質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

52区画まで遊んでアイテム回収しました。
暇猫対策とやり込み要素を鑑みるに、方向自体は間違っていないのだろうなーという感想を持っています。

おせニャんを含めた前宣伝の時点で、「黒猫ユーザーがより楽しめるようにピカレスク公開のついでに常駐試験用のラビリンスを作ってみました。βテストみたいなものなので、皆さん試してみて、御意見あればお寄せください」的な感じでお知らせしていれば大分状況は違っていたと思うんです。
力入れて作ったイベントです的に出してしまったのが最大の悪手だと感じましたし、CCさくら→まどマギコラボで盛り上げて折角新規ユーザーさんがた集めた後なのにそのタイミングで何しちゃってんだと。
逆に言えば、暇猫対策用の常駐作る為のβテストだと考えれば(個人的にはX MISSIONの方が好みでしたが、あれはソロプレイではないシステムなので)先述した通り方向と方法は悪くないとは思います。HP300up~結晶も丁度良いバランスの景品な気がします。

プレイしてみて、1区画~50区画間は新規ユーザー様向けの個人トレーニング用という印象を持ったので、ベテラン勢にとってはチュートリアルのようなものだと個人的には感じました。50区画をクリアするとこの先危険だけど進む?みたいな表示が出ますので、50区画からが本題と考え、前回答者様であるかがりん様と同様50区画毎に再開機能があれば良いなと考えています。

あと、ピカレスクと暇猫対策のラビリンスは分けた方が良いとも思っています。ピカレスク背景は今後のピカレスク公開の際に活用するとして、常駐のラビリンスでのピカレスク背景利用は今回限りが本当は良いと思います。あんな力入った背景よりコスト低く安っぽく作って「嘘猫の家の落書き<らびりんす>」とか「アリエッタ遊園地」を使い回した方が常駐としては人気出ると思うんですよね。背景だけで何度もプレイしたいと思わせることが出来ると思う。


えー… 最高レア度S時代中、長く黒ウィズを遊んでいるユーザー様ならお分かりのこと、黒ウィズの初実装システムはトライ&エラーの連続でして、こういう風にちょっと残念な失敗するのが黒ウィズのご愛敬というか、平常運転と見ています。エリア型もバーニングもその副産物のようなものだと個人的に解釈しており、今回も最初は大不評ながら、こんだけ皆様に言われれば今後色々整えていくだろう~と気楽に構えています。平たく言えば、今けっこー魅力無いけどその内なんとかなるよってやつです。

私個人は迷宮そう嫌いではないので(X MISSIONの方が好みだけど)バグ修正確認してBoNOⅡ終えて時間空いたら今度は本格的に上区画目指しますb

Q:ラビリンス

誰も質問置いてなさそうなので。
25層くらいまで行ってみたんですがどうでしょうか。
感想聞いてみたいです。

ダンジョン探索要素
お宝(報酬があんま魅力ない。しかもたぶん余る)
マップ(あんまり快適ではない)
※しかも意図しないゴールがある。
マップ完成とか罠全解除とかでなんか欲しい

ダンジョン要素薄いならサクサクいけるのか、
と言うとそうでもなくて、中々に中途半端。
と言う印象なんですが、どうでしょうか…。

  • nohri Lv.132

    チュートリアル長い、飛ばしたいが本音ですね。確かに背景は分けるべきかも。ちょっと変化なさすぎです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報