復帰勢です。現在の環境について教えて下さい
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

復帰勢です。現在の環境について教えて下さい

一年半ほど離れて久しぶりにやってみたのですが、新しいスキルもあり浦島太郎状態です(._.)
最後にやったのはクロスディライブ3だったような…。
exAS?が出始めた頃だった気がするのですが、レジェンドモード?みたいなものもよく理解してません。
純属性、3倍AS、蓄積、魔導杯報酬などそれまでの精霊はそれなりに持っているのですがまだ使えるのでしょうか?

現在の流行りはコレ、とか、この精霊の登場で環境が変わった、とか、LtoLでかなり強化された、など教えて欲しいです。

この一年半くらいの環境変化を教えて下さい!

これまでの回答一覧 (3)

笛っち Lv106

お帰りなさい(^○^)
いいタイミングで戻ってきたかなと思いますよ。
L to L祭りの最中ですからね!
純属性強化の精霊たちも強化されたばっかりです。

確かに今はEXASの時代ではありますが、私のイメージでは
もう一つの遊び方であり、攻略方法という感じです。
なので1年半前の精霊も十二分とは言わないまでも使えます。

今年、メインストーリーのウルドラ&ルディニアが解放されましたが、EXASを使わずともクリアはできます。

蓄積は種類によりますけど、今も最前線です。

純属性は少し下火な感じですが、今回のガチャでは、リフィル、リルム、アリエッタ、クレティアという、運営にもプレイヤーにも推されているキャラが全て単色でした。男性トップのスノウまで!。
これは純属性の逆襲が来る予兆じゃないかな(笑)

魔導杯報酬は、元から当たり外れがあるので、1年半以上前となると数枚だと思いますが、デッキの最後のピースにハマることも多いので期待しましょ。

前にやっていたのでご存知でしょうけど、黒ウィズは報酬精霊も優秀で、繰り返しブームが来るので、3ヶ月もしないで追いつけると思いまーす。

hisanak Lv45

HPの底上げや軽減ができていないとどうしようもないクエストが多いので、まずはそういった補助スキルを強い、使いやすい順に並べますね。
ほとんどのクエストは、反転強化、純属性強化、統一強化のデッキのどれかでクリアできると思います。

反転強化、○純属性強化
○統一強化
○ステータスアップEX-AS
○融合強化、精霊強化ステータスアップ
○ステータスアップ、精霊強化

EX-ASは一定条件を満たすとダメージ量を大幅に上げられたり、軽減やダメージブロックなどを貼ってくれるのですが、使いこなすのが難しいので、少しずつの投入が良いと思います。
○を付けたのはEX-ASと相性の良いものです。
ダブルAS付与とAS倍率強化はまだそこそこ使えますが、単純にダメージ量を増やすならEX-ASを使ったほうが良い場合もあります。

おかえりなさいませ!

現在の環境についてですがサポートSSが充実していて、
・光闇のステータスが倍になる反転強化
・ASが回復のAS倍率強化
・WAS
・統一強化
が主体となっているはずです。

純属性は若干下火かと…。

あとは変わり種として、EX-ASのリティカ艦隊とかも使われています

クエスト難易度的には、1年半前とは比べ物にならないくらい上がっていると思われます。
それに伴い、SS効果値のインフレが結構なことになってます。

反転強化も倍率強化もWASも統一強化も配布精霊がいますので、イベントが君の本から復刻できるようになったら確保されることをオススメします。

あと、常設ではじまりの塔という初心者や復帰勢にオススメの性能の精霊が配布されるクエストもありますので、まずはそちらをプレイしてみてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×