質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

えす Lv19

凄い失礼かもしれませんが、不快です。
掲示板やコメント、QAにまで「碇さんは○○だったのに」という話題を出す人があとからあとから出てきます。おそらく多くの方には不快なネタだとわかっていながら出しているのだとは思うのですが、このサイトの利用者の不利益にしかならない行為をしています。

ただし、質問主の方がこのサイトの顧客(つまり広告主)であったのならそれは理解できます。

Q:凄い失礼かもしれませんが

Game withさんにはいつもお世話になっています。ここの掲示板の方々にもいつも沢山のアドバイスや情報を頂いております。

しかし、明らかに碇さんが卒業されてからイベントの攻略やガチャ動画、各種攻略記事などの更新が遅くなりましたよね。
改めて碇さんの卒業発表の動画を見直すととても残念です。攻略記事について碇さんは「僕が抜けることによって質が変わったり、遅くなることは全然無いです。安心してください」とおしゃってますが…

私的に感じるのは攻略は続いてますが、明らかに更新や掲載が遅いです。イベント生放送は完全に無くなってしまいました。生放送楽しみだった方も多いのではないでしょうか?

もちろん運営さんも、攻略班さんも大変だと思いますが明らかな劣化は寂しいですよね


皆様はどう思いますか?

  • ゆういち Lv.11

    不快な思いをさせてしまって申し訳ありません ただ「変わることはない」の言葉は碇さんの言葉であり、希望なのでしょうか?恐らくは卒業にあたり、班で協議して卒業後の方針を理解し安心出来る状態だったので卒業されたのだと思います。 比較している自分がおかしいのは承知です。進むべき道を進んでいる結果今なのだと理解してます。 ただ少し残念です。今の現状見ると‥ こんな質問をした自分に反省しております。 申し訳ありませんでした。

  • メソ…… Lv.48

    横から失礼いたしますが。>このサイトの利用者の不利益にしかならない行為をしています。←私はそうは思いません。そういった書き込みを見て、現担当の方々が発奮されたりさらにがんばろうと思ったりして、面白い動画が増えたり攻略の質があがるのであれば、充分利用者の利益になります。ゆういち様は極力言葉を選び、減反等の方々をいわれなく貶めることのないよう気を配った上でこの質問をされています。攻略がどうなのか、生放送がないことの是非等、質問者様の意図を無視して感情的に「不快だ」とだけ断罪するのはいかがなものかと感じました。実際私も、ゆういち様の疑問はもっともだと感じていますし。

  • メソ…… Lv.48

    ×減反等→現担当 失礼いたしました。

  • えす Lv.19

    そもそも書かれている内容が、局所的なものしか見ていないうえで判断されているような、そんな雰囲気を受けました。私はどれがどのスタッフの手によるのか等まったく気にはしていませんが、この数か月で変わった点として、コラムがなくなったことと、投稿デッキを見るのに会員登録必須になったのは残念に思っています。しかし、精霊評価の指標変更と明示、環境に合わせた頻繁な見直し等はすごくよくなったと思いますし、コメント個所の追加、「参考になった」ボタンの追加等は意見が多かったこともありますが、きっちり実装、導入しています。スピードの要求される攻略記事も、完成前でも書きあがった段階でどんどん出ているように見えますし、質問者の言われるような明らかな劣化とは感じられないのです。○○さんがこう言ったのだから、こうなっているべきだ、みたいなそこ一か所だけを絶対のものとして展開するのは無理がありますよね?「サービスを提供する側」として動いているスタッフに対して、失礼すぎると思いますよ。(ちなみに、「不快な質問には反応しない(無視する)。」というのが、運営側のメッセージであり、私はそれに反していることを自覚の上、書いています。)

  • メソ…… Lv.48

    えすさん、返信ありがとうございます。はい、最初からそのようなご回答でしたらこちらも何も思わなかったのですが、先ほどの書き込みは質問者様の質問の答えになっておらず、「前任者との比較は不快」という局所的な部分しか見ていないような感情的なものと感じたので、つい横から口出ししてしまいました。ですが、この返答で、こちらのサイトのサービスについての、えすさんのきちんとした評価のご意見を知ることができたので、書いて良かったです^ ^

  • 翡翠&琥珀 Lv.11

    ちょっと、あれ以上あちらに書くと、「時間ください」って仰っている黒くりさんに申し訳ないので、えすさんの回答欄に書かせてくださいねm(_ _)m えっと、えすさんが下さった返信でまず一つ目の、言葉の解釈についてですかね?えっと、これについては、適当な言葉が思いつかなくて申し訳ないのですが、そのまま言っちゃうと「で、それで?」です。 別に喧嘩売っているわけではないのです。本当に他に適当な言葉が見つからないだけで・・・汗 えっと、元々私が投げた質問は、「碇氏の件については現段階で真ん中辺りにあるI.T さんの回答ご覧になりましたか?もしくはそこに書いてある事実を把握した上でのこちらの指摘ですか?」だったのですがわかりにくいでしょうか? えすさんのあの返信ですと、碇氏のあの発言やI.T さんの回答に書かれている事実を把握した上での指摘なのかどうか、わかりかねるのですが。。。? そして、いずれにしても、今現在、えすさんの中でのあの言葉の解釈があれなら、えすさんがおたかさんへ指摘したような「質問者が「碇氏」を用いてサービス批判をしている」ことになりますか? どうでしょう?I.Tさんのお言葉を拝借して申し訳ないのですが「碇氏一人の意見ではなく、会社としての言葉です。」私もその通りだと思います。 それに対して疑問を投げかける質問者様はそんなに批判されるべきでしょうか?

  • 翡翠&琥珀 Lv.11

    次に、えすさんのこのサイトの利用方法?このサイトの捉え方?いいと思います。批判するつもりなんてありません。 けれどみんながみんなそうしなければいけないわけでもないと思うのですが、その点についてはいかがお考えですか? 質問者様の行動を「ナンセンス」と仰ったのはご自身とは違う方法でサイトへの苦言を呈しているからですよね?違ったらごめんなさい、指摘してください。 けれど、ここでもちょうどメソさんに返信されているように、えすさんも場合によっては、運営側のメッセージに反する行動をしたりするわけですよね?その辺り、矛盾・・・とまでは言いませんが、なにか感じませんか? 人それぞれ思うことはばらばらだし、それを表現する方法もある程度は自由かと私は思います。 正直、私はこのゲームウィズには特に期待していないですし、めんどくさがり屋なので思ったことをご意見として運営に直接送ることはありませんが、黒猫(ゲーム)に関しては困ったことや不満は即コロプラへ連絡しますね、直接。 でもね、ダイレクトに自分の不満や考え送る前に、一度、同じ立場の人の意見も聞いてみようという慎重な方だって私はいると思うんですよね。 それであまりにもみんなと自分との間に差があれば自分が省みようとする人もいると思うんですよ。 今回の質問者様がそういう人かどうかはわかりません。 けれど、その可能性はありますよね? 先ほども書きましたが、質問はたしか、500文字に収めないといけないんです。そんな中で自分の考え、質問、周りへの配慮・・・そして自分の状況(前提や心づもり)まで?書ききれませんって。 よほど失礼というか攻撃的な書きっぷりじゃない限り、あとは読み手が配慮する必要はあるかと思いますし、 それが出来ない人は回答するな!と書けば私もえすさんたちと同じになってしまいますのでもちろん言いませんが、書いていないことまで「決め付ける」のはどうかと思いますよ。 今回の件で言えば、「碇氏」を用いてサービス批判をしている、そのお膝元で賛同を得ようとする行為がナンセンス・・・などです。 質問主さんは単に批判だけがしたくて書き込んだのではないと思うし、賛同だけを求めたわけでもないと思います。 最後の返信内容に関しては。。。GamwWithがそう謳ってる。。。 うん。これも、「それで?」というのが正直なところなのですが、本当に喧嘩売る気とかは一切ないので、んー、それに絡めるとするなら、まさに「「知りたい」を「うれしい」に変わらなかった」からこういう質問が出来たのではないでしょうかね?私はそう思いました。 もちろん、質問主さんの気持ちはご本人にしかわかりませんけどね。 いつも長くてごめんなさい。短く伝えるの、苦手なんです。誤解しか生まないから><

  • えす Lv.19

    あくまで意見の流れで書いたので、翡翠&琥珀さん個人宛てとして書いたわけではありませんので、ごめんなさい。今回はちゃんと回答しておきます。「I.Tさんの回答を見たか」はい、見ました。そのうえで、「質問者が「碇氏」を用いてサービス批判をしている」と感じています。

  • えす Lv.19

    それ以外ですが、私は「サービス批判をする」こと自体は批判していません。「「碇氏」を用いてサービス批判をしている」ことを批判しています。私もお客様にサービスを提供することを業務として行っておりますし、責任を持つ立場でやっています。「あの会社のサービスはココがダメだ」と「あの会社のサービスは○○が辞めてココがダメになった」避けるべきはどちらかといえば、後者です。別にそう感じる人がいることは構わないと思いますが、偏った情報でそういう思いが広がるのであれば、私は阻止したいです。私は人を批判していません。その文章自体を批判しています。その文章が存在することで、(私の思う)悪影響を排除したいと考えています。

  • えす Lv.19

    最後のは、別の方の発言対して出した言葉ですよ。

  • メソ…… Lv.48

    横から失礼しますが……。「あの会社のサービスは○○が辞めてココがダメになった」という意見を書き込むことに問題があるとは思えません。それを読んで同意するかしないかは人それぞれですし、誰かの書き込みひとつで「偏った情報でそういう思いが広がる」と考えるのは、飛躍しすぎではないでしょうか。(読む側だって、そういう意見を読んだからって即鵜呑みにするとか、そんなに素直というかおばかさんではないと思いますよー)サービスを提供する側の立場でそういった指摘(担当者の変更でサービスが劣化)を受けた際、「そんな言い方はないだろう」と反発するよりむしろ、「前任者の穴を埋め切れていない」ことを反省する良い機会かと。(プロとしてサービスを提供される方にはそうあって欲しいと、サービスを受ける側としては思います……)そもそも広く門戸が開かれている、不特定多数が利用する場において、ご自身の考えだけで「○○を排除する」って、ややおこがましい考えではないですかね? 他者をいたずらに刺激して不快感を誘うものでさえなければ、基本は何か/誰かを「排除」して意見の幅を狭めることなんてせず、様々な意見を「意見」として出し合うほうが、皆にとってもGameWithさんにとっても有益なことだと私は考えます。なので、「質問者様の質問が利用者の不利益になる」という点はじめ、えす様の意見の大部分には、いささか同意しかねると感じました。長文失礼いたしました。

  • えす Lv.19

    メソ……さん、私は「即鵜呑みにするとか、そんなに素直というかおばかさん」に届いてほしくないと思っているんですよ。運営に声が届いたとして、表立っては「ご指摘にあるとおりご不便をおかけしています。これまでとはちがったコンテンツの充実を含め、より使いやすいサービスの運用を考えており、今少しお時間を下さい」的なことしか出てこないでしょうし、ユーザの声はこのQAに限らず、過去のQA、掲示板、コメントなどで幾度となく上がっているものです。運営側が今の状況を一番分かっていますよ。

  • メソ…… Lv.48

    えす様、ご返信ありがとうございます。ええと……こちらの利用者さんたちのの判断力について「『素直というかおばかさん』に届いてほしくない」って……、先ほどは「やや」と書きましたが、それは「だいぶ」おこがましいというか、人を見下しているように受け取られますよ、というか、親切心や正義感のようでいて、その実かなり大きなお世話というか……(笑)。あと、運営さんがが表立ってどう、ではなく、意見が届いて「裏で」改善策を考えて下さるなら、見た目の変化がなくても、こうした意見交換は、充分有意義だと思います。最初のご返信で書かれた「(質問者様の質問は)局所的なものしか見ていないうえで判断されているような、そんな雰囲気を受けました」に関しても、実際「そうは思わない」と言われている方も多くいらっしゃいましたし、やはり誰か/何かを「排除」したり、「おばかさん」の心配をして(笑)意見を狭めるより、多くの方の様々な意見を自由に表明できるほうが、ずっと有益だと思えますね、私には。

  • 翡翠&琥珀 Lv.11

    決して徒党を組んでいるつもりはないのですが、 なんか、どう言えば私が質問したいことを受け取ってもらえて どう解釈すればえすさんのおっしゃっていることが理解できるのか考えながらメモ帳(txt)で下書きしている間にメソさんがうま~く表現してくれてました(^^; で、えすさんとメソさんお二人のやり取りを見た上での更なる質問になり恐縮なのですが 共感はしあえなくても、少なくともえすさんの意図が理解できたらいいなと思うので回答していただけたら幸いです。 ①ん~・・・えすさんは具体的には何を危惧しておられるのですか? どういう結果になるのが嫌なの?具体的に。 あんまり叩くと編集する人がいなくなって黒ウィズ攻略班自体がゲームウィズからなくなってしまうとか思うのかな? もしそうなら、たった一人の質問とそこに集まった少数の意見だけでそんなことにはならないと思いますし、 「ユーザの声はこのQAに限らず、過去のQA、掲示板、コメントなどで幾度となく上がっているものです。」「運営側が今の状況を一番分かっていますよ。」?? であれば運営は一刻も早く態度を改めるべきですね(笑) それならちょっと、危機感が足りないよ。いっぱいあがってるんでしょ? ②それでなぜその声を運営に届けちゃいけないの? (ちょっと変に丁寧語使うとかえって回りくどくなると感じたのでほぼタメ口になることをお詫びしますm(_ _)m) 道中にえすさんなりに具体的に書かれたのかもしれませんが、 それがどれもいまいち、「イチユーザー」&「企業側」からしても大したことないように思えるのですよね。 それよりもえすさんがかなり厳しい口調で、ご自身の気に障った質問を非難する方がサイトにとっても不利益になると私は感じています。 別に、えすさん個人がどう思うかはえすさんの自由であり勝手でいいんです。 でもね、何(どんな結果)を危惧(危険視)されているのかわからないけど、 気に入らない質問をした人を一方的に否定するのは「自分の意見を言う範疇」を超えているんですよね。 ③えすさんは「人を批判していない」と言うけれど、文字だけの世界で相手の文章自体を批判するのはその人を批判しているのと同じだと思うのだけど違うのかな?もし違うならどうして違う? ★話は少し変わりますが★ 私は今現在は病気療養中で1日中暇してますが、元気だった頃は モバイルサイトやアプリコンテンツなどの(※ただしゲームではない) 品質管理業務をしていました。 簡単に言えばサイトの使いやすさやブランディングを意識してチェックし、 カスタマーセンターに来るお問い合わせ内容(不具合や苦情)を分析して 問題点の抽出と改善案の提案をレポートにまとめて報告する業務です。 問い合わせ内容のほとんどは、 利用者の大多数から見れば大したことない内容ばかりです。 「そんなのわかるだろ、普通」ってことばかりです。 でも初めてそのサービスを使った人、まだ慣れていない人、 大したことない内容のサービスだったから終了してみたものの、 それを楽しみにしていた人は少なからずいて その人たちには大問題なのです。 そしてたとえそれが全体の1割の少数派の意見でも、 全国的に見れば馬鹿に出来ない数字で それを単純に切り捨ててしまうのは 企業にとっては後々大きな痛手になるんです。 せっかく声をあげてくれる人がいるのに 相手が萎縮し声が届かなくなれば ある程度成熟したコンテンツであればなおさら どこをどうしていいかの手がかりが見つからなくなり大打撃です。 お金も人もいろんな会社、企業、業界、政治、国を巡っているんです。 そういう広い目で見て考えたとき(私の考えだってまだまだ狭い世界しか見えてないのかなといつも思っています)えすさんの危惧していることはどこら辺までの打撃を与えますか? どこら辺までの人にメリットを与えますか?

  • えす Lv.19

    まずは簡潔に。①「「碇氏」を用いてサービス批判をしている」文章があること。また、それが多数意見ととられるような雰囲気ができること。②既に届いているから。③違う。多くの人は文章を見ているだけでその人を見ないから。

  • えす Lv.19

    補足。①後半で一刻も早く態度を改める、とありますが、できるならやっているだろ、と思います。②私の推測でしかありません。③ここの文章は運営に直接届くためのものではなく、多くの人に見られるためにあります。明確に違うものです。

  • 翡翠&琥珀 Lv.11

    即答、ありがとうございます。 【簡潔に】そうですね。私が最も苦手とすることですが、けれどえすさんの回答・説明は簡潔ではなくただの短文だと思います。 私が馬鹿なだけといわれればそれまでですが、「それではわからん」と言っているのになぜ何度も同じ文章で返すのでしょうか?(^^;失礼ですが本当にサービス業の方ですか?もしそうであれば(そうなのでしょうが)「この説明でわかるだろ、ほら」というようなずいぶん上から目線でお客様に説明したつもりで後から企業がクレーム受けるようなスタッフにしか思えないです。あくまでも私の勝手な想像ですし、私はあなたの客でもないので当たり前なのかもしれませんが、同僚や後輩に仕事を教えるなどのシーンでもそう感じます。 ただ、自分で質問した後、5回くらいえすさんとメソさんとのやり取り読み返したのでようやくわかりました。それは確かに、メソさんの仰るとおりですよ。簡潔に言うと、「正直、あなたの意見はだいぶ傲慢に見えました。凄い失礼かもしれませんが、不快です。」私は、最後は事務方でしたが、長年接客業をしてきた現場上がりのログ解析でしたのでなおさらです。少しでも理解しようと努力してみましたがそれ自体がナンセンスでした。黒猫ユーザーにこんな人がいることがかなりがっかりです。失礼しました。

  • I.T Lv.6

    えすさん 碇氏を用いて じゃない。動画で碇氏が会社の方針を代弁しただけ。個人で発した言葉や願いじゃない。そうじゃなければ放送&配信しない。 質問主さんの書き込みみれば質問主さんもそこは理解してる。 他の方々も理解している。 貴方は自分の勘違い、理解出来ていない事の多さ、読解力を見直すべきだと思う。

  • えす Lv.19

    「「碇氏」を用いてサービス批判をしている」文章があること。また、それが多数意見ととられるような雰囲気ができること。これを阻止すべく、高圧的なAを書いたのですよ。お前が金を出したサービスでもないのに、偉そうなことを言うなとそういう口調で。サービス批判自体は否定していませんし、同じ内容を直接運営に出すことも全く否定しません。

  • えす Lv.19

    I.Tさん 私が碇氏を見送る側のスタッフの責任者だっとして、今後違和感なく同じサービスレベルを維持できる見込みがなかったとしても、その動画内容にGOを出しますよ。名前と顔を出しており、一部のファンがいるコアメンバーが離れる時の対応というのはそういうものです。

  • メソ…… Lv.48

    もう黙っていようかと思ったのですが……。えすさんが繰り返し言われていることに関して、●「碇氏」を用いてサービス批判をしている」文章があること。←質問者様の文章をそのような「碇氏を用いてのサービス批判」ではなく正当な質問だと受け取られている方が、こちらの回答を読むと、数多くおられます。●また、それが多数意見ととられるような雰囲気ができること。←私も書きましたが、受け取る方はそんなにおばかさんじゃない、ひとつの質問がきっかけでそのような雰囲気はできない、という意見が複数見られました。 ……最初にご回答されたときにはえすさんの中にはなかった以上のような他者の意見をご覧になって、改めてご自身の「高圧的なA」を読み返されてみて下さい。何か思う所はありますでしょうか? あ、いえ、これは答えを求める「質問」ではないので、考えて頂ければ、ご返信はけっこうです。最後に……どんな意見も尊重される、「みんなちがってみんないい」と考えられる社会……はちょっと大きいですが、こちらがそういう「場」になれば素敵だと、私は思っています。活発な意見交換、ありがとうございました^^

  • えす Lv.19

    私もこれで終わりにします。私はここに書かれている人たちの考えを改めようとか、ましてや結論を出そうなどとは思っていません。極端な反発発言に賛同があり、ある意味でのさらなる反発があり、その中で「この内容のQは出したくないな」と感じた人がいれば目的は果たせています。そして、将来「昔いた碇氏のときは、こんなだったよね」という思い出話に華が咲けば、それは氏の望むところなんでしょうね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報