黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
基本的には軽減と合わせての挑発の上位互換的な使い方になるでしょうか。挑発とか殆ど使いませんが…
また、後出しで『挑発』を使ってくる敵がいたらラディウスが一人で厄介な別の敵を倒してくれる…かも知れません。
気になるのは倒れる『まで』という仕様についてです。メリットデメリットの両方を持つ敵スキルで『盗む』というのがありますね。大抵は先制で仕掛けてきますが、仮にこちらのターンを経てから盗んでくる敵が居たとして、盗みを全部肩代わりした場合、倒した後の返却も〈決闘〉持ちだけになるのかどうか、です。もし全員にスキチャしてくれるなら色々楽しそうなのですが…
他にも最近は見なくなった強制進行も味方への強化を守れる反面、チャージ系スキルはしっかりチャージしなきゃいけなくなるので使い所は難しそうです。
ガチャが始まれば分かる事ですし当たることを祈りませう
ラディウスに<決闘>というスキルが来るらしいですね。
実際に運用するにあたってどの様な使い方をするか意見をお聞かせ下さい。また、考えられるメリット・デメリットも考察したいと思います。
下記は自分の意見です。
(メリットを活かしての使い方)
①呪い、ディスチャ、パニックシャウト、封印、恐怖など厄介なスキルの肩代わり。ただし、コムちゃんが「ディスチャ結晶を付ければ…」と言っていたので潜在能力にディスチャ無効は着いていないと思われる。
②他の精霊のSSでサポートが必要かも。
(ダメブロ、耐性アップ、起死回生が相性良さそう。)
③敵スキル反射も肩代わりしてくれるなら、遅延や激化も使いたい放題?
④反射無視出来ないスキル使用→敵スキル反射→肩代わり→行動感知
というハメ技が出来そう。
(考えられるデメリット)
①防御貫通攻撃、怨念、割合攻撃を肩代わりするとマズいかも。
②一度、発動させたらどちらかが倒れるまで効果が継続するので発動タイミングを間違えると大変な事になりそう。
ラディウスはお迎え出来なかったけどステータスを見た限りでは思ってたより耐久性はありそうでした。 実際に使ってみないと実感出来ませんが・・・
ハード5ー4助っ人での使用感です。 基本ボスからの攻撃で即死ダメージ(5倍を50%軽減で2,5倍ダメ?)を受けます。ですが、根性Ⅱ(60%の確率で耐える)を持っている為、今回盾としては3ターン働いてくれました(その後全滅)。運頼りにはなりますが、盾となっている間に回復やスキルを稼いで立て直す事が出来るかもですね。
遅れまして、返信ありがとうございます