黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
④迎の字はほぼ確定でしょうか。観光地化してしまったことを踏まえ、さらにカオスな方向にすると
歓迎送別会に是非どうぞ個室もあり□(ますの記号)
とか。
⑤行き着くところは不明ですが、現状スクロールが結構手間なので適当なところで締めて新しく建て直す方向がありがたいですね。続編は例えば
・シンプルにバーニングタワーⅡ
・火属性の次は雷でライトニングタワー
・次は地下へ。バーニングダンジョン
とかどうでしょうか。
バーニングタワーの各階層には『』付きで固有名が付与されています。
現在、並べると、
「超魔道天頂極炎貫塔へおいでやす歓」
となります。
初期の頃は単なる記号だと思ってましたが、
前回の「おいで」から今回の「やす」へと繋げてきた事には少し驚きました。
個人的には、超魔道/天頂/極炎/貫/塔へおいでやす/歓
と区切って意味のある単語を並べてあるのだとは思いますが、
①どう区切りますか?
②現状、「貫」が浮いて見えるのですが、何か面白い解釈はできないでしょうか?
③意味はあると思いますか?
④「歓」には、どう繋げてくると思いますか?また、繋げてくると思いますか?
⑤以上を踏まえて、この並びに意味があり繋げてくる場合、どこに行き着くのでしょう?
ひいては、バーニングタワーは何階まで続くと思われますか?
よろしくお願いします。
④そんなもてなす感じの塔でしたっけwwwラナ三姉妹のお座敷芸とか、怖いもの見たさでちょっと楽しみかも。⑤スクロール……たしかに。区切ってくる可能性はあると思ってましたが、そうか!バーニング/ライトニング/フリージング!その手があったか!なんで3属性三姉妹なんだ???って印象でしたが、そう言われると伏線に思えてきました。バーニングダンジョン……登って降りる……またドルアーガ理論ですか…