星夜に踊る華剣光 ルミスフィレス(フェアコ/ FairyChord Prelude)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
フェアリーコードプレリュードガチャまとめルミスフィレスの評価点17
星夜に踊る華剣光 ルミスフィレス

| 攻略班評価 | 9.3 /10点 |
|---|
ルミスフィレスの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
EXASは似たような性能の精霊が多いため替えがききやすいが、SSのダブルAS付与は替えが利かない。同じダブルAS付与のエチカ(はじまりの塔)とはかなり大きな性能差がある。
ルミスフィレスの性能17
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 妖精 | 72 | 2565 (3065) | 5918 (6918) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 10989 - 10991 / 11257 / 12578 |
|---|---|
| 声優 | 佐倉綾音 |
スキル/潜在能力
AS:弦鳴剣〈ナイトサイダー〉
| AS1 | <連撃> 敵単体を5回連続攻撃(効果値:100)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700) |
|---|---|
| AS2 | <連撃> 敵単体を5回連続攻撃(効果値:200)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <全体化> 1ターンの間、ASを全体化し、さらにダメージアップ(効果値:500)、1チェインを消費し、さらにダメージアップ(効果値:500) |
SS:Tit for Tat!
| SS1 | <ダブルAS付与> 必要正解数 1/4 3ターンの間、デッキ内の<主属性:雷、複属性:火>の精霊のAS攻撃回数を2回にし、さらに同属性の攻撃力をアップ(効果値:350) |
|---|---|
| SS2 | <ダブルAS付与> 必要正解数 1/4 3ターンの間、デッキ内の<主属性:雷、複属性:火>の精霊のAS攻撃回数を2回にし、さらに同属性の攻撃力をアップ(効果値:350) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・雷 |
| 火・雷属性攻撃力アップV |
| 火・雷属性HPアップV |
| パネルブーストII・雷 |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| ファストスキルIII |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価17
サンプルデッキ(通常)
火力も連撃数も回復も2倍!
ダブルAS付与により、高い火力と回復力を兼ね備えた、連撃数の多いデッキが出来上がる。ダメージ強化スキルとパネル付与型のチェインプラスは、2回分の効果を得られるため相性◎。
サンプルデッキ(EX)
オートプレイの全体連撃役
初速役として、オートプレイをはじめとした高速周回に貢献する。EXAS発動中は全体10連撃になるので、鉄壁や多層バリアが出現するクエストで使っていこう。
トーナメントで蓄積・連を活かす
SS運用よりタイムを縮めやすいのが利点。全体10連撃で、蓄積解放大魔術・連の蓄積値を大幅に溜められる。天邪鬼の結晶などで攻撃力を下げると、より連撃数を稼ぎやすくなる。
ルミスフィレスの総合評価
雷火デッキの中心的存在
雷火はルミスフィレスの属性といっても過言ではない。数あるルミスフィレスの中でも初代ルミスフィレスは特に重要度の高い存在で、雷火デッキを組むならマストで編成したい精霊だ。
攻撃力アップは他と競合しない
SSの攻撃力アップ効果はダブルAS効果と紐付いており、ダメージ強化などと上書きの関係にない。つまり、他の攻撃力アップ強化効果と同時に併用できる。
入手方法/進化素材17
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 星夜に踊る華剣光 ルミスフィレス |
| SS+ | 妖精トロウ ルミスフィレス |
| SS | 夜空色の瞳の少女 ルミスフィレス |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます