質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

SHAKATAK Lv34

単色の救済には2つの方法からアプローチは有るかと思います。
1.複属性と同等の性能を与える(性能を近付ける)
2.単色ならではの強みを作る

1.に絞って考えてみました。まず単色と複属性との差をまとめると、下記のようになるかと(水デッキで想定しています)
①潜在能力の底上げの差が大きい
②複属性特化のAS、SSが強い(銀アイやクリルチル型)
③火(有利属性)以外に火力が出ない
④手数が少ない(取りこぼしが多く、鉄壁等に弱い)
⑤パネル対応力が弱い(水でしか回復出来ず、複色踏んでも火力が上がらない)
⑥回復反転に弱い(光、闇との比較)

≪対応策≫
上記①:潜在能力は、デッキを複属性で固めれば、助っ人合わせて3600の底上げが出来るのに対し、単色では2400なので、かなり不利となっている部分です
バランスを取るには「水属性の攻撃力を300アップ、水単色なら更に300アップ」のような覚醒が必要かと
上記②:同様に水単色で更に火力が上がるスキルにする事で、火力の差を埋められるかと
上記③:対応は2つ思い付きました。1つは最低保証付きで有利属性以外に火力の出せる属性特効
例:4チェインでダメージアップ(効果値250)、水属性以外の敵単体には特効ダメージ(効果値350)
もう1つはSSで(全属性に火力の出せる)無属性大魔術の実装
上記④:覇眼3アシュタルのようなAS連撃に加えて、回転の早いスキル反射無視の多弾魔術、斬撃大魔術の投入で手数はある程度増やせるかと
上記⑤:複属性の強みと言える部分なので、単色が不利なのは致し方なし。ただし、(複属性の恩恵を受けにくい)優秀な精霊強化キャラを単色に厚めに投入する事で差を埋める事は出来るかと
(新人王ヒビキや4周年ミュールのようなキャラは単色から投入すべきだったと思います)

長文失礼しました

Q:単色精霊の今後

今回ゴールデンウィーク版のアリエッタの登場により単色精霊・複属性精霊のバランスに関する議論が以前にも増して活発になってきたと思います。
この件について単色精霊の今後のバランス調整、期待することなどご意見をお聞かせください。

複属性精霊に比べ単色精霊(単属性精霊)は攻撃回数の少なさやパネル対応の弱さが感じられます。ヒビキやアメリーなどの単色デッキ特典や少し高めのステータスで単色精霊はバランスを取ってきましたが、やはり複属性精霊に比べて少し不利であると思えるところがあります。今後は単色を生かす潜在覚醒などが多く登場してくれればいいなと思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報