質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

回答は③です。

基本的にホストをやっています。
ゲストで参加する場合、「ホストさんありがとうございます」と思いますが、自分がホストをやるにあたって「やってあげてる」という意識は全くありません。

魔道杯中は部屋立てすれば瞬時に満室になるので、ホストのメリットは入室争奪戦のストレスがなく、自分のやりたいときに回転よくレイドがこなせるという所だと感じています。

☆回転よく周すには、リスクはなるべく少ない方がいい。
「事故るときには事故る」→当たり前のことです。
しかし少しでもリスクが上がる可能性があるならそれは避けるべきだと(私の場合は)思っています(他の人もそうするべきと言っている訳ではありません、念のため)。

☆参加者は入室争奪戦の中からやっとの思いで参加して下さっているので、なるべく壊滅せずに帰っていただきたい。
ゲストさんあってのホストでもありますから。

ご質問の主旨は「ホストとしての姿勢」を問うところも根底に含まれているのかな、と、思い、その視点で回答させていただきました。
“偽善的”と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、リスクが少なくて済む(可能性がちょびっとでも高くなる)分、結局自分にもお得なのです。

Q:協力バトルにおける星詠みの聖書物

協力バトル内で"星詠みの聖書物"(クイズ難易度が上がり、取得する経験値が30%アップ)をセットした場合、ホストは難易度UPの効果が反映されてゲストは反映されない、(自分で検証したわけではないので恐縮ですが、)この前提での質問です。
修練所の火闇2ターン等を回っていると、初手から2色3色オンリーというホストが"星詠みの聖書物"を付けていると思しき事態に度々遭遇します。それにより、不正解者が出て壊滅ということも体感10回に1回程度起こっています。
私はゲストしか参加しないので壊滅のリスクを負ってまでホストが"星詠みの聖書物"を付ける心理が理解できないのですが、ホストをされている方はどのようにお考えでしょうか?

協力バトルにおいて、
①クイズに自信があるので、ホストで"星詠みの聖書物"を付ける
②クイズに自信は無いが、ホストで"星詠みの聖書物"を付ける
③事故を嫌う理由で、ホストで"星詠みの聖書物"は付けない
④"星詠みの聖書物"を付けたいのでホストはしない
それぞれの理由をお聞かせいただければ有難いです

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報