質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
氷逢 Lv4

雷のL進化について。

初心者です。
L化素材が貯まったので、
どれを優先的にL化するべきでしょうか?

手持ち↓雷属性
ミコト&ツキミ
アイ&テレーゼ
アルティミシア&コリン
リグス
ヤネット
エテルネ
ファム・リリー
セティエ
セドリック

これまでの回答一覧 (4)

mt132 Lv29

現状既に何を使ってるかにもよるのですが・・・

初心者ということを勘案すると優先順位的には
AS回復>超火力>遅延>軽減>変換>見破り
こんな感じですね。
なのでオススメとしては
セティエ>ファム>ミコツキ>セドリック>ヤネット
の順です。

セティエとファムは必須カードですのでまずこの二つは最優先で進化させましょう。良く紹介されるデッキ例などはこの二つがあることが前提で話をしている人が多いと思います。
ミコツキはアタッカーとしては非常に使いやすいです。これとセドリックは育てておけばしばらくデッキの主力になってくれるでしょう。ヤネットはクイズ力に自信がなければ優先しましょう。

アルコリは上記を育てた後でいいかと思いますが、AS回復が不足気味ならアタッカーより優先して育てましょう。エテルネはファムが居ればしばらくは必要ないです。また攻撃系のアイテレ、リグスはGamewithでの評価がすごく良いんですが、上級者向けです。アイテレはデッキ全体の攻撃力が高くなければ宝の持ち腐れ、下の級で使うにはオーバースペックです。リグスは、まず他にノーチェインアタッカーがいることが前提で、且つウィズに慣れてエクセレント回答を重ねられる自信が出てきてからはじめて使えるようになると思います。この二枚は基本的にはデッキコストなどに余裕が出てきてからでいいと思います。

  • 氷逢 Lv.4

    アイ&テレーゼとリグスは上級者向けなんですね! アイテレが3枚あるのでどうしようか悩み中です…。余裕が出てきたら育てます! 貴重なご意見ありがとうございました‼参考にさせていただきます!

p.p.p. Lv163

手持で回復不在なら、セティエかアルコリ(低くても二色回復なので)
序盤を進めたいなら、ヤネット、次点ミコツキorアイテレ(初手から30%全体火力上昇は序盤なら魅力的でも、中盤以降手持不足で使い難くなるかと)
遅延が欲しいなら、セティエ、エテルネ、次点でファム(回復遅延のが使い勝手良く、娘は全体火力上昇)
逆にいらないのはセドリック、次点でアルコリ(旧アルテのが使いやすい)
強いけど、初心者向けではないのはリグス
になると思います。

  • 氷逢 Lv.4

    ためになるご意見ありがとうございます! 参考にさせていただき、徐々に進化させていこうとおもいます!!

Budget Lv56

正直手持ち次第なので正解は言えませんが
雷の強い回復役がおらずアタッカーも少ない→セティエ
雷の回復で強いものがいるものの、遅延が欲しい→ファム
遅延は別に今必要でない→ヤネット
が第一選択かと思います。
セティエorファムorヤネット→リグス→グリコⅢ精霊→その他
(ただしファムかセティエはどちらか一方で良いと思います。)
がよろしいのではないでしょうか。

  • 氷逢 Lv.4

    回復が全然いないので、まずセティエをL化しました! ご意見を参考にさせていただき、徐々に進化させていこうとおもいます!

ラスク Lv153

セティエ>ファム>その他

その他は好きな絵柄を優先する感じでも良いですよ。

  • 氷逢 Lv.4

    セティエとファムが優先なんですね! 徐々にレジェンドにしていきます!ありがとうございます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×