戦場の夢想家 オルテス・ヴァンテ(機械と少女2)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
プラチナセレクションガチャ精霊まとめオルテスの評価点と性能17

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
戦場の夢想家 オルテス・ヴァンテ | 7.5 /10点 |
活躍期待度の基準に関しては以下を参照
▶活躍期待度の基準について
トーナメントの活躍期待度 | ★★・・・ |
---|---|
イベントの活躍期待度 | ★★★・・ |
オルテスのステータス17
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 63 | 4075 (4775) | 3992 (4692) |
オルテスのスキル17
AS2 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:40)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:90) |
---|---|
AS1 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:90) |
SS2 | <ブースト>8ターンの間、味方のMAXHPを毎ターン10%消費し、味方の攻撃力をアップ(効果値:200)。さらに極稀にクリティカル 【必要正解数:5/11】 |
---|---|
SS1 | <複属性ダメージ強化>4ターンの間、雷属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:50) 【必要正解数:0/6】 |
クリティカル発生率は約5%。クリティカル時は与ダメージが3倍になる。
通常時の潜在能力17
1 | パネルブーストIV・雷 |
---|---|
2 | 複属性攻撃力アップ<雷II・火I> |
3 | 複属性HPアップ<雷II・火I> |
4 | ファストスキルIII |
5 | 九死一生I |
6 | 火属性ダメージ軽減I |
7 | ファストスキルIII |
8 | 複属性攻撃力アップ<雷I・火III> |
9 | 複属性HPアップ<雷I・火III> |
10 | 敵スキルのSP・ASスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力17
1 | 複属性攻撃力アップ<雷II・火I> |
---|---|
2 | 攻撃力アップV |
オルテスの評価と使い道17
オルテスの評価
雷火デッキの強化役
ASは雷火のダメージ強化で、SS1は複属性ダメージ強化・SS2はブーストと火力強化が主な役目。現状雷水でデッキは完成されているので、雷火のAS3倍強化などが来なければ採用されにくい。
トーナメントでの使い道
ダメージ強化役に
SS1の複属性ダメージ強化なら開幕から使用できるので、天罰の結晶を効果値150のダメージ強化をしよう。AS・SSを最大限活かすためにも雷火でデッキを組むのがベスト。
イベントでの使い道
SSを使い分ける
初速を出したいときはSS1のダメージ強化を、中盤以降に火力を出したいときはSS2のブーストを使おう。ブーストの方が最大火力をあげられ、デッキの色も問わないので使いやすい。
火推奨クエストに使う
複属性が火ということもあり、敵が水属性よりも雷属性の場合の方が最大ダメージが出やすい。あくまでも最大火力を出しやすいというだけで、本来は水属性相手の方が戦いやすい。
攻略班個別レビュー17
メンバー | 実装時の所見 |
---|---|
![]() | SS1とSS2どちらかしかほぼ使えないのに効果値がどちらも…な点が痛い。ASが複属性全部対象だったらだいぶ違ったんですけどね。ステは◎。 |
![]() | ASやSS1の性能は申し分ないですが、対象属性が…。今後の雷火の追加次第ですかね。 |
![]() | はっきり言うと、現状ではカードプール的にも属性相性的にもちょっと使いにくい!このスキルを活かすような他スキルやクエストが出るまで我慢。 |
※画像はイメージです。
他のレビューも見る!オルテスのステータス17
基本情報
属性 | 主:雷 副:火 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 10640-10642 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 戦場の夢想家 オルテス・ヴァンテ | 63 | 4075 (4775) | 3992 (4692) |
SS+ | 人と機械を想う オルテス | 44 | 2852 (3152) | 2794 (3094) |
SS | 上級大将 オルテス | 31 | 1996 (2296) | 1955 (2255) |
オルテスのスキル17
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【平和主義者の知略】
AS2 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:40)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:90) |
---|---|
AS1 | <複属性攻撃強化>雷属性の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:90) |
スペシャルスキル名
【思慮深き一手】
SS2 | <ブースト>8ターンの間、味方のMAXHPを毎ターン10%消費し、味方の攻撃力をアップ(効果値:200)。さらに極稀にクリティカル 【必要正解数:5/11】 |
---|---|
SS1 | <複属性ダメージ強化>4ターンの間、雷属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:50) 【必要正解数:0/6】 |
アンサースキル
SS+ | 平和主義者の知略 雷属性の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:60) |
---|---|
SS | 平和主義者の知略 雷属性の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:60) |
スペシャルスキル
SS+ | 思慮深き一手 4ターンの間、雷属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:50) 【必要正解数:0/6】 |
---|---|
SS | 思慮深き一手 4ターンの間、雷属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:50) 【必要正解数:4/7】 |
オルテスの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力17
1 | パネルブーストIV・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:4) |
---|---|
2 | 複属性攻撃力アップ<雷II・火I>: 雷属性の味方攻撃力を200アップ、複属性が火だとさらに100アップ |
3 | 複属性HPアップ<雷II・火I>: 雷属性の味方HPを200アップ、複属性が火だとさらに100アップ |
4 | ファストスキルIII: 初回のスペシャルスキル発動を3ターン短縮 |
5 | 九死一生I: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
6 | 火属性ダメージ軽減I: 火属性ダメージを10%軽減する |
7 | ファストスキルIII: 初回のスペシャルスキル発動を3ターン短縮 |
8 | 複属性攻撃力アップ<雷I・火III>: 雷属性の味方攻撃力を100アップ、複属性が火だとさらに300アップ |
9 | 複属性HPアップ<雷I・火III>: 雷属性の味方HPを100アップ、複属性が火だとさらに300アップ |
10 | 敵スキルのSP・ASスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力17
1 | 複属性攻撃力アップ<雷II・火I>: 雷属性の味方攻撃力を200アップ、複属性が火だとさらに100アップ |
---|---|
2 | 攻撃力アップV: 攻撃力が500アップする |
オルテスの入手方法/進化素材17
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 戦場の夢想家 オルテス・ヴァンテ | 人と機械を想う オルテスから進化入手 |
SS+ | 人と機械を想う オルテス | 上級大将 オルテスから進化入手 |
SS | 上級大将 オルテス | クリスタルガチャ (プラチナセレクション) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます