黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
基本的に複数狙うことはしません。複数持っているのは1点狙い2点狙いした時の副産物です【ミューズの精霊強化と併用したかったので覇眼3リヴェータ追いかけたらアリオテス8枚マイア6枚ルドヴィカ5枚リヴェルド2枚セリアル2枚15チェインさん2枚等という闇落ちから引き当てました】【今回のLLでジミー欲しいと追いかけたらアマカドさんが2枚から4枚増殖。現在追いかけるか悩み中】
私はどのイベ覇級も安定しない時、5式回っています。6式5Tいけますが特効魔術×2使うのでエフェクト長いです。5式にはバレピピアが2枚【これもバレユッカ狙いの副産物】で問下げ潜在×2でほぼ単色しかなくパネル事故が起きにくい。単色の多段なので特効魔術や複色多段よりエフェクトが早いので6式の方が時間だけ考えると総ptが低くなります。
魔道杯おつかれさまでした。
自分は年明けの魔轟魔道杯から総合狙いはじめ、幸いキー精霊が手元にいたためなんとか今のところは総合をとれています。
そこで、ある程度魔道杯をやっている方にお訊きしたいのですが、ミライやミルドレッドのような、魔道杯でかなり活躍が期待される精霊が出た場合、複数体狙ってガチャ引くことはありますか?
ミルドは1体だけいたのですが、今回ミルド2体デッキが結構あったので、予め狙って引いているのだろうか、と疑問に思いました。
覇級回れると楽だと思いつつ、陸式はハツセ狙いで引いていたら増えてしまったミライのお陰で3TSSデッキが組めるので、イベント覇級狙いでそこまでガチャやらなくてもいいのかな、とも思い始めてもいます。
今回の覇級は歯応えのある難易度で、火推奨では多段を使ったのでエフェクト長かったことを考えると陸式の方が効率いいのだろうか、と思ったりもしました。
普段の魔道杯の回り方(いつも陸式、とか、なるべく覇級のデッキを全属性揃える、得意属性の覇級のみ作る、総合狙い、トロフィー狙い等)と合わせて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
自分もハツセ狙いでいつの間にかミライ3体、ルドヴィカも欲しくて引いていたらリヴェルド3体になりました(笑) リヴェルドは自傷もあるので2体運用が限度かと思いますが…新人王はコンプ目指したらアシュタル3枚…確かに狙うというよりも引いてたら増えてしまう、というのはよくあることですよね。 伍式は苦労して陸式に上がった記憶が強いので、覇級が難しそうなときは陸式を回りますが(ユッカミライ+ハツセなのでカウンターエフェクトが少し長い)、下の級を回っている人もいるみたいですしいろいろ研究してみるのもいいかもしれません。 ありがとうございました。