通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

テラ Lv22

① 火水の元帥&ローヴィです。というか、これしか持ってない。
② 多いのは画像のデッキ。UGアリエッタ、元帥&ローヴィ、GAガトリン×2、グレートザッ派です。
全体攻撃では都合が悪いときはアリエッタをドルキマス3キャナル&ライサもしくはGAガトリン3体目に変えたり、回復を増やしたいときはガトリンをひとりUSGロアに変えたりします。
③ 強いです。めちゃめちゃ強いです。推奨属性が水or雷である漆式を、画像のデッキで突破してしまったくらい強いです。
ただ、あまり普段使いはしてません。なぜかというと、
・エステレラ1のフラクタルがいないので、状態異常に弱い(取れよって話なんですがね、忙しくて…)
・手持ちに火水の連撃アタッカーがおらず、鉄壁や多層バリアが多いとせっかくのスキルが腐る
・HPの高いボスを倒せるSSを持っているのは、単色が多い
などの理由からです。
使うのは火推奨のトーナメントや、雷の敵が多いけどガチガチに火属性対策されているクエストなどです。

Q:AS倍率強化について

今回のアイドルキャッツ2ガチャで水火のルカが出て、AS倍率強化が3属性揃いました。
そこで、皆さんのAS倍率強化を使ったデッキを教えてください。
①3属性のうち誰を使ったデッキか
②デッキの内容
③使ってみた感想or使っているかどうか
の3つでお願いします。
ちなみに私は
①火水元帥ローヴィ
②元帥ローヴィ、アリエッタ1、GAガトリン、ツクヨ2、グレェェートザッ派
③強くて楽しいです。ただ、回復枠を減らして連撃を入れるべきか悩んでいます。
既出でしたらすみません。。

  • もる。 Lv.3

    GAガトリンは複数運用アリなんですね!キャナル&ライサ持っているので使ってみようと思います。

  • もる。 Lv.3

    分かりやすい説明ありがとうございました!参考になりました。

  • テラ Lv.22

    ガトリン複数運用しているのは、単純に他にいい精霊がいないってだけなんですけどね(苦笑) でも、ガトリンは2体並べるとエンハがループできるんですよ。キャナル&ライサは書いておきながら、ごめんなさい、実は使用頻度低いです。というのもASがチェイン攻撃なので、起動までに少し時間がかかるんですよね。後半よっぽど爆発力がほしいとき以外はガトリン3体並べちゃいます。というか私の場合、爆発力ほしければ単色デッキで行っちゃいます。あくまで私の中ではなので、もる。さんはキャナル&ライサ使ってあげてください。

  • もる。 Lv.3

    エンハをループ出来るのはいいですね!私も普段は単色デッキを使うことが多いのですが、先日のキャラプレでGAガトリンが当たり、火水デッキが組みやすくなったので実際に使っている方の意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きました。キャナル&ライサは所持してはいたのですが、使い方が分からず持て余していたので使う機会が出来て嬉しいです! 話が変わってしまうのですが、同じく火水の2017GWハヅキも持て余していて、元帥ローヴィとは相性悪いですかね…?

  • テラ Lv.22

    うーん、ハヅキ持ってないのでわからないです…ごめんなさい。きっと親切な他の方が答えてくれると思います!

  • もる。 Lv.3

    無理を言ってすいません。どなたか使っている人を探してみます!何度も質問に答えていただき、本当にありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報