質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

闇でオススメなのは
融合大魔術
蓄積・印
逆襲
ガムシャ型ネミミ・カフク・シャスティ
パネルカウント
リコラ型シューラ
セカファ斬撃
リザーブソウヤ
ルルーシュ&ディートリヒ
魔ミク
カウンターや行動感知
残滅
辺りですね
魔導杯などの短期戦なら
2トルテ&ストルやヤーシャラージャ
蓄積・邪
不調or快調大魔術
もアリですね

闇以外なら
融合大魔術
コラボ型激化
パネル爆破
精霊強化(オススメ度セリアルなどの回復が多い型>ウリシラなどのバランス型=クレティアなどのチャージ型=起死回生型>デスティニーズなどのステアップ型>レリッシュなどのエンハ型)
蓄積・印
ガムシャ型銀時&定春
セカファ斬撃
逆襲
パネルリザーブ
パネルカウント
蓄積・聖
残滅
倍率強化付与型特殊パネル変換
カウンターや行動感知
リュオン&イスカ
クラックハンド隊
覇眼集合絵
ゴッドナンバーズ
辺りですね
魔導杯なら
不調or快調大魔術
多弾
もアリですね

融合強化・2トルテ&ストル・ヤーシャラージャは1番左(リーダー)に配置するといいです(競合する場合は2トルテ&ストル・ヤーシャラージャの方をリーダーに配置するのをオススメします)
無属性変化はデッキの端に配置するとそれだけでスキルの効果値が1体分上がります
右端か左端に配置するのを意識すれば、うっかり隣に同属性を配置してしまっても効果値が下がり過ぎるのを防げます(大体競合するので右端に配置することになりがちです)
あと、無理に主属性を混合する必要はありません
主属性を混合した混色デッキを組む場合はメインの主属性3サブの主属性を1体ずつが良いと思います
その際、出来るだけ攻撃スキルなどの火力を出す精霊の属性はメインの主属性、融合強化などのサポート精霊はサブの主属性にするともっと良いと思います
余裕があれば融合系、無属性系スキルは各主属性で1体ずつゲットすると良いですよ

Q:融合無属性デッキの組み方

最近流行りの融合無属性デッキの組み方について質問です。
融合強化、無属性変化、精霊強化の3枠に加え、残りの2枠はどのような精霊がオススメでしょうか、、2キルラ型のパネル爆破は一枚も持っておらず、必須パーツであるガチャ産融合強化はクレティアのみ・無属性変化はキワヤチのみでとりあえず組んでみた画像のデッキではイマイチ決め手に欠ける…といった感じです。
リザリュディとエニグマズの枠を変える際のおすすめスキルセット、特に複属性が闇で最適な精霊などありましたら是非アドバイスを頂きたいです。所持してるか否かは問わないので、様々な意見を聞かせて欲しいです!ご回答よろしくお願いします...!

  • ハルハル Lv.14

    上記の中で絞ってオススメするなら潜在に「"全"属性アップ」を持つ精霊が特に融合デッキの適性が高いのでオススメです(融合強化、融合大魔術、無属性変化、コラボ型激化、2キルラ型、2トルテ&ストル型)

  • あけ Lv.1

    ご回答ありがとうございました。たくさんの候補を挙げてくださりありがたい限りです。参考に色んなデッキを構築したいと思います!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報