私なんかはへたくそですよ、でもいろいろ試行錯誤するのが楽しくて。アユタラまではこちらの攻略にお世話になりましたが、ようやくヴェルタで攻略を見ずにクリアできるようになりました。消費魔力半減期間だったので。パズルみたいで楽しいです。これからもウィズを楽しみましょう!

  • ぴろりん Lv.475

    横からですが、私も由有さんとほぼ同じです。違うのは初回デッキを攻撃2回復2その他(エンハンスなど)1から始めてることくらいです。手ごたえと感覚で調整して行きます。デッキ構築もウィズの楽しみの一つです。さゆさんも楽しめるようになるといいですね。

  • さゆ Lv.11

    そうなんですね! 問題に精一杯でデッキ構成楽しんでなかったなぁ… これから色々試してみたり、一回やられただけじゃ へこたれずに何度もトライしてみようと思います!

既に回答なさっている方が多数いらっしゃるのにこんな適当な回答をするのは少し恥ずかしいのですが...笑

初見のステージはサブクエ確認後、とりあえずサブクエに合わせた種族統一デッキ(サブクエに種族縛りが無ければ大体術士デッキですね)で突撃し、詰まったところから逆算してどのようなAS・SSがあれば突破できるか考えた後、そのAS・SSを持つ精霊を入れて突撃して、別のところで詰まったら詰まったところから逆算して(以下略)...と、まあ行き当たりばったりですね笑
最初に突っ込む種族統一デッキは攻撃3回復2を基本に、それこそ適当に組んでいますw

質問者様の質問に沿って答えるなら、ASとSSを見て組んでいます。正直HPと攻撃力は見ていません笑
HPと攻撃力を見て組まなければならないのはよほどギリギリの戦いを強いられる場合でしょうし、そのような場合はもっと楽に戦える方法があるはずだ!と思ってデッキを組みなおしますね。

  • さゆ Lv.11

    いえいえ!どんな意見でも嬉しいです! やはり回復は2ほどあったほうがいいんですね タメになります!! やはり色んな種類の属性やss.asのモンスターをバランスよく組み合わせてデッキ作るんですね グリコのハードとかもいけるよう頑張ります!

p.p.p. Lv163

基本デッキは各色で種族デッキを火力(バフも)3回復2で作成
私は各戦士、術師、種族無視、レイド用、火は竜、魔族、水は天使、妖精、悪魔、雷は物質、神、妖精
を作っています。火は魔導書用の全体シャル×2デッキもあります。

この中で回復×1は雷物質(タルミク)、雷妖精、雷神(アルテ)火魔道書などです。
基本は種族潜在とasで決めていますが、最近のガチャは色のみ上昇が多いので種族無視も作っています。高難度系はこのデッキをベースにカードを入れ替えて作成しています。

回復×1にするならグレイスのような***s回復や高回復asのアルテやプリン犬等がある場合の方が良いと思います。又はウッド&リーリの様なL時回復付与系やナルナの様にss回復火力を入れると安定しやすくなると思います(私は基準をas20%前後回復と考えています。)

種族デッキは希少種の雷妖精や神が解りやすいのですが、エテルネ2、サイラス2、カプレイは合計でatkhp2500前後づつ上げてくれるので全員ステが5000超えます。
そうじゃなくても、種族潜在持なら一枚につき200-300は上げてくれますので、火力、安定性の向上に繋がります。

あるなら状態回復、ステ上昇ss、チェインパネ、高反射、遅延は優先順位高いと思います。色特効は基本1枚(1,2番手)、分散全体は最後尾にすると安定しやすいかと。他にもステ上昇とスキルチャージは好相性だったり、ヴェルテや最近の高難度は複属光闇が求められたりしますが、それは次の段階だと思います。

このゲームの一番楽しい所はこのデッキ作成になると思うので、折角20作れるので、楽しんでみてください。

他2件のコメントを表示
  • さゆ Lv.11

    グレイスは持ってます!! キシャラもいいってあったけど回復二体入れも状況によってはアリかな?? 反射とかは持ってません! ssの種類で順番とかも考えるんですね! すごいなぁ…勉強になります ありがとうございました!

  • p.p.p. Lv.163

    伏字はas&ssです。両回復ですね。as回復量20%目安が一人か二人の基準です。以前レイドでは3体必要な時もありましたので。

  • さゆ Lv.11

    えっ!三体も?! やはり精霊の種類がたくさんないとダメですね´д` ; 強い精霊は二体持っててもいいのかな? 今まで二体目出たら売却とかしてました… 強い精霊だったら、とっておくのも手ですね!!

これは私個人の意見ですが、
私がデッキを組む時は基本ASは回復1、火力3、攻撃力強化1という構成で
SSは状態異常回復(回復)1以外はそのデッキの特徴次第ですね。
例えば高チェイン系の精霊が多くいるならチェインプラスの精霊、火力が物足りないなら攻撃力強化といった感じですかね。
初見で挑むときは大体上の通りですが攻撃が激しかったりした場合は回復を2にしたり回復を捨てて全員火力に回したりしています。
また潜在能力も大事だと私は考えます。個人的に非常にありがたいのが戦後回復やパネルブースト、今は少ないですが心眼などですね。
攻撃やHPは潜在能力で大分底上げされるので私は特には気にしていません。

  • さゆ Lv.11

    潜在能力ですか! そこは見てなかった! 確かにモンスターの属性によってHP増加量変わりますもんね! 攻撃の激しいとこはやられる前にやるのも確かに手ですね! 参考になりました!ありがとうございます!

あくまでも個人的見解なので、これが正解かは分かりませんが・・・

AS/SSの組み合わせは勿論重要ですが、潜在能力の組み合わせも重要だと思います。個人的には精霊本来の攻撃力やHPは潜在能力の組み合わせ程重要視していません。
トーナメントのようにさっさと終わらせたい時は攻撃力アップ系の潜在能力が多い精霊をある程度選んで、そこからステージに合ったAS/SSを探して組み合わせ、高難易度やレイドのような長期戦が予想される時はアタッカー+HPアップ系やダメージ軽減の多い精霊を選んでアタッカーのHP底上げと生存率アップを図り、サポート出来るAS/SSを探して組み合わせます。
組み合わせによっては正月元帥やジン(コナンコラボ)みたいな高火力低HP精霊がHP3000以上になったり、低火力のラヴリが攻撃力3000近くになったりするので、色々試してみると面白いかと。

長文失礼しました。

  • さゆ Lv.11

    正解はわかりません! でも一意見としてとっても参考になります! 潜在能力はやはり大事なんですね! 潜在能力の組み合わせもこれから見ていきます! 初期のルーシュも高火力低HPなのかな…? 確かにデッキに入れるとHP4000超えて攻撃も2000近くいきますね! これから頑張って試行錯誤してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×