黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
それはおそらくフルカウントが「2ストライク3ボール」で呼ばれていた頃に作成された「アップデートされてない問題」です。
その程度のことで納得いかないと言っていてはまだまだです。
私が納得いかなかったのは、「1990年代 ニュース」のスライド問題。
1994年にシングル『恋しさと せつなさと 心強さと』がヒットした歌手・女優を探そう。
えっと誰だっけ、篠原涼子?
しかしスライドでは「しのはら」も「りょうこ」も作れない。
正解は「せつなさ」でした。
なんやねんこれ。エクセレント逃したわ! 納得いかねー!
みなさんは納得できないクイズ・問題やその答えに遭遇したことはありますか?
私は先日「野球のフルカウントはどれ?」というような四択クイズに出会いました。答えは「2ストライク3ボール」だったのですが、現在の野球界では「3ボール2ストライク」と呼ぶことが一般的です。クイズの作成者が昔の野球に詳しい年配の方なのかもしれませんが、少し納得できませんでした。
みなさまはいかがでしょうか。
スライドや穴埋め問題はたまに答えが無い問題ありますよね・・・
私も全く同じ問題の餌食にされました。しかも「せつなさ」がつくれずタイムオーバーで正解表示見て、しばらくモヤモヤ~っとしてました。
禿同×禿同×禿同
ここに書いてある例はさすがに苦情を出したほうがいいと思います。主が出した例とはレベルが違います。切なさなんて歌手も女優も自分が見つけたらスクショして苦情出します。ゲームだからなあなあになっているのかもしれませんが、ビジネスソフトなら訴訟起こされても文句が言えないレベルのバグですね。。。クイズゲームで答えが無い問題があることに驚きました。
横槍を入れるようですみません。 日本でBSO方式が採用されたのは高野連が1997年、NPBが2010年(いずれも審判の読み上げ)、またNPB常打ち球場のスコアボードでは2011年には全てBSO表示となっています。 黒猫は今4周年ということですから、開始時には既にBSO表示が標準となっていた筈ですがどうお考えでしょうか?
どうお考えかと言われれば「時の経つのは早いねー」という感想ですね。ご指摘ありがとうございます。
そもそも今はどうか知らないけど、昔の問題は運営が作ってたわけじゃないからね。
黒ウィズが出来る前に作られた問題を買っただけの話。
今日私も「せつなさ」問題に遭遇(^_^;) ここで回答見ておいたおかげで正解できました。とっても助かりました( ̄∇ ̄*)ゞ
今回のイベントで初めて新ジャンルの「線結び、スライド、穴埋め」に挑まれた方も多いと思うので、そういう意味ではお役に立てたのかなと思っています。でも、納得はいきませんけどね...