質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

いけ Lv44

一応今回の話の確信に触れるかもしれませんので

※※※※※ここからネタバレ※※※※※


ぽっ神さまに登場する「グレイス」はご指摘の通り、デュ・オレ・サンザールの異界で誕生したエルフの神であり、GW2016のリュディとリザの娘である「グレイス・シグラー」とは別人と考えるのが妥当でしょう。実際、今作中でもリュディがエルフたちを封じていた本に「リザと出会うこと」「すべてのエルフたちの封印が解けることでエルフの神として覚醒すること」などを書き加え、「エルフたちを戦乱から守ること」を条件としてエルフの神と契約したと述べていましたよね。またぽっ神シリーズにおける「グレイス」のカードには姓は明記されず(他の人物には姓が明記されているにも関わらず)、ただ「グレイス」とのみ記載されているのも、シーヴルたち森のエルフが言っていた、人間の父と死んだ森のエルフの母の亡骸から生まれたいわば私生児(認知されていないので家名がない)という証言を補強するものでしょう。

一方でセレ版もGW版も「グレイス・シグラー」と家名が明記されており、こちらはリュディとリザの子で間違いはないでしょうから、別人と解釈するのが妥当と思われます。
ただエタクロ3や新エリアの時間層の件を考えれば、デュ・オレ・サンザールは相当に時間が乱れてしまった経緯があり、異なる時間層、異なる経緯を辿った「グレイス・シグラー」であるという可能性は否定はできないとは思います。ですのであくまでも現時点で言えるのは同一時間層、同一世界線上では別人ということではないでしょうか
※※※※※ここまでネタバレ※※※※※

Q:グレイスの正体って?

攻略には関係のないストーリー上の疑問で申し訳ありません。

今回のイベントでグレイスは記憶をなくしていたエルフの神様だったとのことですが、僕はこれまでの流れ(特にゴールデン2016のグレイス篇)や姓がシグラーであること、尖った耳を受け継いでいることなどから、魔界に逃げる前にいた海ばかりの異界に戻って王と王妃となったリュディとリザの間にもうけた娘がグレイスで、記憶をなくしながらも時を遡って両親の再開の為のキーパーソンになっているのだとばかり思っていました。

リュディとリザが娘をあえてグレイスと名付けただけで別人なのでしょうか?
あるいは僕の勘違いやなにか情報の見落としでしょうか?
もしくは今後のイベントで更に展開があるのでしょうか?
どうにも気になりますので皆さんのご意見を伺えれば嬉しいです。

  • ckff Lv.2

    いけ様 回答ありがとうございます。 やはり別人と考えるのがしっくりくるみたいですね。 ただおっしゃる通り最近では主人公である魔法使いまでが別の時間軸?次元?でも行動していたとか、ロストエデンではアルさんとルシエラが様々な世界で様々な関係を築いていたとか、ある種量子力学的世界観まで引っ張ってきてますので今後はどうなるかわからないですね!

  • いけ Lv.44

    そうなんですよね。まぁ流石にないとは思いますが滅茶苦茶穿った見方をすれば最後に再会した2人は別れた時と同じ時間層の2人なのか、とか。ウィズと黒猫氏も同様ですね。冗長と取られるかもしれないのに敢えて魔道杯ホリーやGWアルルシの話を繰り返すのも、実は違う時間層の話で叙述トリックが仕込まれているんじゃないのかと私は勘繰ってしまいました。ここまで綺麗に話をまとめておいて、次作で全部トリックでしたグレイスは実は、もない話ではないなと。あとは締め方ですね。これだけ過去を綺麗に消化したライターさんが、未来(GW2016)についてはエンディングで一言も触れてないのは怪しすぎる…とか、想像の余地を残すなぁと勝手に思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報