黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
確率の偏りだと思います。
連撃数8で、
5体編成、内鉄壁2を相手に
1Tで抜けられない確率が大体8.3%
3戦目の鉄壁1体に対して
1Tで抜けられない確率が大体3.9%
なお、他は全て撃破出来る前提で、
鉄壁以外の撃ち漏らしは考慮してません。
雑な計算なのでどこか違ってても
おかしくないと思いますが、
そんなに大きな差が出るとも思えません。
確率はあくまで目安ですが、
2戦目は10回試して1回あるかないか、
3戦目は20回試して1回あるかないか、
くらいですかね。
まぁ6Tでも運が良ければ1位取れますし
確率論より試行回数増やすのが吉ですよ。
自分でもとあるサイトで計算したんですが、5体編成の鉄壁1体として8連撃で撃ちもらす確率が約16.8%あったので、2体だともう少し確率が上がると思ってました。ここから先の計算式がお手上げなんですが、どうすれば良いんでしょうか?
どうすれば、の内容がわからないですね。具体的に何をしたいのか。凶暴化持ちを複数組み込めば自然と抜けられる確率は上がりますが、エッタエリスが居れば、普通に殴って抜けられますよね。
いえ、効率よく回りたい訳ではなく、計算式が知りたいんです。8.3%ってどうやって出したんでしょうか?
「5体のうち指定した1体に攻撃が当たらない確率」を「連撃回数」乗したあと、「5体から1体を選んだ時、選んだ1体が鉄壁持ちである確率」をかけると、1体残る確率、約6.7%が導けます。 後はコレに「鉄壁2体ともに攻撃が当たらない確率」を「連撃回数」乗したもの、約1.6%を加算すれば算出できます。3戦目は多分3体編成フィールドだろうなとアタリをつけて、「1体に当たらない確率」を「連撃回数」乗して算出しましたね。
色々調べて考えた結果、5分の4の8乗(鉄壁1に当たらない率)+5分の3の8乗(鉄壁1と2両方当たらない率)≒18.5%だと思います。3戦目の確率は自分も3分の2の8乗=3.9%だと思います。だとすると、確率偏ってんなーおかしいなと思っての質問でした。ちなみに2戦目の失敗率は90回中の3回だけでした。
5分の4の8乗だと、「5体のうちどれか1体に当たらない」確率(≒全員鉄壁計算)になりません?鉄壁2体に最低1回ずつ当たれば突破できるとするなら、「5体から1体ランダムに選んだ時、選んだ1体が鉄壁持ちである確率」をかけるのは必要だと思うんですが。
選んだ1体の確率をかけるなら、3戦目の計算も変わってきますよ。
3戦目は「どれか1体に当たらない確率」ですよね?1T抜け出来ない場合=鉄壁のいない場所だけを8回=3分の2を8回ですから。
分母が3鉄壁が1のときはそうなりますね。分母が5鉄壁が1のとき、鉄壁のいない場所だけを8回=5分の4を8回、になりませんか?鉄壁がどこに配置されても確率は変わりません。
それだと、鉄壁1のみに当たらない確率と、鉄壁1,2ともに当たらない確率で、パターン重複が出ると思うんですが。
では別の角度から。ladさんの出した答えの3体中1鉄壁だと3.9%、5体中1鉄壁だと6.7%。この数字に違和感ありませんか?答えはここまでのやり取りに書いてあるので、一度考え直してみてください。最後に、今回の質問の趣旨はhogeさんのコメント欄に書いたので、良かったらそちらも見てください。
凶暴化は、1回も攻撃が当たってない敵がいたらそこにタゲが流れるとか聞いたことがあるような、ないような。
追加ですが、どう考えても数字に違和感はないですね。敵の数が増えて、「抜けられない確率」が上がってるように見えるんですが。
3体クエと5体クエでそんな誤差程度しか確率違わない事あります?6.7%って0.4を掛けて求めてると思うんですが、5分の1で求めてるのにその0.4ってどこから引っ張って来たんでしょう。これ以上は言いませんので『確率の計算』でググってください。回答ありがとうございました。
10体相手に1発2発ならともかく、5体相手に8発叩き込んでるのに一回も殴られない敵がいるのがそもそも普通じゃないです。「5体のうちから殴られない1体を選んだ時、選んだ1体が鉄壁持ちである確率」が5分の2=0.4ですよ。一応こちらの体感ではそんなに大外れしない程度、計算に収まってたので、納得いくまで頑張ってください。