黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
投稿する際は基本デッキ構築画面をトリミングして投稿しています。
理由は見る側の立場になったとき、自分が一番参考になる画像の為です。
トリミングは機種依存的なものがあるみたいなので、見る側とすればトリミングはしてもしなくてもどちらでも…って感じでしょうか。
プロの人間が編集している訳でも校正している訳でも無いので、誤字脱字及び精霊名の勘違い等文章だけでは正確に伝えきれていない場合多々あります。
画像がデッキ構築画面だと『精霊名はAと書いてあるけど、似たような名前だから間違えたのだな』と多少の間違いはスルー出来ますが、精霊がはっきり分かった画像で無ければ文章が情報の全てです。
字数制限のある中、文章のみで全ての情報を読み取ったり伝え切ったり出来る程私は優秀ではないので。
あと丸パクリするならともかく、殆どの場合私は『参考』にする為なので情報は多ければ多い程有りがたいです。
それに私の場合マナ振っていない精霊も多々あります。そう言うところも、一番多くの情報があるのがデッキ構築画面です。(一々マナの数値書いていれば文字数制限引っ掛かるので、振ってるマナ数は省略するので。)
人によって見るポイントは違います。
情報は多いに越したこと無いと思っているので、私が投稿する時は基本この画像ですね。
デッキ投稿していてふと思ったのですが、投稿の際に画像の添付が必須になっていますよね。
自分は何気なくデッキ編成画面の画像を添付していましたが「あれ?本文中にも精霊の名前記入してるからこれだと意味なくね?」と思いまして。
他の投稿者さんはクリアした瞬間やボスを倒す直前など様々な場面の画像を使ってる方もいますが。
そこで質問です。
皆さんがデッキ投稿する際に用いている画像、もしくは見る側として参考になりやすいと思う画像を理由を添えて教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。皆さん細かいところまでよくご覧になってますね。編成画面だとステやコストなどまで確認できるので投稿者にとっても適していると言えますね。