質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

それは、人によると思います。
価値感や金銭感覚は人それぞれです。
同じ金額であってもそれを高いと感じる方もいれば、金額分は楽しめているのだから元は取れていると思う方もいるでしょう。
お金だけじゃなくて時間もどれだけ黒ウィズに使うか?というのも人それぞれであると思います。
ギャンブル依存症の様に欲しい精霊が出るまでお金をつぎ込み続けるとなったら(十分にお金がある人はいいでしょうが)今更、後に引けないとなったら苦しいだけですよね。

楽しみ方も人それぞれあると思います。

①コレクター型で欲しいカードや出たカードを出来る限り集めたい。可愛い精霊が欲しい。

②強いカード(精霊)を集めてイベントやステージを攻略したい。

※①②に関しては誰もがあると思いますがそこで課金する価値を感じるかどうかは人それぞれだと思います。資金の問題もありますし、黒ウィズ以外のことにお金を使いたい方もいると思います。

③無課金や微課金であっても、GPアルドベリクや以前のアリエッタのような強力な精霊が無くても、自分で攻略方法を考えるのが楽しい、重課金者に作戦で勝つことをモチベーションにしている人もいるでしょう。

なので、当たり前の話ですが人によって費用対効果(課金額によっての面白さは変わってくると思います。

課金するにせよ、しないにせよ、どこまでだったら課金しても良くてこれ以上つぎ込んだら危険だなという事を計画的にしないと、ギャンブル依存症みたいになって、こんだけのお金があったらこれが買えたと思う所まではいかない自制心が必要だと思います。

技術革新によって10年後にはおそらく今の形で黒ウィズは続いていない気がします。

なんだかお説教みたいになってしまいましたが私自身にも言い聞かせているのでご容赦下さいませ。

Q:課金額とゲームの面白さは比例しますか?

魔道杯お疲れ様でした。ウィズを初めてそろそろ1年半になります。始めて2ヶ月くらいで課金を始めたのですが、どんどんエスカレートして、7、8万の課金は平気になってしまいました!ところが、今回ガチャの種類も多かったせいか、昨日の明細をみて唖然としました!22万円。流石に青くなり、ウィズをアンインストールしようかとも思ったんですが。
そこで質問です。ゲームの面白さと課金は、比例しますか。
無課金のかたはしないとおっしゃるでしょうから、課金組のかたに聞きたいです。
私が、課金に走るのは、カードの性能で、これがないと今後攻略に苦労するのではと言う、強迫観念です。そしてそのカードだけ出ない結果、回しに回してフルコンプ、ダブりと言う感じです。

ちなみに私は、ゲームは、ソシャゲだけでなくアーケード、コンシューマー含めこれが初めてです。

長々すみません。

  • タルるート Lv.14

    訂正2箇所です。 意味不明な文章ですみません。 ①【誤記】「課金するにせよ、しないにせよ」  ↓ 【訂正】「もし課金をするならば」 ②※『 )』の記入漏れ 費用対効果(課金額によっての面白さ)は変わってくると思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報