黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
私は当然ホストの指示に従いますが、なにぶん間口の多いスマホゲーですからね。「読んでも全く意に介しない」という人がいるのもある意味仕方ないとは思います。私のようにネット上での他人との触れ合い方をチャットやPCゲームで培った人は比較的ネットマナーに敏感だと思いますが、当然そうではない人もいます。「顔が見えなくても・むしろ見えないからこそ相互に尊重するべき」という常識が通用しない人は年齢性別関係無し、それどころか本人の人間性すら関係無しにかなり存在します。普段は気遣いもしっかりできるのに…という人もいます。
知り合いなどを観察する限り、Lineやtwitterといった身内のネットワークだけを利用する人や、逆に2ch等の匿名掲示板しか利用しないという人はその傾向が特に強いように感じます。ネットの2面性を実感しないとなかなかマナーという発想には至らないのかもしれません。
目下、マクロスレイドの真覇級で走ってます。
ご存じの方は多いと思いますが、【スキルカウンターを放つと、ボスの高HP回復で返ってくる】クエストですね。
それをご存じなのかご存じないのか、カウンターを打つ方がいらっしゃる。
ご存じないのは仕方ないですが、自分のコメボには
「 読んで!スキルカウンターは禁止ょ(^^)d 」
と、1行で、一目で見渡せるように書いてあります。
レイドが大盛況な時は部屋に入るのが早い者勝ちで、ホスト一覧のコメボは読めないでしょうから、最後の人が入ってから少し間を置いてから出発するように心がけているのですが、それでもスキルカウンターを打つ人がけっこういる…orz
そんな人もいることも覚悟の上で臨んではおりますが、ちょっと皆さんに訊いてみたくなりました。
みなさん、ホストさんのコメボって気にしてご覧になっていますか?
私自身はマクロスに限らず部屋にお邪魔するときは、ホストさんが何か注意事項を書いていらっしゃらないかチェックするようにしているのですが、一般的にはどうなんでしょう…?
「顔が見えなくても・むしろ見えないからこそ相互に尊重するべき」→激しく同意です。質問内容に関しては、中には悪気は無く、ただコメボに注視する重要性を知らないだけの人もいると思うので腹は立たないのですが、その時に荒れるプレイヤーさんがいる場合ちょっと困惑します(^^;) グリスペさんのコメントを拝見していて、色んな人間性の方々とやっているのだということを再認識し、改めて腹を括る覚悟ができました(^o^)! グリスペさん、ご回答どうもありがとうございました!