質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

『楽しいか楽しくないか』と聞かれると、
確実に楽しくはないです。

・単一の作業の繰り返し
・それを超長時間要求される

これだけ書けば楽しいはずがありません。

しかし、

例えばガチャの場合、
欲しいキャラクターが当たれば、楽しいですよね。
その欲しいキャラクターの選定理由に「トーナメントで活躍出来る」は入って来ると思います。

また、もし魔導杯で毎回違う事を要求された場合、
(例えば挑戦する度に問題形式が変わる、挑戦する度に推奨色が変わる、etc.)
多分面倒過ぎて大炎上です。

また、拘束時間を短くする(=挑戦回数の有限化)場合、
挑戦回数が多すぎると他人と競っているモチベーションが無い中の作業なので、ノルマ達成がより苦痛になります。
短すぎるといつものイベントと変わりません。
真ん中を取って規定数のクリアの質(正解時間やターン数)を競わせると、
挑戦回数有限(50回の平均、等)の場合は、
ガチャキャラクターの性能に自身の問題回答力にパネルや問題の運、更には規定回数分邪魔されない環境等が絡み、課金者の優位が揺らいでしまいます。
挑戦回数無限(何回クリアしてもいいけど、その中から成績優秀50の平均、等)の場合は、
多分回答を連打してたまたま当たれば続行、外れればリタイア、で成績を水増しする輩がでまくります。

結局、
ある程度平等な感じに全員に楽しんで貰おうとすると、唯一平等な「時間」を浪費させる今の魔導杯がまだマシで、その中で面白くする為には、長時間やってても楽しいと思わせるゲーム性を作るしかありませんが、「飽きる」という人間の性質上、同じゲーム(ここではクイズ)で何年も面白い物を作るのは正直無理でしょう。コロプラなら尚更ですから、下手なテコ入れよりは現状維持の方がマシかも知れません。

ここからは個人の趣味趣向なのですが、
ですので、ゲームを変えれないのでやり方の変化(魔導杯の相手をレイドの要領でリアル対人)、ゲーム性の変化(2デッキを切り替えながらいつもの魔導杯)、何よりゲームの進化(問題の質向上)を頑張ってもらいたいです。

Q:魔道杯って楽しいですか?

魔道杯を楽しくてやってる人っているんでしょうか。
ゲームとして知的な要素はデッキを作っているときだけで、残りは指の運動じゃないかと思うことがあります。
掲示板などで色々な意見を聞いてみると面倒だけどクリスタルのために嫌々やっているという人が多くいるように思えます。自分も商品のために一応顔を出しておく程度だけ参加するようになってしまいました。
みなさんの気持ちを聞かせてほしいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報