黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
①→クルイサで忙しかっただけでしょう
②→新エリアなんて毎回そんなもんです
③、⑤→言われるまで気付かないレベルでどうでもいい情報 仮に狙ってたとしても商売なんだからそんなもんでしょう
④→単なる経費削減 任天堂からの提訴をそこに結びつけるのは不自然
自分の考えを言わせてもらえば、コロプラは今も昔も常に営業利益を最大化させるための運営をしてるはずで、その運営の利益を最大化させるための解が任天堂からの提訴云々で(コロプラが倒産でもしない限りは)変わるとは思えないですね。
任天堂とコロプラの特許訴訟が明らかになってから、黒猫のウィズにも影響が出ているのではないかと感じています。
以下、感じている要因を書きます。
①1月の魔道杯が中止になった。
②クルイサのサブクエストをコンプリートできるのは、よほどクイズが得意か、最近の精霊をそろえている(≒ある程度課金している)人に限られている。
③ヴィクトリアという新しいインフレ精霊が登場した。また組み合わせの良いミライが再登場する桃娘伝1のガチャが復刻しており、両ガチャは2日間同時に開催された。
④アウトランダーのボス進化が2段階に、今回の魔道杯報酬が進化無しになり、作画のコストが削られた。
⑤今回の魔道杯キーカードのアリオテスがちょうど魔道杯初日に英雄凱旋ガチャでピックアップ登場した。
もちろん個別に見れば大したことではないのですが、この1ヶ月に固まると喫緊の理由、つまり任天堂からの提訴が理由なのではないかと感じてしまいます。
もちろん邪推の域を出ないわけですが、みなさんどう感じていらっしゃいますか?