質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

野良レイドメンバーさん

野良レイドでメンバー募集の際にAS3倍のみや、単色のみと書いているにも関わらず、全く違うデッキで来られる人がそこそこいらっしゃいます。
皆さんはその場合どのように対策されてますか?
私は部屋を作り直すことが多いですが、何度も入ってこられる場合もあり手間なので困ってます。

これまでの回答一覧 (15)

野良の人が攻略サイトを見てる確率は低いわけで、おのずとそういう指示をされてもよくわからず入室する人がいるのは仕方のないことであります。嫌ならば辛抱強く建て直すしかない(あるいは野良をやめるか)と思います。

なんだかこの手の質問で昔回答したら袋叩きにあったことがあったような気がするので簡単にこの程度しか言えなくて申し訳ありません。

Lv12

1人くらい違うデッキがいても大丈夫な場合は出発してしまいます。修練場覇級とかは1人くらいならわりとなんとかなるので。

イベントレイドなど1人でも違う人がいるとクリアが困難な場合は、先にデッキ指定+「○○がリーダーの人以外NOしますごめんなさい」とコメントに書きます。これだけでコメントの意味が分からない人が来る確率がすごく下がります。
その上で、違うリーダーで来た人には、まず「参加OK?」とコメントします。間違えて入ってきた人などはこれで退出します。さらにそれでもダメな場合は、コメントで予告したとおりNOします。予告している分NOする罪悪感も少ないです。

リーダーは指定どおりで中身だけ変えてくる人は対策しようがないですね^^;
広い心を持ってあきらめるしかないです。

MA Lv15

私も前まではそういう方に辟易していましたが、最近は一番下のランクを周回するようにしています。
今回は報酬のドロップ率もあまり変わらないような気がしますし。ポイントは低いですが。

以前は対策していましたが、
NO!を押す→他の方が抜ける
部屋を作り直す→また入られる
ゲストで参戦→やっぱりまたいる
というコンボを食らってこれはもうだめだと思いました……。
結局そういう方はコメントも読まないんですよね。

低クラスでワイワイやった方がしがらみがなくて面白いです。

対策も何も、入室することには
フィルタとか掛けれないですからね。
単純な事しかできないと思います。

●プロフにコンセプトを明記。
 戦術(3倍1T/火単/ロレ2TSS等)や
 精霊の指定(リーダー○○のみ等)を書く。
●変な人が入ってきたら抜ける。
 NO!とか打って意思表示しても
 抜けない人は抜けないですから、
 入ってきてもリアクションせず反応待って、
 抜けないようなら抜けます。

弱いけど倒したいから助けてほしい、って人は
プロフに「助けて(手伝って)ください」と書いて
1P担当すれば、手伝う方も割り切れるのに、
テンプレデッキ集団にこっそり混ざろうとするから
印象悪くなるんですよ。

テンプレデッキ時のSS出力的に考えると、
一人ルールを守らない人がいると大体崩れるから、
そんな人に慈悲をかけてる余裕がないです。

nohri Lv132

仮にここ読んでなくても
雷水AS3倍デッキって書いてて違う属性来られたら
普通に迷惑なので、その人が抜けるの待ちます。

ダメそうなら解散させます。
ことさら不快には思いませんが、出発もしません。

とりあえずコメント読んでくれないかなぁとは思います。
レベル二桁とかだと説明する方法がないので
もどかしくは感じますが、あまり傷付かないでほしい。

なっち Lv125

パソコンの調子が狂ってからはほとんど野良で参加してます。
多少のロスは有りながらなんとかクリア出来てます。
ホストなら「NO」で申し訳ないけど、表示してます。他のゲストに迷惑ですからね。
それでも、そのままおられる時は、抜けています。
困るのはゲストではいった時です。
ホストさんには悪いけど、覇級の場合一人でも条件合わなければクリア出来ない場合は、申し訳ないけど、そこも抜けます。
レイドのコメント欄に、「ごめん。」とか「抜けます」は私としては是非ほしいですね。

常駐のレイドなら、初心者歓迎で何も気にせずホストできますが、イベントレイドの覇級の場合はそうはいかないですよね。
自分はNOを一回打って、それでも退出してくれないなら抜けます。
抜けられると、少しは考えてくれるかなとも期待してます。

ただ、自分も最初のころは強化・進化素材獲得あるいはレベル上げのため常駐レイドに参加してましたが、ホストのコメントなんて気にしてなかったような、正確にはコメントが書いてあっても何のことかわからず、またそのコメントの重要性にも気付いていなかった気がします。
その後、火・闇3tの時代のおかげで、レイドのルールを覚えたのではなったかと。
先達のみなさんには、とても迷惑をかけたなと思ってます。
なんで初心者の方は、コメントを読んでいないのでもなく、もちろん邪魔しようという意図もなく、NOを突き付けられても何のことかわからず、だと思います。
NOを打っても、参加OKを打っても反応がない方は、そういう状況なのではないかと。
だから普通にアドバイスのつもりでNOを打ち、それでだめなら抜けることが、自分としては最善かなと思ってます。

三百 Lv172

残念ですが「野良をやらない」これが最良の解決策かと思います。

ブラックリストもキックもない、満足なチャットもできない黒猫のウィズでは、退出・解散以外に手がありません。
退出・解散が面倒臭い、あるいは心苦しい等の理由で解とできないのであれば、身内とだけで行なうなり、ここのSNS機能等の利用でメンバーを揃えて行なうなりしかないでしょう。

「皆さんはその場合どのように対策されてますか」に対する私の回答は「野良をやらない」

keijyu Lv5

こういうのは好きじゃないんですが、そもそも野良でプレイヤーを精査しようとするのが間違いだと思いますよ
やるなら個別で募集するなり、掲示板やSNSで募集されたものに入るのがベストだと思います
こういうとそんな人望ないっていう人いますがならレイドやるなって話なんで

Nobusun Lv58

気分によって対応が違いますが、
1)参加OK?でみんな何も言わなかったらGO(倒せそうなら)
2)にゃんと!?かNOで追い出す
3)解散
4)様子見(コメ見て出て行くこともある)

何回も入ってくる人は今のところいませんね。
まあもしそんな嫌がらせする人がいるなら、相手しても仕方ないので私なら別のことして時間つぶしてからまたレイド始めますね。

野良で読まない〈まったく理解してない〉
わかってて違うデッキでくる〈寄生〉←ここはもう
見破れず始まってはじめてわかるので辛いところ。

両方いますが、通常ある素材狩りレイドでは
気にせず逝きます
魔力0ですし

今回のようなレイドは、申し訳ないと思いますが
にゃーにゃーにゃーにゃー!!連打でなんだコイツ!?と思ってもらえると思うので、そうすると
目線はコメントにきづくかな??と騒いでみます

それでもダメなときは…部屋立て直します

ホストは魔力0だけど…ゲストは魔力使ってますし
明らかムリなデッキの場合は…部屋繰り返し立て直します。

部屋立て直しは面倒だ!!で出発してたら
巻き込まれた他の方は嫌な思いするとおもうので、
魔力0なぶんそこは…がんばる…。

どのレイドかにもよりますが、縛らなければ良いのでは…?

読んでない人に何を言っても、結局「読んでない」から無駄と考え、「読んでる方」に向けてのコメントを書く方が意味があるのかな、と思って実行しております。

例:AS3倍のみ!○○スタンプは立て直しのサインです。

みたいな感じです。その方がホストの自分が急に抜けても、「また立て直してくれる」と読んでる方にはわかるので…
あとは「誰でも」を外す、とかですかねー。
抗える…という書き方も少しアレではありますが、それくらいでしょうか。

退会したユーザー

1.コメント欄に「やり方・理解者のみ・場合によってはリーダーは〇〇で」と書く
2.指定の条件を満たさないリーダーの人が来た場合はNOを出す
3.2を使っても効果がないなら部屋を閉じる

NOを極力出さないためにある程度ゲーム慣れしてる人が多いゲームウィズの掲示板でホストをやるか、固定を組めたら1番よいですが、なかなかそう行かない場合も多いのも現実です

2人協力開始画面同様に、2〜5人でやるレイドにもお互いがお互いのデッキを切り替えて確認出来る機能があれば、多少隔たりは減るような気もします

  • 退会したユーザー Lv.24

    追記→野良にルールはありません。それだけは忘れないようにしてください。かつてそれを巡りいざこざがありました。私からしたらルールでなくてもマナーの一環としてお互いホストの方針を守り、またホストも野良で相手に条件を求めすぎないようにすることが大事だと思います

ninomae Lv42

攻略みてる人ばかりじゃないですし、一定数コメント読まない人がいるのも仕方ないことかと思います。
対策としては野良ではなく、ここの掲示板を利用するのはどうでしょうか?
最近利用してないのでどんな仕様なのか覚えてませんが、ここなら攻略をみてる人か多いのではと思います。

  • うまる Lv.5

    効率良くレイドをやりたいのであれば、他の方も仰っていますが、ここの掲示板を利用するか、リア友とやるしかないと思います。私の場合、覇級はリアル友人と、覇級より下のレベルは野良で回る感じです。 私も昔は条件部屋を立てていましたが、今は野良で条件部屋は立てていません。 条件部屋はだいたい一番上のレベル(覇級とか)の部屋だと思うんですけど、野良だとそういう変な人が入ってきたりで出発するまでに時間がかかります。出発するまでの時間が無駄。それでいちいち部屋を作り直すなら、一つ下のレベル(封魔級とか)を回った方がマシです。なので、私は野良レイドやるときは真ん中のレベルを回ってます。その方が人も集まりやすいですし早く出発できます。変な人が入ってきても封魔級ぐらいなら問題ありません。 これもよく理解しておきましょう。 『レイドやってる人がみんなガチで遊んでいるわけではありません。』 「AS3倍」とか書いても「ん?よく分からないけどやってみるか!」みたいな感じで入る人もいると思います。そういう場合、「にゃーにゃー」言っても「NO、NO、NO」とかメッセしても、たぶん本人は意味不明だと思います。抜けない人が抜けないのはそれが理由でしょう。 私も黒猫始めた頃はそうだったので、当時は他のメンバーの方々に迷惑をかけていたかもしれません。 野良はいろいろな方がいるので、あまり条件を求めない方が良いでしょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
幻闘戦 in 銀行ノ書
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×