質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

コラボっていうのはその期間が終わったら向こう側から来た人は次第に心が冷めちゃうものですからね。
つまりそのコラボを機にいかにこのゲームが楽しいものか、というのをもっとアピールできるかどうかにかかっているのであって、「何とコラボするか」なんていうことよりも「いかに固定化させるか」が重要なんじゃないかと思います。
北斗の拳好きで始めた人が、さあレイドに行きました、で楽しめるかというとなかなか難しいんじゃないでしょうか。まずレイドに行かれるようなデッキを組むまでが面倒臭いなんてことが考えられます。北斗の拳を楽しみにしてるのにだらだらチュートリアルが続くし、コラボ企画で来た人にとって黒猫世界に慣れるまでってすごく苦痛なんじゃないでしょうかね。いざレイドに来られたとして、よっしゃイベント問題解くぞと意気込んだのに、みんなパネルを踏まないし、踏んだら踏んだで見破り使われるし。で、それを何度も繰り返す。これは嫌になっても仕方ない。

インフレは、今までなかった新システムを導入する上で致し方ないことですね。昔の精霊が再評価されるとか、昔の精霊で突破できるじゃないか、みたいなものは、新味がないってことになっちゃいますし。インフレを抑えるようなシステムを考えるのは難しいところです。例えば「〜以上のダメージは受け付けない」みたいなダメブロが出てくればアタッカーとして弱い精霊が活躍できると思いますが、それで面白いかというと難しいところはありますよね。だからやむなくインフレを受け入れるしかない。

問題点ばかりあげて改善策を示さないでなんだって話になりますけど、それくらい難しいことなんですよ。

Q:黒猫のウィズを末永く楽しむために。

個人的な感想ですが正直今の黒猫は同じことの繰り返し&インフレで
人口減少、閉じコン化が加速してきているように思えます。
黒猫に今足りないのは何なのか。
皆さんの意見を聞かせて欲しいなぁと思って質問させていただきました。

自分は、もっと積極的に新規さんを取り込む方策をとるべき
なんじゃないのかと思うんですよね。
今回の北斗コラボも今やってるユーザーからしてみれば、
十分楽しめる内容なのですが、新規ユーザーを見込めるかといえば
正直?なコラボだと思います。
なんだかコロプラさんのターゲットにしてるユーザー層は
ゲームとマッチしてないユーザー層をターゲットにしてるんじゃないか
とすら思えています・・・。

インフレに関しては、多少なりともしょうがないかなぁという気はしますが劣化版の配布もあるからまぁ…。
(多分2か月しないうちに純属性を上回る性能がでそうですし)

そんなわけで、皆様の気軽な感想、ご意見、お待ちしております。

  • うしす Lv.11

    確かにチュートリアルで楽しめないと、コラボ目的で来ても楽しめないかもしれないですね…。インフレはしょうがないですねぇ…そのためのLtoLだったりするわけですし。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報