に魂いち ヴェレフキナ&シミラル(ロストエデン3)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ロストエデン3ガチャまとめヴェレフキナ&シミラルの評価点19
に魂いち ヴェレフキナ&シミラル

評価 | 8.5 /10点 |
---|
ヴェレフキナ&シミラルの性能19
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
魔族 | 68(48) | 1945 (2645) | 5831 (6531) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
図鑑No. | 9390 - 9392 / 11448 |
---|---|
声優 | 山本和臣、木戸衣吹 |
スキル/潜在能力
AS:死者には何も残らない、何も
AS1 | <連撃> 敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、解答が早いほどさらにアップ(効果値:70)(上限:4段階) |
---|---|
AS2 | <連撃> 敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、解答が早いほどさらにアップ(効果値:70)(上限:4段階) |
EXAS
条件 | 「チェインが5以上」を達成 |
---|---|
効果 | <貫通> 条件を達成している間、ガード・ダメージブロックを貫通し、さらにダメージアップ(効果値:2500) |
SS:魂力魔弾ゴイスー波
SS1 | <ブースト> 必要正解数 0/10 1ターンの間、MAXHPを毎ターン30%消費し、攻撃力をアップ(効果値:1500)。さらに極稀にクリティカル |
---|---|
SS2 | <ブースト> 必要正解数 0/10 1ターンの間、MAXHPを毎ターン30%消費し、攻撃力をアップ(効果値:1500)。さらに極稀にクリティカル |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
コストダウンXX |
パネルブーストII・雷 |
雷属性攻撃力アップII |
雷属性HPアップII |
パネルブーストII・雷 |
ファストスキルV |
敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
複属性攻撃力アップV |
複属性HPアップV |
ファストスキルV |
レジェンドモード時の潜在能力 |
複属性攻撃力アップIII |
全属性ダメージ軽減I |
評価と使い道19
ヴェレフキナ&シミラル(通常)の評価
自己ブーストで火力アップに貢献
開幕から発動できる効果値1500の自己ブーストと、チェイン不要のASで初ターンから敵に大ダメージを叩き出せる。ASは連撃なので、無駄なくダメージを与えられる点が嬉しい。
継続ターンは短いので注意
ブーストの効果値は非常に高いが、継続ターンが短い点がネックだ。ゴッドの結晶で継続ターンを伸ばしたり、戦闘またぎを利用するため各戦闘は1Tで抜けるなど工夫がいる。
トーナメントでの使い道
道中のダメージソースに
ASとSSを組み合わせることで、開幕から敵に大ダメージを出せるので道中の突破役に使える。敵スキルを受ける構成なら、カウンターと併用するのも有効だ。
イベントでの使い道
高速周回に
高火力を出せるASとSSを利用して、高速周回のアタッカーとして採用することが考えられる。ブーストの継続ターン的にも道中は全て1Tで突破してボス戦まで効果を持続させたい。
ヴェレフキナ&シミラル(EX)の評価
耐久力の低さが痛い
5チェイン以上なら永続して発動するEXASの性能は悪くない。ただし自身のHPが低く、ガードASや結晶でのケアがほぼ必須であり、敵の攻撃が激しいクエストで運用できない点が厳しい。
トーナメントでの使い道
ガード/ダメブロ対策兼ボスの削りに
EXASの素早い発動のため、序盤をチェインプラス効果のある特効大魔術で突破しよう。100%ガードや高ダメブロ対策になるだけでなく、連撃なのでHP数万程度の敵なら2〜3体処理できる。
イベントでの使い道
メインアタッカーとして
属性問わず高火力を出せるEXASでメインアタッカーとして活躍。ただし耐久力がかなり劣るため、高い融合強化やASガードでサポートはほぼ必須と言える。
高速周回で
EXAS中は精霊強化などがかからないため、長期戦は向かない。チェインプラスを1体、他を5チェイン突入のEXASで固めて高速周回に使おう。序盤の耐久さえなんとかできれば、鈍化・睡眠化で強い。
ロストエデン3ガチャ精霊をチェック
入手方法/進化素材19
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | に魂いち ヴェレフキナ&シミラル |
SS+ | 一魂同体 ヴェレフキナ&シミラル |
SS | 魂葬者 ヴェレフキナ&シミラル |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます