黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
運営が仕様と言えば、それは仕様なのだと思います。人が作っているので完璧なものを提供するのは非常に難しいものだと思います。
不具合も直してくれるものがあるだけ良いのではないでしょうか。
最近は復刻イベントも多く運営側が非常に忙しいように感じます。心竜イベントも延期しましたから。
不具合の報告は進行不能にならない限りしません。なったことがないので報告したこともありません。
不具合自体はそこそこあると思いますが、どうしても困るというのはそれほどないと思います。(起動したら黒画面はダメですが)
報告は任意なので意味がないと思うなら止めれば良いと思います。
誠意ある対応が無く運営を不信に思うのならば、黒ウィズを見限るのも一つの手だと思います。
こちら側は提供されたコンテンツを利用しているだけなので特にこだわりがないなら続ける理由もありません。
楽しむためのゲームで不快に思うのならば本末転倒ではないでしょうか?
運営養護したいわけではないですが、面白いゲームを提供してくれてることに感謝しています。
新機能や新イベントの度に様々な不具合が発生している黒ウィズですが、明らかな不具合を仕様と言い切ったり、調査を行うとした上でお知らせの報告すらなかったりと、不具合を放置する事が多いように思います。
直近では、心竜天翔において、クエスト開始時から龍族のL化を解かないままディスチャージ食らうと、表示のみL化状態で一度SSを使わないと再L化しないというものがあり、運営に連絡しましたが現象を確認したとしつつも、2週間以上放置されている状態です。
今回に限らず、不具合報告時に誠意のある対応があったことがなく、不具合が大きく広がった時のみ対応があるように思え、運営に不具合報告をすることに意味がないように感じています。
そこで、不具合を発見した場合に報告をしているか、報告した場合にどのような対応があったか等、体験談を教えていただけないでしょうか?
運営への報告を今後も行うかどうかの判断材料になればと思いますので、よろしくお願い致します。
ご指摘の通り、運営が仕様と言えば仕様というのは間違いないと思います。また、悪い言い方になりますが、最近公開された不具合の内容からしても、運営が多忙だということは推察できるものがあります。 確かに進行に支障が出る程度の不具合に遭遇したことはほとんどありませんが、軽微な不具合であっても品質の改善に繋がるのであれば運営に対する報告は必要だと考えています。 前述の通り運営も多忙でしょうし、デバッグに労力を割けないことが見て取れますので、動作確認がユーザからの報告ありきになっているのが現状ではないでしょうか。 ウィズ自体は楽しませてもらっているので、「提供されるコンテンツを利用するだけ」ではなく、提供されるコンテンツの改善に協力する」立場を取ることも大切ではないかと思います。 無論、任意の報告にも関わらず、自分で報告を義務化して運営を疑うというのは、仰る通り、本末転倒なのは明らかなので、善意の押し付けにならないよう意識して立ち振る舞うよう気をつけます。 ご回答ありがとうございました。
そう考えられているなら結果は出ていますね。深く考えすぎず、もう少し気楽にやればいいと思いますよ。協力しようという考えを貫けるのは素晴らしいと思います。
ご理解頂きありがとうございます。 不具合を発見、報告することに躍起になって、本来の楽しみを見失わないように注意します。 重ね重ねご回答ありがとうございました。