黒猫のウィズの小技についてまとめています。より快適に遊べるようになるテクニックがまとまっていますので参考にしてください。
![](https://img.gamewith.jp/img/32d07948b04eae47dfcd461d0c772294.jpg)
クエスト関連の小技4
うっかり誤答を回避
![](https://img.gamewith.jp/img/1790aad12fa678aca9a3c1d14f51a3ac.jpg)
クイズの解答は、選択肢に指を付け、離した時に決定される。なので、うっかり間違った選択肢を選びそうになっても、そこから指をスライドさせ、別の場所で指を離せば誤答を回避できる。
助っ人はタスクキルすると変わる
助っ人候補として表示されるプレイヤーは、アプリをタスクキルすると新しく切り替わる。一覧の中に目当ての精霊がいなくても、黒ウィズのアプリを再起動すれば出てくるかもしれない。
生贄はできるだけ左に置く
![](https://img.gamewith.jp/img/5cd2df3e6b77b72469a23e4e18370b70.jpg)
こちらの精霊が同時に2体以上倒された場合、一番左にいるカードが助っ人と入れ替わる。生贄をできるだけ左に置いておけば、生贄が助っ人と入れ替わっている状況を作りやすい。
もっとも生贄用の精霊は、助っ人としてはあまり喜ばれないことが多い。リーダーにするのはほどほどにして、前から2番目程度に置いておくのが無難である。
その他の小技4
手持ちをいっぱいにしてからガチャ
保管庫に入れているカードを一時的に引き出し、手持ちをいっぱいにしてからガチャを引くことで、ガチャで引いたカードで手持ちが圧迫されることがなくなる。ガチャを引く前にお試しを。
ページ送りを早くする
![](https://img.gamewith.jp/img/daa041bc280a1e868d4339341e0a4237.jpg)
デッキ編成をする時など精霊を探す場合、フリック操作でページ送りをしがち。この方法だと、たまに読み込みで動きが遅くなることがある。ところが、ページ送りを早くする技が存在する。
下メニューのクエスト/フレンドの上の部分をタップすることで、フリックでページを送るときよりもすばやくページを送れるため、快適に精霊を探せる。
魔道杯前の仕込み
![](https://img.gamewith.jp/img/ee4e4c0d4a90f23a17a776ba0473eb2e.jpg)
魔道杯前に前もってトーナメントを行い、敢えて順位表示画面で止めておくことで、魔道杯開始時にすぐにポイントを積むことができる。この行為は料理前の下準備に例え、「仕込み」と呼ばれる。
ログインするともっとみられますコメントできます