黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
レイドのゲストに関する問題は、ソシャゲマルチにおける永遠の課題でしょうね(^^;
複色部屋、多段部屋、火闇○T部屋等々、ゲスト側の問題による失敗談は現在進行形で聞かない日はないくらいに。ゲストの行動については、ユッコさんが挙げた①、②のような理由かもしれませんし、他の理由があるのかもしれません。ホストの意を解さない行動や悪意ある行動をとる方については全く以て理解しかねますが、全てはそのゲストのみぞ知るところですね。
野良レイドはうまくいってくれたら万々歳だな~くらいの気持ちで臨むのが丁度いいと個人的に思います。
修練場や魔道書のレイドにおいて、複色部屋、復色優先というものがありますよね
私も時折勉強させてもらおうと入室する時もありますし、自分で立てる場合もあります。
気になることは、そこで単色のみを踏み続けられるユーザーの方です。これは故意にやってることなのでしょうか?
①自分が即答できないような問題パネルは踏みたくないし、確実にAS回復しておきたい
②ホストの人が複色踏みたいだけであって、他は自由なんでしょ
などの考えなのでしょうか
復色部屋に入られる方は、みんなが生き残れるように、回復・軽減スキルを多く積まれていると思います。できれば、ホストの方のご意向を尊重された方がよいのでは、そして普通に単色問題を解いてクリアしたいのであれば普通部屋に入ればよいのではないかと思ってしまいます。
また時にはSS攻撃や見破りを発動させるプレイヤーの方もいて、ホストコメントも細かい指示コメントになったり過激なコメントを書かれる方も少し増えてきたように感じます。
多くのユーザーが楽しめれるゲームであってほしいです。長文失礼しました。
「意を介す」ですね。失礼しました。
ご回答ありがとうございます。確かに他の方の回答も見ると、ゲストの考えはその人にしかわからないという感じですね。 時々「ダメだ」連発する方もいらっしゃいますが、上手くいったら万々歳って思うぐらいが丁度いいですね。 意に介するって結構難しい言葉ですよね、勉強になりましたm(__)m