質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

今回の魔道杯を4枠クリアで投稿した者です。
魔道杯に関しては全精霊が使えるのであれば100%5ターンで突破出来るものであるので、自分が何を持っていないかをしっかり把握しています。それからクエストの把握。5戦の中で「最も対策が必要なもの」「確実に1枠使う必要のあるもの」「ボスのHPと吸収の有無、弱化の有無とその条件」これら3つを頭に入れてから5分程ボックスを眺めます。
11月は初戦に「スキルが使えない」かつ「一撃の高い火力」が必要であり、それをサポートしてくれるのが3色パネルなのでASの中で火力の高い精霊を選びます。今回はロザリアが確実な1枠でした。
その後鉄壁と多層バリアが並ぶので全体連撃があれば楽だと思いトリエテリス&ペロミィを。そして同じく全体連撃にストルがいましたが、こちらはボスへの闇属性攻撃枠としても働くことが分かったのでこちらも採用。これで4戦目までの対策が3枠あれば出来るので、残りをボスへの闇属性攻撃枠として考えた時に最も火力の出るアルドベリクを採用した結果4枠5ターンが完成しました。
もしもボスがもう100万程HPが高かったら全体連撃枠はトリエテリス&ペロミィではなくもう1枚ストルにして、連撃回数は減らさずにボス火力は上げたでしょう。結構アドリブで決めていますが、ダメブロと多層バリアor鉄壁防御、吸収の対策さえしてしまえば最大火力を入れてるだけなので意外と楽なものです。
火力の出せるアタッカーよりの精霊のスキルをある程度把握するだけでも戦いやすさは大きく変わります。おすすめは魔道杯開始直後のデッキ投稿を見て、ASとSSの構成を把握することです。投稿デッキの連撃回数が20であるなら、自分も20にすれば確実に同じターンを狙えます。火力だったりターゲットはその後で自分でミスしながら探します。それも醍醐味かなと思って私は長々やっております。

Q:どうやって攻略?

投稿されている攻略を、参考にしているのですが、特に魔導杯のイベント覇級など、あの速度でどうやって攻略法を見つけ出せるのかが不思議です。
何か、思考パターンやトライするパターンがあったら教えて欲しいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報