陽神剣 テタニア・ククリス(エタクロⅢ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
エターナル・クロノスⅢ攻略&報酬精霊まとめテタニアの評価点と性能1

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
陽神剣 テタニア・ククリス | 3.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★・・・ (低中段位まで) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★・・・・ |
テタニアのステータス1
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 37 | 2703 (2903) | 4834 (5234) |
テタニアのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <属性特効>水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:350) |
---|---|
AS1 | <属性特効>水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:250) |
SS2 | <自己犠牲魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:700) 【必要正解数:8/10】 |
---|---|
SS1 | <自己犠牲魔術>MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:400) 【必要正解数:6/8】 |
通常時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップII |
---|---|
2 | パネルブースト・雷 |
3 | 雷属性攻撃力アップI |
4 | 雷属性HPアップI |
5 | ファストスキルI |
6 | 九死一生I |
7 | パネルブーストII・雷 |
8 | ファストスキルI |
9 | 雷属性HPアップI |
10 | 雷属性攻撃力アップI |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップV |
---|---|
2 | HPアップIV |
テタニアの強い点/弱い点1
テタニアの強い点
反射無視の自己犠牲魔術は悪くない
SS2であればスキル反射を無視しつつ、敵全体へ効果値700で攻撃できる。攻撃力も5000超えと高めであり、潜在結晶も合わせればなかなかのダメージに期待できる。
テタニアの弱い点
SSの使いどころは限られる
SSを使うと最大HPの80%を消費してしまうため、自分が倒れずに使えるタイミングは限られる。SS1ではスキル反射無視ができないことも使いづらい点と言える。
テタニアの主な使い道
イベントでの使い道/初速役として
序盤から火力がほしい場合に初速要員として採用するのはありだ。SSはダメージソースとして使う以外にも、80%自傷を活かし、助っ人との交替手段として活用する手もある。
総合評価
SSの使いづらさが目立つ
SSの威力は悪くないが、反射無視できるのがSS2だけな上、発動も初回8ターンと決して早いとは言えない。消費HPの多さもネックであり、サブクエにノーデスがあるときは使わないほうが無難だ。
テタニアのステータス1
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 雷 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 8666-8669 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 陽神剣 テタニア・ククリス | 37 | 2703 (2903) | 4834 (5234) |
SS | 御子の懐刀 テタニア | 27 | 1892 (1992) | 3383 (3683) |
S | 御子の衛士 テタニア | 23 | 1324 (1424) | 2368 (2668) |
A | ヴィジテの剣士 テタニア | 16 | 926 (1026) | 1657 (1957) |
テタニアのスキル1
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【責任というものが、私にはある!】
AS2 | <属性特効>水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:350) |
---|---|
AS1 | <属性特効>水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:250) |
スペシャルスキル名
【術技「不即の陰」】
SS2 | <自己犠牲魔術>スキル反射を無視し、MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:700) 【必要正解数:8/10】 |
---|---|
SS1 | <自己犠牲魔術>MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:400) 【必要正解数:6/8】 |
アンサースキル
SS | 3流だな…… 水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:150) |
---|---|
S | 3流だな…… 水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:150) |
A | 3流だな…… 水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:150) |
スペシャルスキル
SS | 術技「不即の陰」 MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:400) 【必要正解数:6/8】 |
---|---|
S | 術技「不離の陽」 MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:400) 【必要正解数:8/9】 |
A | 術技「不離の陽」 MAXHPの80%を使い敵全体へダメージ(効果値:400) 【必要正解数:9】 |
テタニアの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップII: 攻撃力が200アップする |
---|---|
2 | パネルブースト・雷: 雷属性パネルが出やすくなる |
3 | 雷属性攻撃力アップI: 雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
4 | 雷属性HPアップI: 雷属性の味方のHPを100アップする |
5 | ファストスキルI: 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
6 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
7 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
8 | ファストスキルI: 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
9 | 雷属性HPアップI: 雷属性の味方のHPを100アップする |
10 | 雷属性攻撃力アップI: 雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
レジェンドモード時の潜在能力1
1 | 攻撃力アップV: 攻撃力が500アップする |
---|---|
2 | HPアップIV: HPが400アップする |
テタニアの入手方法/進化素材1
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 陽神剣 テタニア・ククリス | 御子の懐刀 テタニアから進化入手 |
SS | 御子の懐刀 テタニア | 御子の衛士 テタニアから進化入手 |
S | 御子の衛士 テタニア | ヴィジテの剣士 テタニアから進化入手 |
A | ヴィジテの剣士 テタニア | イベント「エターナル・クロノスⅢ」上級報酬 |
進化素材
同一カードを素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます