質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

今やっておいた方がいいこと
○トーナメントの段位上げ:魔道杯中はトーナメントの上の段位の方がもらえるポイントが多いので、できるだけ段位を上げつつ、最適デッキを考えておくと良いと思います。
○経験値本ストック:経験値本をたくさん集めろ!とは言いませんが、ストックしておくといいと思います。レベルアップで魔力が回復するのはご存知かと思いますが、「後一回トーナメントクリアすればレベル上がるのに魔力が足りない!クリスタル使うのはもったいないし魔力回復待てない!」なんて時に経験値本で、レベルを上げることでお悩み解決。地味に役立つテクニックです。
※通常トーナメントは魔道杯期間じゃなくても、挑戦して段位を上げることが可能です。

魔道杯が始まったら
○最初の数時間は通常トーナメントの自分が回りやすい段位を周回して、ネット上にイベントトーナメントの情報が出てきたら貰えるポイントの多いイベントトーナメントにシフトするのか考えると良いと思います。

正直な所、まだ始めてそんなに経ってない質問者様が60万貯めるのはかなり苦労すると思います。
ましてや、前回のバーニング魔道杯はイベントトーナメント1回クリアするのに費やす時間が短かったので60万貯めた人もそれなりにいましたが、バーニング以前の魔道杯ではほんの一握りの人しか到達できていない感じだった気がします。
まずは、累計ポイント報酬精霊を全て取る(確か20万ポイントぐらい?)ことを目標にするといいかと思います。

Q:大魔道杯について

 前回のバーニング?魔道杯の頃から始めたので、実質の内容がよくわかっておりません。
このHPの説明を読むと通常のトーナメントのようなもので、先日まであったエヴァレイドのようにポイントが付与されポイント上位者には報酬、ポイントを貯めても報酬があると理解しています。
 前回は始めたばかりだったので、参加賞だけをもらって通常クエストを進めていたのですが、今回は60万ポイントくらいは何とかしてフルエーテルなど足りないアイテムの補充を狙っています。
 そこで、魔道杯ではこういう準備をしておくのがおススメであるとか、こういう小技があるなどのアドヴァイスをいただけたらと思い質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • sabian Lv.10

    上の人の回答で新たに疑問になったのですが、魔道杯と通常トーナメントは同時に開催されててポイント共通になるんですかね? どちらか、自分の回りやすそうな方をまわったらいいのでしょうか。 ちなみに、今通常トーナメントは15段です。14段なら安定して回れるのでそこでもいいのでしょうか?  また、みなさんの回答の感じでは60万ポイントは本当に苦労するみたいですねえ。フルエーテル欲しかったけど、ちょっとあきらめかなぁ。

  • あああ Lv.25

    魔道杯期間中は通常トーナメントでもイベントトーナメントでも共通のポイントがもらえます。 「各トーナメントで何位を取ると何ポイントもらえるのか」はGamewithさんのサイト内でもまとめられていた気がするので、それを参考に、安定して高いポイントを取れる場所を周回すると良いと思います。 補足ですが、魔道杯期間中の通常トーナメントは、現在自分がいる段位(質問者様の場合15段)だけでなく、それより2つ下の段位(13・14段)にも挑戦できます。 なので、質問者様が仮にイベントトーナメントや15段では安定しないので14段を回ろうと判断したとしても、わざと15段で負けて14段に降段する必要がありません。 説明が下手で申し訳ありませんが、魔道杯が始まれば「そういうことか!」と理解していただけると思います。 お互い頑張りましょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
ポポラの里のものがたり
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ポポラの里のものがたり
アテナ・ザ・シャドウガーディアン
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報