黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
スキルカウンターにカウンターされるようになったのは上の方でも言ってるけどスキルカウンターがレイドで強すぎるだけだから仕方ないと思いますね
終焉(は実装当時は休業中)、レイドアスモをスキカン、状態異常無効無しで回る方がスリルとか行動パターンの把握とか色々あって楽しかったですけどね
今じゃスキカン貼ってりゃ勝手に自滅するヌルゲーになっちゃったけど………
スキカン一辺倒になり始めてたから個人的にはカウンターは賛成ですけどね
バジュラの回復反転は属性か状態異常無効でしか防げないから対策出来ない人からしたらからレイドでは使わせるべきではないと思います
いたちごっこになっちゃうのは全盛期のものに対策するから当たり前のことですし嫌ならスキカン使わなきゃいいんですし
呪いだって使われた後にステアップ連打すれば実質+-0ですし呪いの効果ターン切れてもステアップ数値がまんま入るわけですからスキカンだけが対処法じゃないですし(むしろステアップ対策の対処法がステアップな気がする)
自爆遅延はデッキに要員入れるだけで面倒臭いし必要スキル入れれない可能性も出てくるのでレイドだと必要ないと思います
力押しになるってありますけどスキカンが一番力押しなのは心にしまっておこう
今回のマクロスレイド真覇級の敵は、
「"のろい"にスキルカウンターで反撃すると
それに対してさらにカウンター行動をとる」
というパターンが確認されています。
この事について皆さんはどう思われますか?
スキルカウンター導入当初は「使えないスキル」だったのが
一部キャラでの上方修正がありました。
その後のレイドは敵が気絶しにくく、
スキルカウンター前提のようなバランスになっていきました。
最近は、スキルカウンターを使って
上級レイドでも瞬殺できるようになり、
その結果、泥縄的な対応として「カウンターにカウンター」
という禁じ手とも言えることをしたように思えます。
ステアップが強すぎて防御不能の「のろい」を作り、
その唯一の対応策のスキルカウンターが強すぎて
スキルカウンターカウンターをする
というようなイタチごっこが続くと、
もうレイドは戦略よりも力押しになるしかありません。
個人的に、それでは協力バトルの醍醐味が無くなる気がします。
なお真覇級の敵は、遅延に対しても同様の行動をするようで、
起死回生を使った自爆遅延も出来ません。