質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

wizwiz Lv40

イベント及びガチャ産の全種類のカードと全ての結晶を持っているアカウントを前提としているのなら参考になりませんが。

私の場合は手持ちでとりあえず5Tで回れればいいを目標にしています。次にノータゲにできないかとSS及び誤答で突破できないか結晶や順番を調整していくのが次のステップです。
一番はじめはGameWithのテンプレ5Tがあればそれをそのまま真似するんですが大抵手持ちがないから別の攻略方法がでるまで放置してます。どうしても回りたいなら6式でラクラク周回して少しでもポイントを積んでおきます。

戦略の前提を見ていく基準はどうしてこのカードが必要なのかを考えることで今回ならAS2連の連撃一杯デッキでゴリ押しするという戦略が見えてました。同時に4T起動の行動感知でボス戦開幕に盗む敵を破壊してSSフルチャージにできるという戦略が見えました。

別の方法では連撃がなくてもリミーラ3体で凶暴化ゴリ押しというやり方もありました。

私は上の2つはなかったので手持ちのカードと比べて3~4枚揃っているデッキが出るまで待つことにしました。
他の方の投稿から全体多段魔術と多段魔術連撃+5結晶の組み合わせのカードが1枚あればがリミーラを1枚で済ますことができることを知りました。そして発動の遅い行動感知もスキチャの重ねがけができるからボス戦までに発動可能であることと属性吸収火と光100%ガードはそれ以外の闇、水、雷の高火力残滅であればボスも多層バリア剥がせば行動感知とセットで削り切れることを知りました。

最終的には初日で全問ノータゲで3問ASで答えて2問は誤答でいい実質3T+SSデッキができました。難点は凶暴化のミスでターンが長引くという可能性でしたがトータルで100回以上回って、そのパターンが出たのは3~5回くらいでした。デッキの出来には満足しています。


Q:魔道杯デッキがなかなか決まりません

最近の魔道杯は様々な倒し方があり、デッキを考えるのに相当時間(3日目ぐらい)がかかってしまいます。

・人のデッキがよく見えてしまいます。
・少しでも周回時間を短くしようという「こだわり」がいけないのでしょうか?逆にタイムロスが大きくなっているのが現状です。

皆さんはどのように最終デッキに辿り着いてますか?
時間短縮方法やコツ、情報収集方法など些細な事でも構いませんので教えていただけると助かります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報