質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

koin Lv66

今となれば(課金するので)限定精霊を相当数持ってます。
初見でもクリア出来る事を期待した、なるべくオールマイティなデッキを各色組んでますが、初見でクリアってのは勝負勘、もとい、運も大きいです(再トライしてみて 乱数における1Tの差や、アレ?倒しちゃったら中の敵怒るの?のろいATK-3000 無理無理無理無理はいリタイア、みたいな事ありますし)。難易度が上がるに伴れて。


デッキ構成力って、私の中では『ダメージの作り方』だと思ってます。すべての戦闘でキーになる看破せねばならない敵が出るわけではないです。
1戦目は中だけ速攻で倒す。両脇は鉄壁だけど脅威ではないからスキル溜められる。
2戦目-20万のダメージどう与えるか。じりじり削って問題ない。
3戦目-死の秒針受けるから解除して、でもグズグズすれば左から封印され下手するとボスに持ち越してしまう…。だったら特効をここで撃って早抜けするか。でもボスでの肝心な火力が足らなくて負ける。ならば、異常を解除する必要ないだけの火力の出せる精霊は〜?
ボス戦-両脇のHPを15万くらいまで削って、犠牲魔術。脅威な怒りの行動変化は除いた。配布のステ回復して、カウンター張って2問解けばHP50%後の割合から またイッキに削れる。スキル反射無視の120%大魔術撃って もう1T殴れば良し。ギリギリ秒針1T余ってクリアー! なんて、まぁ都合の良い。

ここぞ!の火力の出し方に着目して編成するのが、構成力育成法かなぁ と私は思うのです。
耐久は最終手段だと思ってます。偏り過ぎてもダメなんで、よく目にするのが『ボスを削り切れない』。


前置きとは言えない程 長く語りましたが、
私の場合の『配布精霊を使った攻略』は、まずは限定ばかりのお気に入りデッキでさっさと片付けます。そのあと前述したような攻略手順とは全く違った立ち回りのものから、どこでどれだけダメージが必要かを知った上で、
火力はどれだけキープし 何れを如何ほど耐久に置き換えるかを勘と、微調整しながら模索します。

Q:デッキ構成力の上げ方

(ここで質問すべきでなかったらすみません)
あまり限定を追いかけないので、ハードなどの高難易度をやっているとどうしても自分の手持ちじゃクリアできない!って思う場面が多々あります。
しかしここを覗けば思いつかなかった構成やオール配布でクリアなどが投稿されていていつも助かっています。
そろそろ黒ウィズ歴4年なので自分もそうなれるように色々試してるのですが、なかなか…
高難易度を初見でクリアできる方、もしくは配布多めのデッキを作る方はどうやってデッキを考えているのでしょうか。

長くなってすみません。
参考にしたいのでなんでも教えていただけると嬉しいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報