質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

SHAKATAK Lv34

色々な考え方はあると思いますが、自分は好意的に捉えています
正解率の低い問題(複色パネル)を正解する事はクイズゲーの醍醐味の一つかと思いますが、現状自分はイベ攻略では高チェイン精霊を並べて単色パネルを踏み続ける事が多いです
単色があっても複色を踏みに行くメリットが、デメリットに比べて遥かに小さいと感じるからです
今回の変更でメリデメの差が縮まったので、今までと違った選択が出来そうです
また、誤答を恐れずに複色を踏めれば、パネル色依存アタッカーの活躍の場も増えるのかな…とも思います

Q:誤答時、チェイン半減について

質問ではなく、意見交換のようになってしまうのですが…
ver2.5.0から誤答したさいにチェインが0になるのではなく半減するようになりました。

・間違ったのにチェイン続くというのは変、緊張感がなくなる
・でも誤答時に0にならないから周回が楽そう、過剰なチェインが保険として役に立つから嬉しい
・どうせ一問間違えたら全問正解のサブクエ達成できないか壊滅するのであんまり関係ない

自分としてはこれぐらいで優しくなりすぎるというのは思わなかったのですが、けっこう大きなマイナスイメージをもたれる方が多いようで驚いてます。
今後チェイン減少や解除してくる敵が増えそうでチェイン保護精霊の価値が下がるとも思いませんし…

賛否両論ありそうな変更ですが、どう思われましたでしょうか?
まだ実装まもないのですが、プレイしていて感じたことなど教えてください。

  • ふーら Lv.36

    たしかに複色を踏むメリットってあまりないですもんね… パネル依存精霊は単色性霊と一緒に使いにくい印象ですし、複色パネルを踏むとなにかメリット、例えば2色は1.5チェイン分で二回答えるとチェインが+1とか三色なら1問で+1チェインとかなら面白そうだなとか思いました。 (どこかのイベントで3色にチェンパネついてるところあった気がします)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報