黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
そういう考え方、好きです。
リアルタイム型の場合は反射神経が遅いのでゲームに集中できなくなりますが、謎解き型なら、隠し要素はあってもいいと思います。
見付けられない、遭遇できないというのもゲーム要素のひとつと割り切れればいいんですけどね。
ただ、攻略情報が入手しやすくなって、初見から攻略頼みのプレイヤーが殖えていて、彼らにとっては隠しも本筋も関係ないようなので、面白味はなくなりました。
そういう人達からは「何でこんな面倒な手順を踏まなきゃいけないんだ」というクレームが出そうな気がします。
桃娘伝Ⅱの上級ステージの横スクロールのレトロゲーム風でとても面白いと思いました。
何か隠し要素があるのかなと進行中に色んな所をタップしてみたんですが結局何も無くて少し残念です…。
スモモを操作出来るのかな?とか敵をタップしたら倒せるのかな?とか…
実はUHGのロアコースターでもロアの的をタップしまくったんです…。
結局何も起きなかったけど…。
ガチ勢の方には余計な機能なのかもしれないですが、純粋に楽しみたいと思う自分は無意味な遊び要素を取り入れても良いんじゃないかと思います。
それのせいで攻略や報酬条件に影響するのは流石に私も嫌です。 あくまでも「おまけ」って感じです。 このゲームをプレイする事を作業的に考えてしまうと要らないけど、そういう考え方を持ってたら4年もやってなかったと思います(^O^) そもそもゲームそのものが無駄なものだし、その無駄を楽しむ事に意義があると思います。